SUPER NINTENDO WORLD一覧

GameGaz Daily 2025.5.28

●IGNで、Appleがゲームアプリを開発中で、今年後半に発売するすべてのデバイスにプリインストールする計画をしていると伝えていました。PCのSteamのようなアプリでゲームランチャー機能の他ゲームの実績やチャット機能などを統合した、既存のGame Centerに置き換わるアプリのようです。このアプリは9月に予定されている次期iOSに搭載されるとされています。

●任天堂が、Nintendo Switch 2 発売日である6月5日(木)に無料アップデートを配信し「NINTENDO 64 Nintendo Classics」にプレイ中に時間を巻き戻す巻き戻し機能(Switch 2のみ)やブラウン管ライクな表示にするアナログフィルター機能(Switch 2のみ)、コントローラーのボタン操作設定の確認やアサイン変更機能を追加すると発表していました。

●任天堂が、米国「Universal Orlando Resort」の「Universal Epic Universe」内に『スーパー・ニンテンドー・ワールド』をオープンしたと発表していました。『スーパー・ニンテンドー・ワールド』がオープンするのは大阪、ハリウッドに続き3か所目です。

●GoNintendoで、Nintendo Switch 2を既に入手しているユーザーがいるが、発売日初日に公開されるアップデートをしないと使えないようになっていると伝えていました。動画が公開されていたようですが、早々に削除されています。Nintendo Switch 2は大手小売り店に既に入荷しており、パッケージにmicroSD Expressカードを利用するにはシステムアップデートが必要と表記されていることが分かっています。手に入れている人がいてもおかしくない状況ですが、アップデートしないとmicroSD Expressカードが利用できないだけでなく使うことすらできないようです。

●PlayStation.Blogで、5月28日(水)から6月11日(水)23:59までゲームを楽しむイベント開催や特別セールなどを行うDays of Playを開催すると発表していました。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0352をリリースしていました。main.cの更新が変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v27.05.25をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Toolsのアップデートを近くリリースすると公表していました。アーカイブを解凍しようするとフリーズする不具合の修正などが予定されています。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1748331083をリリースしていました。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 2.1.5をリリースしていました。EDIDダンプの代わりにドック設定をiniファイルに保存するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.2.6をリリースしていました。EDIDダンプの代わりにドック設定をiniファイルに保存するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.11.0Sphaira 0.11.1をリリースしていました。ゲームカードのフルダンプとトリムダンプ(xci)に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、jpd002氏がWindows/ macOS/ UNIX/ Android/ iOSとウェブブラウザ向けPS2エミュレータPlay! 0.70をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-27-e0309a4をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.52をリリースしていました。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2121.2をリリースしていました。RPCサーバーをオンオフできる設定を追加したことなどが変更点です。

●Githubで、unknowall氏がWindows向けPS1エミュレータスScePSX Beta 0.1.6.5をリリースしていました。GTE命令処理の不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.5.3

●Xで、LightningMods氏がPPPwnで利用できるペイロードローダーStage2 PoC Payload loaderでUSBローダーを修正し、GoldHENをUSBのルートまたは/dataからpayload.binとして実行できるようになったと報告していました。LightningMods氏のPPPwnでは11.0のオフセットを追加して11.0がサポートされています。

●GitHubで、iMrDJAi氏がPPPwnをPS4のファームウェア8.50に移植していました。

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDKとペイロードELFファイルps5-payload-sdk v0.13をリリースしていました。C++例外処理のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPでも使えるようにしたARK-4 Version 4.20.69 Rev4 (DC10)をリリースしていました。PSP-2000で6.61でARKをメモリースティックから起動しようとするとブラックスクリーンになってしまう不具合の修正が変更点です。都度ビルドrのARK-4 v1714658800もリリースされています。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.5.4をリリースしていました。メモリ管理の改良などが変更点です。

●GitHubで、sacredbanana氏がEpic GamesのWindows向けFPSゲーム『Ken’s Labyrinth』の無料配布版をNintendo Switch/Windows/ Linux/ macOSに移植したKen’s Labyrinth(lab3d/sdl) 4.1.6 (2024-05-02)をリリースしていました。Ken’s Labyrinth 1.x起動時にクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、LukeUsher氏がhiganとbsnesを受け継いだファミコンやスーパーファミコン、Nintendo 64、GB、GBA、メガドライブや初代PlayStation、PCエンジン、MSX、Neo Geo Pocket 、WonderSwanといった27ものゲーム機に対応したWindows/macOS向けマルチシステムエミュレータares v138をリリースしていました。ファミコンでの6502 CPUエミュレーションの改善などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 9.9をリリースしていました。『Blackjack』『War Room』にオーバーレイを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、 jpd002氏がWindows/ macOS/ UNIX/ Android/ iOSとウェブブラウザ向けPS2エミュレータPlay! 0.65をリリースしていました。

●Xで、任天堂が>アメリカの「Universal Orlando Resort」内に2025年にオープンする新しいテーマパーク「Universal Epic Universe」に「スーパーマリオ・ランド」と「ドンキーコング・カントリー」で構成される「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が登場すると発表していました。


GameGaz Daily 2022.12.3

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.1.4をリリースしていました。『ポップンミュージック ディズニーチューンズ』などの違法コピー保護ルーチンのバイパス機能のサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestをリリースしていました。uLaunchELFバージョンの更新が変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 22.12.01をリリースしていました。ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』の更新データ(Ver.1.1.0)のサポートなどが変更点です。

●NXTeam Studiosが、ゲームの互換性を向上させたAndroid向けのNintendo SwitchエミュレータEgg NS Emulator 4.0.0をリリースしていました。パフォーマンス最適化によるゲームのFPS改善や電力消費の削減や『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』サポートなどが変更点です。
https://twitter.com/EmulatorNs/status/1598529957873201154

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのファミコンエミュレータFCE Ultra GX Pre-releaseをリリースしていました。Nightly Buildステータスの修正のためreadmeを書き換えただけとなっていますが、Bボタン押下でボタンの再マッピングプロンプトのキャンセル機能追加など一部修正が入っているようです。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX Pre-releaseをリリースしていました。Nightly Buildステータスの修正のためreadmeを書き換えただけとなっていますが、.chtファイルのサポイートなど一部修正も入っているようです。

●GitHubで、dborth氏がニンテンドーWii/GameCube向けのGBA/GBC/GBエミュレータVisual Boy Advance GX Pre-releaseをリリースしていました。Nightly Buildステータスの修正のためreadmeを書き換えただけとなっていますが、翻訳ファイルの更新など一部修正も入っているようです。

●GitHubで、ISSOtm氏がNintendo Game Boy/ Game Boy Color向けHomebrew開発のためのツールチェーンRGBDS (Rednex Game Boy Development System) v0.6.1のソースコードをリリースしていました。

●HB App Storeで、V10lator氏がNintendo Wii Uでインストールされていないタイトルなどのチケットを削除することができるユーティリティTicket_Cleaner v1.6をリリースしていました。

●WDW News Todayで、アメリカのUniversal Studios Hollywood内に2023年初頭にオープンが予定されているSuper Nintendo World Hollywoodのパークマップが発見されたと伝えていました。テーマパークのモバイルアプリの最新アップデートのデータの中にあったというもので、公式に任天堂やユニバーサルスタジオから公開されたものではありません。

●Xbox Wireで、Xbox 11月のアップデートを11月16日より公開しており、Xbox本体からDiscordのボイス チャンネルに直接接続できるようになったことなどを公表していました。