●bloombergで、そもそも任天堂は「そのような事実はない」と全面否定しているようですが任天堂が取引上の対立により米アマゾン・ドッド・コムからNintendo Switch 2含めた任天堂製品を引き揚げたことからSwitch 2デビュー時の販売機会を逃したと伝えていました。第三者の販売業者が任天堂製品を東南アジアで大量に購入し、米国に輸出し任天堂の小売価格を下回る価格で販売していたことが原因とbloombergは伝えています。この報道について任天堂が「小売店などとの交渉や契約の内容について公表はしていない」として「詳細な説明を控えた」という書き方をして、任天堂が説明を避けたと読み取れる記事にしています。
●GitHubで、shadps5-emuチームがWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS5をリリースしていました。shadPS4-emuチームのgeorgemoralis氏が立ち上げました。
●PlayStationLifeStyleで、SonyとAMDでゲームグラフィックスとゲームプレイの双方においてAI技術を活用する次世代プラットフォームの開発を目指す技術協業プロジェクト「Amethyst」についてAMDのシニア バイス プレジデント兼ゼネラル マネージャーJack Huynh氏が「ゲームでの機械学習ワークロードに特化し最適化したアーキテクチャの設計」と「リアルタイムゲームグラフィックスの限界を超える高品質ニューラルネットワークの開発」という具体的な目標を語ったことを伝えていました。PS6のハードウェア設計を主導するMark Cerny氏も「AMDとの探求が楽しみだ」と応じています。
From the same source. Two branches. One vision.
My good friend and fellow gamer @cerny and I recently reflected on our shared journey — symbolized by these two pieces of amethyst, split from the same stone.
Project Amethyst is a co-engineering effort between @PlayStation and… pic.twitter.com/De9HWV3Ub2
— Jack Huynh (@JackMHuynh) July 1, 2025
So excited for the collaboration! Thank you @JackMHuynh, looking forward to the journey with AMD https://t.co/ZFBu889VME
— Mark Cerny (@cerny) July 1, 2025
●NintendoLifeで、Nintendo Switch 2向けタイトル『ドンキーコング バナンザ』は『スーパーマリオ オデッセイ』と同じチームが開発を担当したことを任天堂が明らかにしたと伝えていました。
●GitHubで、illusion0001氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-88とps4-hen pre-release-exploit_fixes-89とps4-hen pre-release-exploit_fixes-90、ps4-hen pre-release-exploit_fixes-91をリリースしていました。9.00-12.02や6.72-8.52のexploit修正などが変更点です。
●GitHubで、cy33hc氏がPS5をFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるファイルマネージャーアプリケーションPS5 ezRemote Client v1.14をリリースしていました。libcurl更新などが変更点です。
●GitHubで、cy33hc氏がPS5でパッケージインストール要求を受信するためにバックグラウンドで実行されるペイロードps5-ezremote-dpi 1.04をリリースしていました。
●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2025.07をリリースしていました。
●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1751387964などをリリースしていました。
●Githubで、d3m3vilurr氏がNVIDIAのGameStreamテクノロジーをオープンソース実装したMoonlight EmbeddedをHENkaku環境のVita向けに移植したVita Moonlight 0.12.1をリリースしていました。Search deviceでVitaから直接デバイスとペアリングを確実にできるよう改良したことなどが変更点です。
●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.9.7をリリースしていました。downloadとunzipコマンドの改良などが変更点です。
●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99gをリリースしていました。EditOffsetボタン追加が変更点です。
●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-01-0594dacをリリースしていました。
●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.1.6とdecky-loader v3.1.7-pre1をリリースしていました。jinja2更新などが変更点です。