xemu一覧

GameGaz Daily 2025.7.4

●GitHubで、Al-Azif氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-100をリリースしていました。12.50のサポートが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 rev185をリリースしていました。PS Vitaの拡張RAMの安定性改善などが変更点です。都度ビルドのARK-4 v1751576745などもリリースされています。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.9.8をリリースしていました。pchtxt2ipsの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul03をリリースしていました。AIOリターンステータス修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-03-b22da77をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.28などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.92などをリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0をリリースしていました。カスタムチップセットエミュレーションのメジャーアップデートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.7.3

●ko-fiで、SiSTRo氏がPS4でHomebrew起動やデバッグ設定、パッケージインストールなどを有効にすることができるHomebrew Enabler GoldHEN v2.4b18.4をリリースしていました。12.00と12.02のサポートが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加しペイロードを送信できるようしたユーティリティPPPwnUI 3.33を更新していました。GoldHEN 2.4b18.4追加などが変更点です。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-94などをリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(r ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins Build b32をリリースしていました。

●PKG-Zoneで、LightningMods氏がPS4/PS5向けのオープンソースツールで開発した代替HOMEメニューItemzflow 1.07(PS4)をリリースしていました。11.xxと12.xxのサポートなどが変更点です。

昨日お伝えしたshadps5-emuチームのWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS5のリポジトリが削除されていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1751485821などをリリースしていました。

●GitHubで、Seleuco氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としたマルチシステムエミュレータMAMEをハイエンドAndroidデバイスで動作するよう移植したMAME4droid 2025(0.278) 1.25をリリースしていました。新サウンドシステムを導入したMAME 0.278へ更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul02をリリースしていました。ELFセグメントローディングアドレスの修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-02-9eae6b5をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.26などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.89などをリリースしていました。

●GitHubで、shazzaam7氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXeniaでエミュレータの設定やゲームパッチのインストールなどを簡単に行うことができるWindows向けユーティリティXenia Manager v2.6.0をリリースしていました。ゲームアートワーク処理の改善などが変更点です。

●GitHubで、dev-Ali2008氏らがAndroid向けの初代Xbox/ Xbox 360向けエミュレータXaniteをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.7.1

●ニンテンドーオブカナダが、カナダ国内においてNintendo Switch 有機ELモデルとNintendo Switch、Nintendo Switch Liteの価格を8月1日から改訂すると発表していました。「市場の状況に合わせて」価格変更されます。ゲームやamiiboなどのアクセサリー、Nintendo Switch Onlineの価格も対象ですが、Nintendo Switch 2とSwitch 2のアクセサリーやゲームの価格は変わりません。ニンテンドーオブカナダは価格改定に関して値上げするとも値下げするとも言っていませんが、市場の状況に合わせるのであれば恐らく値上げです。

●wccftechで、Xboxの元幹部で初代Xboxの開発チームメンバーだったLaura Fryer氏がXboxのゲームを多くのデバイスでプレイできるようにするマイクロソフトの戦略に失望し、Xboxは死んだも同然だと発言していたことを伝えていました。

●PlayStationLifeStyleで、ソニーがPS5のウェルカムハブにアニメーションテーマを追加するアップデートをこっそり配信したことを伝えていました。『モンスターハンターワイルズ』の高解像度アニメーション背景のテーマのみ追加です。

●GitHubで、Gudui氏がPS5の6.xxと7.xxをUMTX2 exploitを利用してRaspberry PiにウェブアクセスしてJailbreakできるようにするUMTX2-RaspberryPi-Offline UMTX2-R1,2,3Supportをリリースしていました。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(r ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins Build b29をリリースしていました。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-85をリリースしていました。スクリーンショット有効化パッチ追加などが変更点です。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.9.1をリリースしていました。

●GitHubで、pcm720氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree Memory Card Boot(FMCB)をベースにしたOSDSYSおよびHDD OSDパッチOSDMenu v1.0.0 Release Candidate 2をリリースしていました。PS1VModeNegを経由したPS1ディスク実行のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるntr-hr v0.3.4.1をリリースしていました。特定のリモートプレイ設定がホームメニューでストリーミングに反映されない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、xzn氏がntr-hrを使って3DS側の画面をリモートプレイの形でWindows/ LinuxPCで表示させるためのクライアントアプリケーションntrviewer-hr v0.3.5.1をリリースしていました。IP自動検出とIP選択の動作の調整などが変更点です。

●GitHubで、SamoZ256氏がmacOS向けNintendo Switchエミュレータhydra v0.0.3をリリースしていました。一部Homebrewは起動しますが市販ゲームのバックアップは一部プレイ可能なところまで行くなど、まだ開発初期段階です。yuzuベースではありません。

●GitHubで、Rangi42氏がNintendo Game Boy/ Game Boy Color向けHomebrew開発のためのツールチェーンRGBDS (Rednex Game Boy Development System) v0.9.3をリリースしていました。

●GitHubで、r57zone氏がXboxコントローラーを使ってボリューム調整やスクリーンショット撮影、ビデオ録画を行うことができるWindows向けユーティリティX360Assistant 1.1をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-06-30-5789fd8をリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.87をリリースしていました。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.278をリリースしていました。WindowsでのWASAPIサポートなどが変更点です。