GameGaz Daily 2025.10.26

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 8.3.3をリリースしていました。DebridLinkサービスのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がremote_lua_loaderを利用してJailbreakされたPS4でELFファイルを読み込むためのユーティリティelfldr v0.3をリリースしていました。13.02のオフセット追加などが変更点です。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.50をリリースしていました。Snes9x2010をSnes9x にリプレイスしたことなどが変更点です。

●GitHubで、SKGleba氏がPS Vitaでファイルマネージャー(VitaShell)やダウングレーダー(modoru)、sd2vitaのマウント/フォーマットなどのツールを一本化したVitaハックオールインワンユーティリティVitaDeploy v1.2.3をリリースしていました。tiny-modoruを最新版にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、pcm720氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree Memory Card Boot(FMCB)をベースにしたOSDSYSおよびHDD OSDパッチOSDMenu v1.0.0 Release Candidate 4をリリースしていました。HDD-OSDでの隠しHDDパーティションのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v2.9.1をリリースしていました。DSi/3DSでSDカードを使っている場合にNAND読み書きが正常に動作しない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.1.2をリリースしていました。wiiloadの不具合修正などが変更点です。

●Xで、RPCS3チームがWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3についてマルチスロットステートセーブに対応したと発表していました。最近保存した4つのステートセーブについてのショートカットも用意され、Ctrl+Alt+1で最新のステートセーブデータで起動、Ctrl+Alt+4で4つ前のステートセーブで起動などのように使います。Manage -> Savestatesでステートセーブリストが表示されます。

●GitHubで、rkitover氏がWindows/Mac向けのゲームボーイアドバンスエミュレータVisual Boy Advance-M v2.2.3をリリースしていました。色修正機能追加などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.254などをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-26-6c08c69をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.10.25

●GitHubで、earthonion氏がPS5にインストールされているNetflixのローカルホストリクエストに割り込んでエラー画面にカスタムJavaScriptをインジェクトすることができるNetflix-JS-Injectをリリースしていました。

●GitHubで、pcm720氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree Memory Card Boot(FMCB)をベースにしたOSDSYSおよびHDD OSDパッチOSDMenu v1.0.0 Release Candidate 3をリリースしていました。

●GitHubで、d0k3氏がニンテンドー3DSのSDカードやNANDパーティションのファイル/フォルダコピーや削除、リネームなどを行うことができるファイルブラウザGodMode9 v2.2.1をリリースしていました。翻訳やLuaスクリプトのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.1.1をリリースしていました。Windows版でsetup.exeではなくzipで配布したことなどが変更点です。

●GitLabで、Sorunome氏が近接したNintendo 3DS同士でデータ交換をするサービス「すれちがい通信」をインターネット経由で行うことができるようにするNetPass v1.2.5をリリースしていました。QRコードスキャナでアプリがクラッシュしてしまう不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-24-6bd74efをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.251などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.109をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.10.24

●GitHubで、vladimir-cucu氏がWi-Fiモジュール基板ESP8266/ESP32をPS5のウェブexploitサーバーとして動作させるesp-ps5-exploit-server v1.50をリリースしていました。kstuff、kstuff-toggle、ftpsrvの更新などが変更点です。

●GitHubで、sthetix氏がNintendo Switch向けのAndroid OSのLineageOSやLinuxに必要なファイルをSwitchrootサーバーからダウンロードすることができるPythonスクリプトおよびWindows向けユーティリティSwitchrootDepot 1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、suchmememanyskill氏がhttps://themezer.net/からNintendo SwitchのテーマをダウンロードしてNXThemesInstallerを利用してテーマをインストールすることができるユーティリティthemezer-nx 2.0.2をリリースしていました。

●Codebergで、vampitech氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールNeXT 3.50をリリースしていました。NeXT ToolkitやNX Themes Installer、NXthemezer-nxの追加などが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.1.0をリリースしていました。ゲーム情報ダイアログの強化などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-10-23-bf34665をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.246などをリリースしていました。

●GitHubで、Margen67氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータxenia-canary-releases 4644657をリリースしていました。vulkanでのreadback_resolve実装が変更点です。