Days of Play一覧

GameGaz Daily 2023.5.30

●PlayStation.Blogで、「PlayStation Plus エッセンシャル」「PlayStation Plus エクストラ」「PlayStation Plus プレミアム」の12ヶ月利用権や25%OFFやPS Storeでのダウンロード版ゲームがお買い得になる「Days of Play 2023」セールを6月2日(金)から開催すると発表していました。

●GitHubで、jevinskie氏がAMDのAPUやGPUで使われているバージョン7 LM32ベースのSMU(System Management Unit)で有効な汎用exploit amd-lm32-smu-exploitをリリースしていました。PS4とXbox Oneに影響があるかもしれませんが、jevinskie氏はXbox Oneは未テスト、PS4はこの方法で攻撃すると挙動がちょっとおかしいとしています。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.45を更新していました。 PS2CONFIG.pkgとwebMAN_MOD_1.47.45_Installer.pkgが差し替わっています。

●ツイッターで、RetroArchやLakkaを開発しているlibretroチームがlibretroのサーバーが攻撃されRetroArchのダウンロードリンクなどが改ざんされるなどの被害が出ていると伝えていました。現在では対策が取られ、侵入経路は判明したため隔離、配布しているコンテンツにアクセスされた形跡はないと発表していますので、ウィルス込みのRetroArchやディストリビューションなどに差し替えられたような形跡は見当たらないようです。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 1.2.3をリリースしていました。4倍バッファリングに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がWii/GameCube Homebrew開発用Cライブラリlibogc 2.4.1をリリースしていました。__getreent syscallの実装などが変更点です。

●GitHubで、Team Resurgentが初代Xbox向けのカスタマイズBIOSのCerbiosでロゴのカスタマイズやテーマのコピー・保存などのカスタマイズを行うことができるWindows向けユーティリティCerbios Tool V1.1.1を更新していました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がATARIの8ビットPC 800XL / 130XEのNitendo DS向けエミュレータA8DS 3.6をリリースしていました。メイン画面の上下ボタンでステートセーブやリストアに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.9.1-pre1をリリースしていました。Windows langの修正などが変更点です。

●GitHubで、uyjulian氏がAPA (Aligned Partition Allocation)パーティションとPFS (PlayStation File System)を管理することができるWindows/macOS/Linux/向けコマンドラインユーティリティPFS Shell Latest development buildsをリリースしていました。pfs2tar tool追加などか変更点です。

●GitHubで、h4570氏がPS2向けのオープンソースゲームエンジンTyra v2.2.0をリリースしていました。2Dスプライトにオフセットを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3194をリリースしていました。SceGxmProgram.gramm削除が変更点です。


GameGaz Daily 2022.5.25

●PlayStation.Blogで、本日5月25日よりPS Storeと全国のPlayStation取扱店にて期間限定の割引キャンペーン「Days of Play(デイズ オブ プレイ)」セールを開催すると発表していました。『Ghostwire: Tokyo』『サイバーパンク2077』が50%OFFなどお買い得となっています。またPS VRに『PlayStation VR WORLDS』ダウンロード版をバンドルした「PlayStation VR Special Offer」を数量限定で27,478円(税込)にて発売することも併せて発表しています。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-05-24をリリースしていました。左マウスクリックのキーバインド対応やkuragehimekurara1氏による日本語翻訳の修正などが変更点です。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるWindows/Linux/macOS向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.0.6をリリースしたことを発表していました。上記リンクはDirectPackageInstaller 5.3.0のもので、6.0.6はGitHubのReleaseでは配布されていません。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-1870-2e25d4bをリリースしていました。SMBサーバーのポート範囲を1-1024から1-65353に拡張したことが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.19をリリースしていました。

●ツイッターで、Tunip3氏がマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArchのXbox Series X|SおよびXbox One向けテスト版RetroArch-msvc2019-UWP_1.10.420.0をリリースしていました。テスト用とでの配布のため現時点ではNintendo 64エミュレータのmupenのみとなっています。

●ツイッターで、LibretroチームがマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArchでPS4版をメインラインのリポジトリに統合したことを発表していました。今まではOsirisX氏が非公式版となるRetroArch PS4として公開されていましたがOsirisX氏をはじめfjtrujy氏、frangar氏、psxdev氏らの協力によりOrbisDev toolchainを利用したPS4サポートが正式に追加された形です。PS4の場合Jailbreakは必要です。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.244をリリースしていました。Z80のメモリアクセスタイミングをより正確にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 11.0.0のソースコードをリリースていました。


GameGaz Daily 2021.5.27

●ツイッターで、MrNbaYoh氏が公開しているsafecerthaxのサーバーを廃止する予定であることを公表していました。現在はほとんどのユーザーがbrowserhaxをメインに利用しているの需要が少ないと判断しているようですが、今後は別の、より扱いやすいexploitを公開する予定だと明言しています。何か持っているものがあるのかもしれません。
safecerthaxはOld3DSのリカバリーファームウェアに存在する脆弱性を利用したハックです。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.41.0をリリースしていました。B4DSモードでチートが使えるようになったことやDSiモードでのゲーム起動高速化などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v20.3.0をリリースしていました。一部ゲームでの違法コピー対策パッチ修正追加などが変更点です。

●GitHubで、asiekierka氏が8ビットの仮想マシンUxnをNintendo 3DSへ移植したuxnds 0.1.1-3ds(uxn3ds 0.1.1)をリリースしていました。今まではDS向け(.nds)でしたが、今回は3DS向け(.3dsx)のproof of conceptとしてリリースされています。コアのアップデートが変更点です。

●Engadget 日本版で、ソニーが投資家向けイベントにおいてPS5の売上原価が平均卸売価格を上回り、売れば売るほど赤字になる「逆ザヤ」が2021年6月に解消することを明らかにしたと伝えていました。PS5発売後から今まで逆ザヤ状態だったものの、サブスクリプションサービスであるPS Plusの拡大や巣ごもり需要で実際には営業利益が大幅な黒字。しかも発売後1年経たずに逆ザヤ解消というのも歴代PlayStationで聞いた覚えがありません。

●PlayStation.Blogで、6月9日(水)までPS StoreにおいてPlayStation 5とPlayStation 4の対象タイトルが最大80%OFFとなる期間限定の割引キャンペーン「Days of Play」セールを開催すると発表していました。Amazon等のECサイトや実店舗でも6月9日(水)まで「Days of Play」セールを開催することも発表されています。

●ツイッターで、Karo氏がPS4Trainerチームがブラウザアクセスで簡単にゲームMODを可能にするウェブサイトのオフライン版PS4Trainer Offlineをアップデートしたことを公表していました。

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE NOR Validator 1.6.9をリリースしていました。内部コードのバグ修正などが変更点です。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることで、DualShock 4のパフォーマンスを発揮させつつWindowsPCで多くのゲームに対応するコントローラーとしての使用を可能にするユーティリティDS4Windows v3.0.6をリリースしていました。署名済みバイナリとしてプログラムやツールを再コンパイルしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Libretroチームのkivutar氏がPCやRaspberry Pi等のハードウェアでLudoを実行するためのLinuxディストリビューションLudOS v1.0-alpha41をリリースしていました。Ludo v0.14.1リリースに伴うアップデートです。

●GitHubで、adelikat氏がC#でコーディングされたWindows/Linux向けのマルチシステムエミュレータBizHawk v2.6.2をリリースしていました。各種コアのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、DerKoun氏がNear氏(旧byuu氏)のSNESエミュレータをベースにHDビデオ機能を追加したWindows/ Linux/ Libretroコア(Android/ Switch)向けスーパーファミコンエミュレータの改良版bsnes-hd beta 10.5をリリースしていました。同一フォルダ内にありROMと同一ファイル名だと無視されるパッチや設定がlibretroコアに適用されるようにしたことなどが変更点です。

●Project64 Forumsで、zilmar氏がWindows向けのNintendo 64エミュレータProject64 3.0をリリースしていました。最初のパブリックバージョンリリースからちょうど20年になるそうです。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.232をリリースしていました。

●9To5Macで、Gamecube/WiiのエミュレータDolphinをM1 Macで動作させる場合についてM1 MacのネイティブバージョンはIntel MacバージョンをRosetta 2で動かすより2倍動作が高速化したことを公表していました。そもそも2018年モデルのCore i7のMacbook ProよりもM1 MacでのRosetta 2を介したDolphinの方が上だったそうですが、ネイティブ版だと更に大きな差が付いたことになります。

●スクウェア・エニックスが、シリーズ本編12作目となる最新作『ドラゴンクエストXII 選ばれし運命の炎』と、3Dグラフィックをドット絵で描画する形でドラクエ3をリメイクした『HD-2D版 ドラゴンクエストIII』、新規スピンアウトRPG『ドラゴンクエスト トレジャーズ』を発表していました。HD-2D版リメイクは気になります。