DirectPackageInstaller一覧

GameGaz Daily 2022.7.2

●GitHubで、CTCaer氏がNintendo Switch向け多機能ブートローダーとなるbootloader/package1のリプレイスペイロードhekate v5.8.0 & Nyx v1.3.0をリリースしていました。Aula OLEDパネルのバックライトコントロールの改良やペイロードの連続ロードに失敗した後にNyxがロードに失敗してしまう不具合の修正(hekate v5.8.0)、Configで1行につき5つのエントリー(合計で10まで)をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットPack Atmosphere Vanilla(AtmoPack-Vanilla) v2.2.1をリリースしていました。Hekate 5.7.2 / NYX 1.3.0の差し替えが変更点です。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 1.0.4をリリースしていました。Hekate 5.7.2 / Nyx 1.3.0の差し替えが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.60.0をリリースしていました。DSiで7MB SDK5 ROMをRAMヘプリロードされるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v24.11.0をリリースしていました。違法コピー対策対応のAP-fixを更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、hax0kartik氏がNintendo 3DSのLuma3DSでAmiiboをエミュレートすることができるユーティリティwumiibo v4.0をリリースしていました。old3DSの下画面でのテキスト表示の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、xjsxjs197氏がGameCube/Wii/Wii U向けPS1エミュレータWiiSXRの改良版WiiSXRX_2022 20220701をリリースしていました。USBからのフォント読み込みをサポートしたことなどが変更点です。

●任天堂が、『セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online』の追加タイトルを7月1日より配信開始したと発表していました。『コミックスゾーン』『重装機兵レイノス』『ゼロウィング』『ロックマンメガワールド』の4本です。

●ツイッターで、KameleonRe氏がPS3の最新ファームウェア4.89に対応したHomebrew Enablerのプレビューベータ版GoldHEN v2.3b2をリリースしていました。タイトルIDのアプリバージョンのラベルを追加したことやPS2チートのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新(007-01-2022 PS2 Cheats)していました。PS2チート追加などが変更点です。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.1.9をリリースしていました。httpダウンロードの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-1904-66fa9fdをリリースしていました。

●GitHubで、joncampbell123氏が、Windows/Linux/macOSでDOSのゲームやアプリケーションを実行するためのオープンソースDOSエミュレータDOSBox-X 0.84.1をリリースしていました。dosbox(-x).confオプションの追加などが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.56をリリースしていました。

●Automatonで、Irdetoがゲーム業界初のDLCに特化した海賊版対策技術「Denuvo SecureDLC」を発表したことを伝えていました。


GameGaz Daily 2022.6.29

●任天堂が、昨晩6月28日(火)22時から配信した「Nintendo Direct mini ソフトメーカーラインナップ 2022.6.28」の動画を公開していました。

●GitHubで、darkxex氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.3 Rev 7(Nightly Build)をリリースしていました。カスタムhttpポートのサポートなどが変更点です。

●Engadgetで、ソニーがゲームプレイ向けに最適化したモニターとヘッドセットの新ブランドINZONEを発表したことを伝えていました。

  • INZONE M9』: 27インチ 4K/144HzのIPS液晶を採用した応答速度1msのモニター(2022年7月8日発売、15万4,000円)
  • 『INZONE M3』: 27インチ FullHD/240HzのIPS液晶を採用した応答速度1msのモニター(発売・価格未定)
  • INZONE H9』: ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスヘッドセット(2022年7月8日発売、36,300円)
  • INZONE H7』: 通常のワイヤレスヘッドセット(2022年7月8日発売、28,600円)
  • INZONE H3』: 有線接続のヘッドセット(2022年7月8日発売、12,100円)
  • 公式サイトはhttps://www.sony.jp/inzone/brand/です。(価格表記はアマゾンでの実売価格です)
    Inzone

    ●Ko-fiで、SiSTRo氏がPS3の最新ファームウェア4.89に対応したHomebrew Enablerのプレビューベータ版GoldHEN v2.3b1を公開していました。一般公開ではなくKo-fiを通じて寄付をした協力者のみに向けての先行テストとなります。

    ●GitHubで、ohhsodead氏がPS3とXbox 360のMODデータやゲームのセーブデータやHomebrewなどのデータ表示やダウンロード、FTP機能を使い直接PS3やXbox 360にインストールすることができるWindows向けユーティリティArisen Mods Beta v2.3.0をリリースしていました。DevExpress 22.1やAutoUpdater.NET package 1.7.3への更新などが変更点です。

    ●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.1.7DirectPackageInstaller 6.1.8をリリースしていました。Android 12でクラッシュしてしまう不具合の修正(6.1.7)やバックスペースでテキストボックスからURLを削除した際の不具合修正(6.1.8)などが変更点です。

    ●GitHubで、AAGaming00氏が ValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるユーティリティSteamOS Plugin Manager v1.3.1をリリースしていました。サービスファイル内のプラグインストアURLの修正が変更点です。

    ●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 7.6をリリースしていました。カセットメニューの処理部分を整理したことなどが変更点です。


    GameGaz Daily 2022.6.20

    ●GitHubで、sleirsgoevy氏がTheFloW氏のbd-jbを実用として使えるようにしたBD-JBをアップデートしていました。

    ●ツイッターで、notzecoxao氏がpsxdev氏のBD-JBを実装しISOファイルとしたbigboss.isoをリリースしていました。

    ●ツイッターで、notzecoxao氏がPS4向けのFTPサーバーペイロードFTPS4をBD-JBで起動できるようにしたFTPS4をリリースしていました。FTP自体は動作しますがコマンドが何らかの理由で動作しないそうです。

    ●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.6.2-betaをリリースしていました。クエリでのバイナリファイルへのダンプ機能を実装したことが変更点です。

    ●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.1.6をリリースしていました。デコンプレッサーで稀に無限ループに陥る不具合の修正などが変更点です。

    ●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository 06-17-2022 Cheats Updateを更新していました。

    ●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-06-19をリリースしていました。最新vitaGLでのコンパイルの修正などが変更点です。コミュニティキーマップ追加などが変更点です。

    ●GitHubで、jakcron氏がNintendo 3DSのROMファイルの情報表示やファイルの復号化を行うことができるWindows/Linux/macOS向けコマンドラインユーティリティCTRTool v1.1.1-r2をリリースしていました。CIAコンテンツの暗号化処理でプレーンフラグ(-p /-plain)に対応したことが変更点です。

    ●WiiDatabaseで、WiiConnect24の代替サービスRiiConnect24はサーバーが移動したためWiiまたはDSのDNSプライマリサーバーを167.86.108.126に変更する必要があると伝えていました。

    ●GitHubで、 NicoAICP氏がNintendo Wii UにWiiやGameCubeのゲームをはじめDS、GBA、N64、SNES、NES、TurboGrafX-16、MSXといったゲームをバーチャルコンソールとしてインジェクトすることができるWindows向けユーティリティUWUVCI-AIO-WPF v3.0.1をリリースしていました。TGAイメージがきちんと動作するようになったことなどが変更点です。

    ●GitHubで、AerGlass氏がニンテンドーDSのHomebrew開発者向けのプログラミングライブラリPA2lib 170622をリリースしていました。

    ●GitHubで、windows-server-2003氏が日本版new 3DSに搭載されているブラウザのフィルタリング機能(解除にはクレジットカード認証と手数料が必要だがサービス終了でできなくなってしまっている)を無効化することができるGodMode9スクリプト3DS-Filtering-Disabler v0をリリースしていました。

    ●uperfury1氏が、昔のクラシックPCゲームを各種デバイス(PSP/PS Vita/Switch/Android/Wndows)でエミュレートし実行することができるユニバーサルPCエミュレーターUniPCemu build 2022/06/19 19:15をリリースしていました。Android Gradleを最新版に更新したことや、モデムをCOM1、シリアルマウスをCOM2をサポートするようにしたことなどが変更点です。

    ●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.41xemu v0.7.42をリリースしていました。
    ●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版Movian v5.0.724をリリースしていました。ただしmacOS版だけはv5.0.723のままです。

    ●PSX-Placeで、PS3Xploitチームのesc0rtd3w氏がPS3の最新ファームウェア4.89に対応したHomebrew Enablerのテスト版PS3HEN Open Beta Test #2をリリースしていました。あくまでもテスト用のため、上級ユーザー向けとなっています。不具合修正やパッケージマネージャーとHEN有効化アイコンの表示/非表示機能追加が変更点となっています。