Universal Media Server一覧

GameGaz Daily 2022.3.15

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏がオープンソースのパズルゲームUnityBubbleGameをPS Vitaに移植したEverybody’s Bubbles v.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、Xpl0itU氏がRyuzaki_MrL氏の開発したWii U/vWiiのセーブデータをSDカードにバックアップしたりSDカードからリストアしたりすることができるユーティリティSavemiiをAromaへ対応するためのWUTへ移植したMOD版savemii v1.3.5をリリースしていました。フォントエンジンを実装したオープンソースのライブラリFreeTypeを利用するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、Epicpkmn11氏がNintendo DSiの内蔵メモリ(SysNAND)やhiyaCFWを使った場合のSDNANDにタイトルをインストールや削除、バックアップ/リストアすることができるDSi向けタイトル管理ユーティリティNTM(NAND Title Manager) v0.1.2をリリースしていました。セーブファイルが正常に生成されない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。第4世代ポケモンに関する不具合修正なとが変更点です。

●GBATempで、 jakcron氏がNintendo 3DSのROMファイルの情報表示やファイルの復号化を行うことができるWindows/Linux向けコマンドラインユーティリティCTRTool v1.0.0をリリースしていました。Painstakingly remastered in glorious 4K UHDとDolby Atmosへのリマスターなどが変更点です。
[追記]
共通鍵の04と05が正しく初期化されない不具合を修正したCTRTool v1.0.1がリリースされています。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.19.0のソースコードをリリースしていました。

●PSX-Placeで、blckbear_氏がPS2のPS1エミュレータと組み合わせてPS2でPS1ゲームを起動させるためのランチャーPOPStarterのSMB設定をPS2本体でアップデートすることができるユーティリティPOPStarter SMB Configuration Tool v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がDSiのHOMEから直接DSのndsファイルを起動できるようhiyaCFWのnds-bootstrapフォワーダーをDSiで作成することができるユーティリティNDSForwarder-DSi v0.2.3をリリースしていました。Title Manager for HiyaCFW (TMFH)と区別するためにアイコンを新しくしたことなどが変更点です。

●GitHubで、EverSDチームのeverloaderdev氏が大手ゲームパブリッシャーやコンソールプラットフォームのレトロゲーム(公式ライセンスを受けたゲームタイトル)をカートリッジ方式で遊べる英Evercade社が発売した携帯ゲーム機「EVERCADE」でSDカードからHomebrew起動を可能にするカートリッジ「EverSD」でmicroSDカードにあるゲームと同期させてゲームの管理をすることができるWindows向けユーティリティEverLoader 2.1.0をリリースしていました。RetroArchのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Swordfish90氏がLibretroベースのAndroid向けマルチシステムエミュレータLemuroid 1.13.0をリリースしていました。Android 12でのGoogleが発表したデザインフレームワークMaterial Youデザインの導入などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.3.12

●Arstechnicaで、『ポケモンGo』がまもなくロシアでプレイできなくなると伝えていました。Nianticがロシアとベラルーシでゲームのストアでの配布だけでなくゲームプレイもプレイできなくすると発表しました。こんなところにまでロシアのウクライナ侵攻の影響が出てきました。
https://twitter.com/NianticLabs/status/1502120716665118725

我々は全世界のみなさまと共に平和と、ウクライナでの暴力と苦悩の一刻も早い解決を願います。Nianticのゲームはロシアとベラルーシではダウンロードできなくなりました。ゲームのプレイもまもなく停止される予定です。

●ツイッターで、karo_sharifi氏がPS4をAndroidに接続することででインターネット接続なしにPS4をハックすることができるAndroid向けホストサーバーアプリケーションxploitserver-All Karo Hosts- Goldhen 2.2をリリースしていました。GoldHEN 2.2追加が変更点です。

●GitHubで、LightningMods氏がPS4向けのアプリケーションをダウンロード/インストールすることができるHomebrewストアPS4-Store 4.2(STORE Version: 2.2-V-2022-03-12T01:18:55 (w/ hotfix))をリリースしていました。バージョン自体の数字は変わらず中身が差し替わっています。JSONのデフォルトのコンテンツの長さを255Bから64KBに変更し、一部ユーザーでストアアプリが全て表示されていなかった不具合を修正したそうです。

●GitHubで、xperiments氏がWi-Fiモジュール基板ESP-S2シリーズおよびESP8266を使ってPS4をJailbreakするためにウェブサーバーとして機能させUSBストレージエミュレート機能などを実装することができるXHOST-PRO 0.9.2 をリリースしていました。USB遅延への対応改善などが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.8.34をリリースしていました。負の値を含む場合の比較の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 mistervampi氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールNeXT 2.20をリリースしていました。EdiZon SE v3.8.34、AIO-switch-updater 2.17.0、Goldleaf 0.10のアップデートが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏がRyuzaki_MrL氏の開発したWii U/vWiiのセーブデータをSDカードにバックアップしたりSDカードからリストアしたりすることができるユーティリティSavemiiをAromaへ対応するためのWUTへ移植したMOD版savemii v1.3.3をリリースしていました。Wiiリモコン、Wii U Proコントローラー、Wiiクラシックコントローラーのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.18.1のソースコードをリリースしていました。


GameGaz Daily 2022.3.6

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.5.7-betaをリリースしていました。ポインタ追加のパフォーマンス向上などが変更点です。

●GitHubで、Universal-TeamのEpicpkmn11氏がNintendo 3DS向けのHomebrewを簡単にアップデートすることができるユーティリティUniversal Updater 3.2.4をリリースしていました。3Dバナーを実装したことやUniversal Updater終了をSTARTボタンにしたことなどが変更点です。

●TheVergeで、任天堂がロシアのeショップをメンテナンス状態にしたためロシアのユーザーはストアでのゲーム購入ができなくなっていることを伝えていました。eショップで利用しているループルでの支払いサービスが停止したためとしています。ロシアのウクライナ侵攻への抗議として他にもEAやCD Projekt Redがゲームの販売を停止したりマイクロソフトが全ての製品の販売を停止したりソニーが発売されたばかりの『グランツーリスモ7』の販売を取りやめたりといった動きがゲーム業界にも広がっています。

●GitHubで、voliva氏がレトロライクな仮想ゲーム機PICO-8のカートリッジ(PNGフォーマットデータ)をプレイすることができるPS4向けのPICO-8プレーヤーエミュレータPS4-P8 0.3.0をリリースしていました。ステートセーブ機能を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.18.0のソースコードをリリースしていました。