Sphaira一覧

GameGaz Daily 2025.5.4

●GitHubで、cy33hc氏がPS5をFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるファイルマネージャーアプリケーションPS5 ezRemote Client v1.07PS5 ezRemote Client v1.08をリリースしていました。ソケット送受信バッファの増量などが変更点です。

●GitHubで、esc0rtd3w氏がかつてGeohot氏が発見したPS3のHypervisor HTAB glitch exploitをPS3のGameOSに実装したBadHTABのモディファイ版 BadHTABをリリースしていました。PS3クラッシュ時に自動リブートする機能などを実装しています。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がWi-Fiモジュール基板ESP8266をPS5のウェブexploitサーバーとして動作させるesp-ps5-exploit-server v1.11をリリースしていました。

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux/nacOS向けユーティリティPS3 Disc Dumper v4.3.3をリリースしていました。Avalonia UIのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1746306350をリリースしていました。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99eをリリースしていました。Float/Double処理の改善などが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.9.0Sphaira 0.9.1をリリースしていました。オプションボックスでの画像サポートなどが変更点です。

●GitHubで、scooby7402976氏がWiiメニューのテーマファイル(* .csm)をWiiにインストールすることができるIceFire氏のMyMenuifyのMOD版ユーティリティMyMenuifyMOD v3.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、ultra0000氏がセガの横スクロール型アクションゲーム『SONIC CD』(ソニック・ザ・ヘッジホッグCD)をデコンパイルしたPCリメイク版をNintendo Wiiに移植したSonic CD Wii(Sonic-CD-11-Decompilation) v3.1.0をリリースしていました。A/Bボタンのスワップマッピングに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-03-17b6343をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.317などをリリースしていました。

●GitHubで、joncampbell123氏がWindows/Linux/macOSでDOSのゲームやアプリケーションを実行するためのオープンソースDOSエミュレータDOSBox-X v2025.05.03をリリースしていました。タイトルバーにTURBOステータスを表示するようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.5.1

●VideoGamesChronicleで、Nintendo Switch 2のJoy-Con 2はJoy-Conよりも振動によるノイズ音が小さくなっていると伝えていました。『エブリバディ 1-2-Switch!』の公式サイトに以下のような記載があることから明らかになりました。

「Nintendo Switch 2」に付属の「Joy-Con 2」は、「Nintendo Switch」の「Joy-Con」よりも振動によるノイズ音が小さくなるように改良されているため、『エブリバディ 1-2-Switch!』のミニゲーム「Joy-Conかくし」では、隠された「Joy-Con 2」が見つかりづらくなっております。必要に応じて「Nintendo Switch」の「Joy-Con」をお使いください。

●GitHubで、Viktorious-x氏がPS5の6.xxと7.xxをbd-jbでJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルps5-bdjb-modified-ISOs v1.0.9をリリースしていました。オフラインに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がPS4のセーブデータのマウントや復号、コピーやSaveWizardコードの適用を行うことができるユーティリティApollo PS4(Apollo Save Tool) v2.0.0をリリースしていました。FTPサーバーのサポート(クラウドセーブデータバックアップに対応)などが変更点です。

●Xで、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v1.5.1をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1746045199などをリリースしていました。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.8.2をリリースしていました。ポップアップリストで現在選択されているエントリーをハイライト表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、deReeperJosh氏がNintendo Wii UでUSB周辺機器をエミュレートすることができるAroma環境向けプラグインre_nsyshid v0.3.3をリリースしていました。コードの整理などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-30-c47d9b2をリリースしていました。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Apr30をリリースしていました。アプリケーションアイコン追加などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.308などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.57をリリースしていました。DOT_STR_3Dモードでの2Dテクスチャアドレッシングの修正が変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2121 Release Candidate 1をリリースしていました。DLC再ダウンロードのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi向けのCommodore 64エミュレータGimliDS 0.9をリリースしていました。キーマッピングの改良などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccySE Version 1.1をリリースしていました。DSi/XL/LLでのビデオのダブルバッファに対応したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.4.30

●WiiDatabaseで、FIX94氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendont v6.503をリリースしたことを伝えていました。『スーパースマッシュブラザーズ』起動時に黒画面になる不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、TotalJustice氏がNintendo SwitchのHomebrewを起動することができるローダー機能に加えファイルブラウザやアプリストアへのダイレクトアクセス機能などを備えた多機能HomeMenuユーティリティSphaira 0.8.1をリリースしていました。AppStoreでのauthor検索が厳密過ぎたのを修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティEZ PS5 Jar Loader(ps5-jar-loader) v1.3.0をリリースしていました。パイプラインの複数の組み合わせを追加したことが変更点です。

●GitHubで、Viktorious-x氏がPS5の6.xxと7.xxをbd-jbでJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルps5-bdjb-modified-ISOs v1.0.8をリリースしていました。不具合修正や読み込み速度改善などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1745933974をリリースしていました。

●GitHubで、zdm65477730氏がNintendo Switchの内部に記録されているゲームのプレイ情報(起動回数や最初にプレイした日時や最後にプレイした日時、トータルプレイ時間)を読み出して表示することができるユーティリティNX Activity Log v1.5.7をリリースしていました。RecentとDetailのアクティビティビューで1時間がでてこない不具合の修正が変更点です。

●GBATempで、thereconjacob氏がバックグランドで動作し、Tesla overlayで操作できるNintendo switch向けのオーディオプレーヤーsys-tuneの非公式版sys-tune v3.0.0をリリースしていました。プレイリストが保存されるようにしたことや本体起動後に音楽を自動再生できるような設定を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、libretroチームのRobLoach氏がRetroArchで使用するコントローラーの自動設定ファイルRetroArch joypad autoconfig v1.21.1をリリースしていました。

●GitHubで、MAME開発チームのcuavas氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的として、MAME(Multiple Arcade Machine Emulator:マルチアーケードマシンエミュレータ)という名前のまま進化しているマルチシステムエミュレータMAME 0.277をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.305などをリリースしていました。