DuckStation一覧

GameGaz Daily 2023.12.4

●X(旧ツイッター)で、CelesteBlue123氏がPS4の6.00から9.60で有効なWebkit exploitが見つかったと報告していました。


このexploitはPsFree exploitと呼ばれ、ブラウザアクセスでPS4(3.15から9.60に対応)をハックするQuickHEN-PS4(未リリース)に統合される予定ですが、カーネルexploitは9.00までですのでハックできる上限のファームウェアは現時点では変わりありません。

●GitHubで、ps5xploit氏(mour0ne氏)がPS5へFTPアクセスしアバターを変更したりテーマをインストールすることができるWindows向けユーティリティPS5UserMod 0.1bをリリースしていました。
https://twitter.com/mour0ne/status/1731349747347198140

●GitHubで、Nazky氏がPS2のゲームをPS4へインストールできる形式に変換することができるWindows向けユーティリティPS22PS4-GUI 0.7.0をリリースしていました。PS5のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Nazky氏がフォルダをPS4/PS5のfpkgファイルにコンパイルすることができるWindows向けユーティリティPS4PKG-Compiler 0.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるユーティリティApollo Save Tool(apollo-ps3) v1.8.7をリリースしていました。『Assassin’s Creed II』のチートコード追加などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1701563926をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-6045をリリースしていました。duckstation Latest Rolling Releaseduckstation Latest Preview Buildもリリースされています。

●X(旧ツイッター)で、miyaxdev氏が中華レトロゲーム機Anbernic RG ARC-Dはボタンが6つありセガサターンに最適だとしてAndroid向けのセガサターンエミュレータYabaSanshiroのAndroid版が良好に動作する設定を探す動画を公開していました。miyaxdev氏の結論は、6ボタンなのでサターン向きなのは確かだがいかんせんSoCが弱すぎる」だそうです。


GameGaz Daily 2023.11.24

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v1.0.5をリリースしてきました。ベータ版からアップデートされてv0.0.4からv1.0.5になりました。エラーのアップデートして1000以上のエラー項目となり、どのRAMチップが悪いのかを検出できるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1700699786をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.11.5

●X(旧ツイッター)で、b0tster氏がここ最近開発していたファンメイドのPC向けレースゲーム『Bloodborne Kart』を2024年1月31日にリリースすると発表していました。
https://twitter.com/b0tster/status/1719429036768940298

●GitHubで、sleirsgoevy氏がps5-kstuffに4.51のオフセットを追加していました。これによってPS5の4.51でfpkgの実行が可能になりました。4.50の時と同様オフセットを見つけたのはCheburek3000氏です。

●GitHubで、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN 1.11bをリリースしていました。4.51のサポートが変更点です。

●GitHubで、 AlexWhiteS氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるPS5の5.00-7.61までに対応したファイルダンパーPS5-JAR-File-Dumperをリリースしていました。hammer-83氏のPlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader)に含まれている
ps5-jar-loader.isoを使って読み込みます。

●GitHubで、chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるPKGチートを作成することができるバッチスクリプトGoldHEN Cheat PS4 PKG Creator (Script Mod PS4 cheat_ps4) v1.1をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1699148969などをリリースしていました。サブモジュールリンクの修正が変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildを更新していました。Androidビルドの修正などが変更点です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switchの画面表示の色調整を行うことができるユーティリティFizeau v2.4.2をリリースしていました。スリープモード移行時のシステムクラッシュや、色補正が自動適用されなくなる不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20231104071610をリリースしていました。

●GitHubで、saulfabregwiivc氏がWii/GameCube用ニンテンドー64エミュレータWii64 1.2 (FIX94 Edition) – UnOfficial saulfabreg MOD1.1をリリースしていました。自動起動モードでのコントローラー検出の不具合修正が変更点です。

●Leon Styhre氏が、レトロゲームライブラリからゲームをブラウズして起動させることができるマルチプラットフォーム(Unix/Linux、macOS、Windows)向けフロントエンドEmulationStation Desktop Edition (ES-DE) v2.2.0をリリースしていました。システムソーティングプラットフォームを「Peripheral」から「Console」にしたことなどが変更点です。

●Xbox Wireで、マイクロソフトがXbox 10月のアップデートでXboxコントローラーのボタンをキーボードにマッピングできる機能の追加などを実施したと発表していました。

●Logic Sunriseで、Markus95氏がセガサターンのゲームをPS4とPS5で起動できるようFPKGファイルへ変換することができるWindows向けバッチスクリプトSaturn2PS4 v1.2をリリースしていました。PS5に対応したことが変更点です。