POP-FE一覧

GameGaz Daily 2022.8.30

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.18.15をリリースしていました。Inferno CSOリーダーで稀にクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたWIndows向けGUIユーティリティpop-fe v0.0.12をリリースしていました。

●GitHubで、PoloNX氏がNintendo Switchカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanillaを利用してCFW(Atmosphere)をアップデートすることができるユーティリティAtmoPackUpdater 1.3.0をリリースしていました。英語翻訳の追加や解凍の高速化などが変更点です。

●GitHubで、sjohnson1021氏がゲームキューブのバックアップISOファイルをWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendontで使用するフォーマットに変換することができるWindows向けユーティリティGameCube Backup Manager 2.6.0.8をリリースしていました。全ソースゲーム削除が機能するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.99をリリースしていました。

●GitHubで、jcrm1氏がNintendo 3DSをUSBゲームパッドとして使用するためのJavaで動作するサーバー3DSUSBController-Server v1.2-betaをリリースしていました。マウスのサポートが変更点です。

●GitHubで、ohhsodead氏がPS3とXbox 360のMODデータやゲームのセーブデータやHomebrewなどのデータ表示やダウンロード、FTP機能を使い直接PS3やXbox 360にインストールすることができるWindows向けユーティリティArisen Mods Beta v3.0.1をリリースしていました。AutoUpdater.NETパッケージやFluentFTPパッケージの更新などが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.0.5-pre.19をリリースしていました。プラグインアンインストールの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。noguiモードでウィンドウが閉じてしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、flyinghead氏がマルチプラットフォーム向けドリームキャストエミュレータFlycast v2.0をリリースしていました。Naomi 2のサポートなどが変更点です。Nintendo Switch版も配布されています。

●GitHubで、TheRhysWyrill氏がWindows/Linux/macOS向けのPS2エミュレータPCSX2ベースのXbox Series X|SおよびXbox One向けPS2エミュレータXBSX2 29/08/2022をリリースしていました。コントローラー設定でXInputソースを有効にするオプションを無効化したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.8.18

●ツイッターで、notzecoxao氏が知らない中国人からシェアされた動画としてPS4を7.55から6.72へ、9.60から6.72へダウングレードする動画を公開していました。本物かどうかもよく分かりません。


[追記]
Fakeだったようです。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.18.7をリリースしていました。カスタムランチャーの画面遷移を改良したことなどが変更点です。

●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたWIndows向けGUIユーティリティpop-fe v0.0.11をリリースしていました。プレビューキャンバス追加が変更点です。

●GitHubで、chronoss09氏がPS1のゲームをPS4へインストールできる形式に変換することができるMarkus95のバッチスクリプトのMOD版PSX 2 PS4 mod(Script Mod PS4) v1.5.2をリリースしていました。PlayStationロゴをデフォルトで無効化したことなどが変更点です。

●GitHubで、FloK氏がPS5のコントローラーDualsenseをコントロールするためのHomebrew開発に向けたPythonスクリプトPYDualSense v0.6.2をリリースしていました。タイプミスの修正などが変更点です。

●GitHubで、sjohnson1021氏がゲームキューブのバックアップISOファイルをWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendontで使用するフォーマットに変換することができるWindows向けユーティリティGameCube Backup Manager 2.6.0.3をリリースしていました。バグ修正が変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.0.5-pre.11をリリースしていました。プラグインリロードボタン追加が変更点です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.21.2をリリースしていました。時間がかかるタスクをキャンセルできるようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.7.23

●ツイッターで、DeathRGH氏がJailbreakしたPS4でゲームMod用途のデータ改変などを行うためのWindows向けユーティリティPlayStation 4 Tool Box 2.2.1.140をリリースしていました。全てのゲームでゲームを高速動作させたり低速動作させたりでいるスピードハック機能を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたWIndows向けGUIユーティリティpop-fe v0.0.10をリリースしていました。Windows向けにビルドされていますが、PythonなのでLinuxやmacOSでもPythonインストールされていれば直接動作させることができます。

●ツイッターで、psxdev氏がTheFlow氏とSleirsgoevy氏のbd-jbを利用しPS5でカスタム通知を表示するデモ動画を公開していました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータDuckStation Latest Preview Buildをリリースしていました。VCランタイムリンクをVS2022に更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.62.0をリリースしていました。より多くのDSiWareタイトルがDS/DS Liteでプレーできるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v25.1.0をリリースしていました。Wi-Fi設定がオフだった場合オンに自動設定するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、botatooo氏がValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.0.4-c9bf8d3-preをリリースしていました。プラグインアンインストールの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Myself086氏がスーパーファミコン(エミュレータ含む)で動作するファミコンエミュレータProject Nested v1.6をリリースしていました。.palファイルのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、niuus氏がGameCube/Wii/Wii U向けPS1エミュレータWiiSXRの改良版WiiSXRX v2.7をリリースしていました。CDromのアップデートや背亭ファイルをsettingsRX.cfgとすることでWiiSXRXのフォークが上書きしてしまわないようにしたことなどが変更点です。