PKHeX一覧

GameGaz Daily 2020.6.20

●ツイッターで、hexkyz氏がTeam XecuterのSX OS v3.0.2のデータをアンパック・復号化するスクリプトtx_unpack.pyとtx_decompress.pyをリリースしていました。

●GitHubで、zaksabeast氏がNintendo Switch『ポケットモンスター ソード・シールド』をプレイ中にTeslaを使ってポケモンのデータなどを表示することができるオーバーレイメニューCaptureSight v0.7.0をリリースしていました。追加ダウンロードコンテンツ「鎧の孤島」のサポートが変更点です。

●GitHubで、mdbell氏がJavaによるNintendo Switch向けのマルチプラットフォームグラフィカルリモートデバッガNoexes v1.1.2-tidをリリースしていました。新タイトルIDでの現状のソースでのビルドだそうです。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 20.06.19をリリースしていました。『ポケットモンスター ソード・シールド』の追加ダウンロードコンテンツ「鎧の孤島」のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、RiiConnect24チームのKcrPL氏がWiiConnect24のサードパーティによる代替サービスRiiConnect24を簡単にインストールするためのWindows向けユーティリティRiiConnect24-Patcher v1.2.3.1をリリースしていました。wad2binのエラーコード更新などが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 34.3.0vvctre 34.4.0をリリースしていました。Public RoomsにRefreshボタンを追加したこと(34.3.0)やマルチプレーヤーの改善などが変更点です。


GameGaz Daily 2020.4.14

●Enstone氏が、PS3のデバッグ環境でしかできなかったリアルタイムなコード書き換えなどをPCと接続することでCEX/DEX CFW機で実現することができるユーティリティControlConsole API (CCAPI) v2.80 Rev 7をリリースしていました。4.86 CEXのサポートが変更点です。

●GitHubで、lmirel氏がPS3向けのファイルマネージャーsimple file manager for PS3 v0.3.0をリリースしていました。

●ツイッターで、Lapy05575948氏が飛行機で川の上を飛行し敵を倒すPS4向けの3DスクロールゲームのVita版Lapy’ River Raid PS Vitaをリリースしていました。

●CBPS Forumsで、teakhanirons氏がVitaのバックグランドで常にFTPサーバーを起動させておくことができるプラグインftpeverywhereをリリースしていました。インストール後はftpeverywhere.suprxconfig.txt*mainに記述します。

●ツイッターで、Nintendo 64エミュレータDaedalusX64のPS Vita移植を行っているRinnegatamante氏がGitHubにDaedalusX64の今後開発・調整等が必要な事項を公開(今後も継続して公開予定)しシーンへ協力をお願いしていました。VitaのDaedalusX64についてはこのブログにも期待するコメントが寄せられていますので、関心が高そうです。シーンの協力が得られれば開発が進むかもしれません。

●GitHubで、vincent-coding氏がNintendo Wii UのUIの背景色を変更することができるWindows/Linux向けユーティリティDarkU 2.1をリリースしていました。Main.pyの更新が変更点です。

●GitHubで、Gericom氏がDS/DSi/3DSのDSモードでGBAゲームを起動するハイパーバイザとして動作するバックアップローダーGBARunner2 v20200413-150418_f3daa51_dsp-audioをリリースしていました。32ビットカスケードタイマーの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 20.04.14をリリースしていました。最新レイドニュースの追加などが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 25.15.0をリリースしていました。水平スクロールバー追加などが変更点です。その前にリリースされているvvctre 25.13.0とvvctre 25.14.0は割愛します。


GameGaz Daily 2020.3.15

●ツイッターで、Lapy05575948氏がPS4 5.05で本体にインストールされたPKGをPS4に接続されたUSBドライブへ抽出してコピーすることができるユーティリティEasy PKG Extractor 1.01をリリースしていました。ファイル名に関する不具合の修正やブログレスバーのパーセンテージ計算の不具合修正が変更点です。

●CBPSフォーラムで、cuevavirus氏がVitaで写真やスクリーンショット撮影時のシャッター音を無音化することができるプラグインQuietshot v1.0.0をリリースしていました。なんだか分かりませんが、下記イラストが使い道みたいです。
Quietshot

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 0.5.1をリリースしていました。基板やSoCの温度解析の誤りを修正したことが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 0.1.2aをリリースしていました。Atmosphereでのチートの不具合を解消するハックの実装が変更点です。

●GitHubで、masagrator氏が通常は自動でチェック判定されるSwitchの携帯モードとTVモードを入れ替えることでグラフィック設定などモード設定に依存している各種制限を解除したりすることができるSaltyNXプラグインReverseNXに関連し携帯モードとTVモードのフラグ入れ替えなどを簡単に行うことができるユーティリティReverseNX-Tool 1.36をリリースしていました。SaltyNX 0.1.2aで意味が無くなったAtmosphereでのチート無効化を削除したことが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 20.03.14をリリースしていました。68×56の色違いポケモンを追加したことなどが変更点です。

●GBATempで、Tychon氏がNintendo 3DSのカスタムテーマを作成するためのmacOS/Windows向けユーティリティKame Editor 1.2.7をリリースしていました。フォルダーの文字を非表示にする設定の追加などが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 15.1.0vvctre 15.1.1をリリースしていました。バイキュービック法によるテクスチャフィルタリングの追加などが変更点です。