MAME4droid一覧

GameGaz Daily 2025.9.9

●GitHubで、Viktorious-x氏がPS5の6.xxと7.xxをbd-jbでJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルPS5 BDJB Modified ISOsのソースコードを公開しオープンソース化していました。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードkstuff v1.6.2をリリースしていました。8.40/8.60のサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の3.00-7.61で実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。kstuff 1.6.2で3.00-8.60をサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、0x1iii1ii氏が12.02までのPS4でHENと共にRemote Lua Loader、PS4のカーネルexploitのLapse exploitをロードするps4_autoLLを更新していました。Remote Lua Loader更新が変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したPS Remote Lua Loader v4.6 b3をリリースしていました。

●Xで、CiborgEc氏がPS4にPKGをインストールすることができるユーティリティPS4PKGinstaller v2.00をリリースしていました。オンラインダウンロードに対応し、/user/data/pkg/にダウンロードしたPKGを保存するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Blitter Studioチームのmidwan氏がRaspberry PiやmacOS/ Linux向けのAmigaエミュレータamiberry v7.1.1をリリースしていました。freebsdでのJITサポートなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.3.3をリリースしていました。wiiloadの改良が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-08-133f4b9をリリースしていました。

●GitHubで、tzubertowski氏がGame Boy / Game Boy ColorエミュレータであるLibretroのGambatteコアををPSPに移植したFrogGBC v0.1.1をリリースしていました。 ROMリストにL/Rページを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Seleuco氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としたマルチシステムエミュレータMAMEをハイエンドAndroidデバイスで動作するよう移植したMAME4droid 2025(0.280) 1.27をリリースしていました。MAME 0.280へのアップデートが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.98をリリースしていました。

●GitHubで、solemnwarning氏がリバースエンジニアリング用途をターゲットに開発したクロスプラットフォーム(Windows/ Linux/ Mac)HEXエディタrehex(Reverse Engineers’ Hex Editor) 0.63.3をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.8.5

●GoNintendoで、中国のウェブサイトUanalyzeが伝えた情報としてNintendo Switch 2のキーカードを生産するMacronix社が「異なる容量の需要に対応するため自社製のMLC NANDに他社製3D NANDを組み合わせる」としていることからゲームカードのストレージが拡張されるかもしれないと伝えていました。

●一般社団法人RTA in Japanが、ゲームを最初からプレイして実時間でどれだけ早くクリアできるのかを競うイベントRTA in Japan Summer 2025で任天堂のゲームを利用しなかった経緯について「法人による任天堂のゲームの利用には事前の許諾が必要」との任天堂からの指摘があったため今回は任天堂のゲームの利用を見送ったと報告していました。採用ゲーム発表のタイミングでは明確な取り扱いを定めることができなかったための見送りで、今後は都度事前に任天堂へ許諾申請を出して許諾を受ける予定です。

●ko-fiで、SiSTRo氏がPS4でHomebrew起動やデバッグ設定、パッケージインストールなどを有効にすることができるHomebrew Enabler GoldHEN v2.4b18.5をリリースしていました。7.0x、7.5x、8.0x、8.5x、9.0x、9.5x、11.0x、11.5xのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、LightningMods氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-10などをリリースしていました。

●GitHubで、ctn123氏がPS4向けのデバックペイロードps4debug v1.1.18ps4debug v1.1.19をリリースしていました。サポートファームウェアの追加が変更点です。

●GitHubで、t0mizwf26氏がPS Vitaのアナログスティックのデッドゾーン設定を変更したりすることで使い勝手を改善することができるRinnegatamante氏のカーネルプラグインAnalogsEnhancerのMOD版 AnalogsEnhancerKai (アナログエンハンサー改) v1.2.0をリリースしていました。対角スケーリング機能追加などが変更点です。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOSに移植したchiaki-ng weekly-canary-release-b05ff3977052c8b3bde314806f376cc160f1f0d1をリリースしていました。

●GitHubで、Geocld氏がAndroid向けのPS4/PS5リモートプレイクライアントPeaSyo v1.5.2をリリースしていました。タッチパッドの最適化などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-08-04-0044a27をリリースしていました。

●GitHubで、jpd002氏がWindows/ macOS/ UNIX/ Android/ iOSとウェブブラウザ向けPS2エミュレータPlay! 0.71をリリースしていました。条件に応じてATAモジュールを有効化するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Seleuco氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としたマルチシステムエミュレータMAMEをハイエンドAndroidデバイスで動作するよう移植したMAME4droid 2025(0.279) 1.26をリリースしていました。Android 16に対応したことやMAME 0.279への更新などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.7.3

●ko-fiで、SiSTRo氏がPS4でHomebrew起動やデバッグ設定、パッケージインストールなどを有効にすることができるHomebrew Enabler GoldHEN v2.4b18.4をリリースしていました。12.00と12.02のサポートが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnにUIを追加しペイロードを送信できるようしたユーティリティPPPwnUI 3.33を更新していました。GoldHEN 2.4b18.4追加などが変更点です。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler(ps4-hen-vtxのフォーク) ps4-hen pre-release-main-94などをリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、illusion0001氏がPS4HEN(r ps4-hen-vtx)向けのプラグインシステムps4-hen-plugins Build b32をリリースしていました。

●PKG-Zoneで、LightningMods氏がPS4/PS5向けのオープンソースツールで開発した代替HOMEメニューItemzflow 1.07(PS4)をリリースしていました。11.xxと12.xxのサポートなどが変更点です。

昨日お伝えしたshadps5-emuチームのWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS5のリポジトリが削除されていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1751485821などをリリースしていました。

●GitHubで、Seleuco氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としたマルチシステムエミュレータMAMEをハイエンドAndroidデバイスで動作するよう移植したMAME4droid 2025(0.278) 1.25をリリースしていました。新サウンドシステムを導入したMAME 0.278へ更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul02をリリースしていました。ELFセグメントローディングアドレスの修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-02-9eae6b5をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.26などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.8.89などをリリースしていました。

●GitHubで、shazzaam7氏がオープンソースのWindows/Linux向けXbox 360エミュレータXeniaでエミュレータの設定やゲームパッチのインストールなどを簡単に行うことができるWindows向けユーティリティXenia Manager v2.6.0をリリースしていました。ゲームアートワーク処理の改善などが変更点です。

●GitHubで、dev-Ali2008氏らがAndroid向けの初代Xbox/ Xbox 360向けエミュレータXaniteをリリースしていました。