GodMode9i一覧

GameGaz Daily 2023.1.25

●ツイッターで、_mccaulay氏がPS2のバックアップゲーム起動を可能にするPS4/PS5のexploit mast1c0rePS5の最新ファームウェア6.50でも動作したことを報告していました。

●Ko-fiで、SiSTRo氏がPS3のファームウェア7.02と7.55に対応したHomebrew Enabler GoldHEN v2.3 for 7.02 / 7.55をリリースしていました。

●GitHubで、bucanero氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用するためにチートデータベース更新等の管理をすることができるユーティリティGoldHEN Cheats Manager v1.0.2aをリリースしていました。/data/pkg/へのダウンロードのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、illusion0001氏がPS3のHomebrew Enabler GoldHENに対応したプラグイン集GoldPlugins 1.163をリリースしていました。サンプル設定ファイル(plugins.ini)追加などが変更点です。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher Nightly-2023-01-24をリリースしていました。psmフォルダのディレクトリチェック追加などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1674520942をリリースしていました。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230124071755をリリースしていました。
[追記]
Nazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230125072024に更新されています。

●GitHubで、israpps氏がPlayStation 2向けのファイルマネージャーwLaunchELFのモディファイ版wLaunchELF_ISR Latest automated buildをリリースしていました。翻訳表示のためのLNG(ランゲージファイル)も公開されています。ただし英語とスペイン語のみです。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla v2.3.2をリリースしていました。履歴にはAtmosphère 1.4.0と書いてありますがタイトルにAtmosphere 1.4.1とあるので、Atmosphereを1.4.1に差し替えたもののはずです。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.127をリリースしていました。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.69.0をリリースしていました。更に20のDSiウェアタイトルをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v25.8.0をリリースしていました。一部タイトルの違法コピー対策修正などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.4.1をリリースしていました。NitroFSからのファイルコピーがうまく行かなかった不具合の修正が変更点です。

●ツイッターで、Libretroチームが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArchについて次回リリース予定の安定版RetroArch 1.15.0を公開した後に、RetroArchを初めて使用するユーザーにとって使いやすくなる「RetroArch EZモード」に取り組む予定であることを公表していました。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.5.2をリリースしていました。プラグインプロセスの便利な環境変数を開示したことなどが変更点です。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildを更新(2023-01-24T03:26:56.0000000Z)していました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1981年1月にTexas Instrumentsが発売したコンピュータTI-99/4AをエミュレートするNintendo DS/DSi向けエミュレータDS994a v0.7をリリースしていました。TI99キーボードレイアウト追加などが変更点です。

●GitHubで、 dborth氏がニンテンドーWii向けのスーパーファミコンエミュレータSnes9x GX Pre-releaseを更新していました。Super FXオーバークロックボタンが破損していた不具合の修正が変更点です。


謹賀新年 GameGaz Daily 2023.1.1

新年明けましておめでとうございます。

すべてのみなさまがお持ちのデバイスでHomebrewを楽しめる環境が今年も行き届くことを願っております。

●GitHubで、Master-s氏がPS5とPS4のペイロード読み込みなどを行うためのWindows向けユーティリティPS5-PS4Tools 1.0.8をリリースしていました。Save IP and Port追加などが変更点です。
PS5-PS4tools1008

●PS4Linuxで、Noob404氏が軽量なLinuxディストリビューションであるPuppy LinuxのPS4版Leon Pup Beta v1をリリースしていました。LeonはNoob404氏が名付けたPuppy Linux PS4のコードネームで、元々は開発者の名前だそうです。

●PSX-Placeで、GDX氏がPS2のUIをXMBライクにするテーマプロジェクトXtremeEliteBoot+にPOPStarterとPS2SX (PS2PSXe)のゲームを追加してPS2エミュレータPS2SXで起動することができるようにするプラグインPOPSY-Xをリリースしていました。

●GitHubで、red-prig氏がFree PascalによるWindows向けのPS4エミュレータfpPS4 v0.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、Octal450氏がXbox 360のNANDイメージを作成するXebuildの機能に加え、NAND読み書きなどもできるようにしたWinodws向けオールインワンユーティリティJ-Runner with Extras V3.2.2をリリースしていました。UIの改良やアップデートロジックの改善などが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。シャットダウン時にクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。クラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.1.0のソースコードをリリースしていました。

●GitHubで、SvenGDK氏がPS3とPSPのGUIであるXMBをWindowsPC上でエミュレートしPS3のコントローラーで操作することができるXMBエミュレーターXMBPCのソースコードを公開していました。

●GitHubで、LightningMods氏がPS4向けのアプリケーションをダウンロード/インストールすることができるHomebrewストアPS4-Store 4.4(STORE Version: 2.4-V-2023-01-01T03:58:57)をリリースしていました。OpenOrbisSDKへ完全移植したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.4.0をリリースしていました。DSのFlashcart起動後にDSi NANDにアクセスできるようになったことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.9.7

●PlayStation.Blogで、PlayStation5用カバー、DualSense ワイヤレスコントローラー、PULSE 3Dワイヤレスヘッドセットにグレー迷彩柄の「グレー カモフラージュコレクション」を追加すると発表していました。本体カバーは2022年10月14日(金)に6,578円(税込)で、DualSense ワイヤレスコントローラーは2022年10月14日(金)に8,228円(税込)で、PULSE 3Dワイヤレスヘッドセットは2022年12月8日(木)に10,978円(税込)でそれぞれ発売されます。
PS5_camouflage

●GitHubで、SiSTRo氏がPS3の最新ファームウェア4.89に対応したHomebrew Enabler GoldHEN v2.2.3をリリースしていました。プレビューベータ版から正式版になりました。

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVitaDB Downloader v.1.1をリリースしていました。前回の起動から一ヶ月以上経過した場合のチェックを追加したことなどが変更点です。
[追記]
△ボタンで素早く検索開始できるようにしたVitaDB Downloader v.1.2がリリースされています。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-09-06をリリースしていました。コミュニティキーマップ追加が変更点です。ゲーム選択でのページの上下移動を左右矢印でできるようにしたことが変更点です。

●GitHubで、BlackSheepBoy69氏がVitaHex氏のカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherの非公式版HexFlow-Launcher-Unofficial-Custom(HexLauncher Custom) v1.0.1(hotfix)をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.20.0をリリースしていました。抽出速度を大幅に向上させたことなどが変更点です。

●GitHubで、PoloNX氏がNintendo Switchカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanillaを利用してCFW(Atmosphere)をアップデートすることができるユーティリティAtmoPackUpdater 1.4.0をリリースしていました。Switchが対策されている場合のサポート追加が変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットPack Atmosphere Vanilla(AtmoPack-Vanilla) v2.2.6をリリースしていました。AtmoPackUpdater 1.4.0への更新が変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.64.0をリリースしていました。DSiウェアがDS/DS Liteでプレイできる機能が実証段階から脱却しデータセーブにも対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v25.3.0をリリースしていました。DSiテーマでマクロのみの背景を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がNintendo DS/DSi向けのフルアクセスファイルブラウザGodMode9i v3.3.2をリリースしていました。読み取り専用ドライブで属性が変更されないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、laetemn氏がゲームキューブのバックアップISOファイルをWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendontで使用するフォーマットに変換することができるWindows向けユーティリティGameCube Backup Manager 2.6.0.10をリリースしていました。スペースを含むコマンドラインの引数がZipExtractorに正しく渡されない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.1.0-pre1をリリースしていました。decky-frontend-libの更新などが変更点です。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220906をリリースしていました。

●GitHubで、TheRhysWyrill氏がWindows/Linux/macOS向けのPS2エミュレータPCSX2ベースのXbox Series X|SおよびXbox One向けPS2エミュレータXBSX2 05-09-2022を更新していました。XBSX2.appxが差し替わっています。

●DarkAkuma氏が、Nintendo Switchのファミコンオンラインやスーパーファミコンオンラインのアプリとしてゲームを追加管理することができるWindows向けユーティリティCaVE Database Manager v1.4.0.1をリリースしていました。対応リスト以外をサポートするためにSNESオンラインアプリをフルアンロックするSNES Online – Full Unlock v3.4もリリースされています。

●PSX-Placeで、El_isra氏がPS2でPS1ゲームを起動するランチャーPOPStarter向けにPS1バックアップゲームのbin/cueファイルをVCD形式に変換することができるWindows向けユーティリティPOPS VCD Manager v1.3.7 – Revision 0をリリースしていました。