Xenia Canary一覧

GameGaz Daily 2023.9.22

●GitHubで、 Yoti氏が起動させるだけでPSPの基板確認ができるユーティリティpspIdent v1.5をリリースしていました。存在する場合に出荷時ファームウェアを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Freakler氏がPSPの『Grand Theft Auto: Liberty City Stories』と『Grand Theft Auto: Vice City』にトロフィーを実装することができるプラグインpsp-gta_trophies v0.3をリリースしていました。”Found them all!”と”No Escape!”の修正などが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、VicianaLab氏がPS4にゲームを直接PS4へダウンロード・インストールを行うことができるストアアプリケーションGameBato Storeを紹介していました。

●GitHubで、aldostools氏がEstwald氏(Hermes氏)が開発したオープンソースバックアップマネージャーIris Managerの非公式アップデート版IRISMAN 4.90を更新していました。ただソースコードは変わっていないので、差し替わっているのは事実ですが何が変わったのかは分かりません。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1695256422をリリースしていました。

●GitHubで、Fledge68氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーWiiFlow Lite v5.5.4をリリースしていました。『Kirby’s Return to Dream Land』『Kirby´s Adventure Wii』のコピー防止技術metafortressのパッチを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、LibretroチームがマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch 1.16.0をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3386をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary 911055c_canary_experimentalXenia Canary experimentalを更新していました。フリーズする不具合の修正が変更点です。


GameGaz Daily 2023.9.20

●GitHubで、illusion0002氏がPS5で実行されているRedis(ネットワーク接続された永続化可能なインメモリデータベース)サーバーを利用し、コードを実行するデーモンプロセスを生成することでPS5のライブラリをハイジャックし自作コードが実行できることができるユーティリティlibhijacker 1.99をリリースしていました。

●X(旧ツイッター)で、Ifaicompa氏がPS5のBD-JBでELFファイルを読み込むことができる利用できるBDのISOイメージファイルPS5 BD-JB ELF Loader v1.7.1 Plusをリリースしていました。パーティションマウントにRead/Write権限を追加したことが変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.140NUSspli v1.141をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildを更新していました。画面のライトモードの修正などが変更点です。

●任天堂が、2023年10月5日より京都の四条通地下道10番から11番出入口付近の南北壁面にて「スーパーマリオ」の世界を表現したグラフィックの常設掲示を開始すると発表していました。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでWii UのCFW MochaをEnvironmentLoaderと共に使用するためにカスタマイズしたカスタムファームウェアNightly-MochaPayload-20230919-050739をリリースしていました。

●Henrik Rydgard氏がオープンソースのAndroid/Windows/macOS/Linux向けPSPエミュレータPPSSPP 1.16.2をリリースしていました。RetroAchievementを有効にしたUMDを切り替えたときにハングする不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-51 (Experimental)をリリースしていました。

●PSX-Placeで、edisnord氏がOpen PS2 Loaderで使うディレクトリにインストールされたゲームを管理することができるLinuxおよびDocker利用のWindows向けpythonアプリケーションPyOPL Manager (PyOPLM)をリリースしていました。GitHubにあると書いてありますがリンクが掲載されておらず検索しても出てきません。

[追記]
https://github.com/edisnord/PyOPLMで配布されていました。(匿名さん情報ありがとね)

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3384をリリースしていました。コントローラーのLED発光色に関するメッセージ追加が変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary experimentalを更新していました。フリーズする不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.2.1をリリースしていました。/config/ultrahand/config.iniにhide_overlay_versionsとhide_package_versionsにtrueまたはfalseの設定を追加したことなどが変更点です。

●Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows向けエミュレータBigPEmu 1.09をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.9.5

●PS5 DevWikiで、Flatz氏がPS5のテスト機に接続して使うCP(コミュニケーションプロセッサ) BOXのEAPチップのダンプデータについてEAPの暗号化/署名鍵の入手に成功し、それを公表していました。


エンドユーザーにはメリットはありませんが、CP BOXのカスタムファームウェア化が可能になるため今後の調査には役に立つようです。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードやFAT32/exFATでフォーマットしたUSBデバイスからELF実行ファイルを起動することができるユーティリティPlayStation2-Basic-BootLoader(PS2BBL)+OpenTunaを更新していました。MX4SIOがHomebrewのSIO2MANなしでビルドされたときのコンパイルエラーを追加したことが変更点です。

●GitHubで、israpps氏がPlayStation 2向けのファイルマネージャーwLaunchELFのモディファイ版wLaunchELF_ISR Latest automated buildを更新していました。デバッグ有効化時のエラーの修正などが変更点です。翻訳表示のためのLNG(ランゲージファイル)も更新されています。PSX-PlaceではwLaunchELF 4.43x_ISR rev216としてリリースされています。

●GitHubで、XorTroll氏がNintendo SwitchのオープンソースカスタムMOMEメニューuLaunch v0.3.6をリリースしていました。最新ライブラリによるコンパイルでAtmosphere 1.5.5に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、WiiLinkチームのPablosCorner氏がWindows/Linux/macOSでWiiConnect24の代替サービスとしてWiiLinkを簡単にインストールすることができるWiiLink Patcher v1.2.1をリリースしていました。Everybody Votes Channel(みんなで投票チャンネル)の追加などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii Uのブラウザexploit JSTypeHaxなどから読み込まれるペイロードで利用する、Wii Uの実行ファイルprxを読み込むためのカスタムローダーNightly-CustomRPXLoader-20230904-221250をリリースしていました。dependabot.ymlの作成が変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii UでバックグランドでFTPサーバーを実行するプラグインNightly-ftpiiu_plugin-20230904-153443をリリースしていました。actions/checkoutを3から4にしたことが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでWii UのCFW MochaをEnvironmentLoaderと共に使用するためにカスタマイズしたカスタムファームウェアNightly-MochaPayload-20230904-151527をリリースしていました。actions/checkoutを3から4にしたことが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii UでHomebrewやプラグインをネットワーク経由で起動できるWiiloadをサポートするプラグインNightly-wiiload_plugin-20230904-221316をリリースしていました。actions/checkoutを3から4にしたことが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii Uで異なるリージョンのゲームを起動することができるプラグインNightly-region_free_plugin-20230904-151503をリリースしていました。actions/checkoutを3から4にしたことが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230904071648をリリースしていました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。一部Linuxビルドでの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、ClusterM氏がmicroSDからファミコンのディスクシステムゲームを実行したり、ディスクのダンプや書き込みを行うことができる自作ファミコンディスクシステムドライブエミュレータFDSKey PCB v1.2, firmware v1.3をリリースしていました。ツインファミコンに対応したファームウェアのみの更新です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary experimentalをリリースしていました。.zarファイル(Zarchive)のサポートが変更点です。