NEWS一覧

GameGaz Daily 2020.11.19

●GitHubで、Crementif氏がWii UでWii Uのゲームディスクダンプやダウンロードタイトルのゲーム本体やアップデート、ダウンロードコンテンツのダンプやCemuのオンラインプレイのセットアップに使うためのファイルをダンプすることができるユーティリティdumpling v2.1.0をリリースしていました。Dumpling独自のCFWと統合しMochaやHaxchi不要にしたことや、otp.binとseeprom.binのダンプ機能を追加しオンラインプレイのために別途NANDダンパーを用意してファイルをダンプする必要をなくしたことなどが変更点です。

●ファミ通.comで、次世代機の日本国内初週販売速報としてPS5は発売4日間で118,085台、Xbox Series X|Sは発売6日間で20,534台を販売したことを発表していました。
過去のゲーム機発売時の台数も別記事で公表しています。
PS4は発売2日間で32万2,083台
PS3は発売2日間で88,443台
Xbox Oneは発売4日間で23,562台
Xbox 360は発売2日間で62,135台
数字だけ見ると、PlayStation 5はPlayStation 4より遙かに少なく、PlayStation 3よりはちょっと多いレベルです。発売24時間で歴代最も販売台数が多いと好調が伝えられていたXboxは(過去2世代との比較で)日本では過去最低のスタートでした。
PlayStation 5、Xbox Series X|S共発売日以降には出荷されていないようなので、販売期間の差は単に集計期間の差でしかなく販売台数には影響を与えていないと考えられますので、純粋に販売台数の数字だけ比較しても良いと思います。
[追記]
それぞれのモデル内訳が公表されました。
Playastation 5 : 103,901台
Playastation 5 Digital Edition : 14,184台

Xbox Series X : 16,247台
Xbox Series S : 4,287台



GameGaz Daily 2020.11.17

●ツイッターで、notzecoxao氏がPS5のリアルタイム通信ログを取得するためのUART(Universal Asynchronous Receiver / Transmitter)端子を発見したことを公表していました。UART端子からクラッシュダンプの取得ができたりするそうですので、今後のPS5調査に必要なデータの入手が可能になります。

●ツイッターで、Twisted氏がインターネット接続環境でPS4のリモートプレイを行うことができるPC向けの非公式リモートプレイアプリケーションREPL4Y PCをアップグレードし、PS5に対応したREPL4Y PS5をリリースしたことを発表していました。REPL4Y PS5はPS4のリモートプレイもサポートしています。Androidバージョンも近く公開するそうです。REPL4Y PS5はhttps://tmacdev.com/product/repl4y-ps5/で販売されています。

●GitHubで、MERLev氏がPS Vitaのボタンやタッチ操作、アナログスティック、ジャイロ動作のリマッピングやエミュレートを可能にするカーネルプラグインreVita 1.0.5reVita 1.0.6をリリースしていました。2つ目のプロファイル実装(1.0.5)やCancel/Selectキーのシステム側変更の無効化(1.0.6)などが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がVitaでアプリが多数あり上限500までに制限されているバブルアイコンでは起動できないような場合に、アプリをブラウズしてアイコンから起動できるようにするランチャーアプリケーションVita-Launcher v2.1をリリースしていました。ROMのサムネイルダウンロード機能の追加やバグ修正が変更点です。

●GitHubで、TuxSH氏がニンテンドー3DS向けのカスタムファームウェアLuma3DS v10.2.1をリリースしていました。11.14.0-46で起動しない不具合の修正や同一リージョン外でのダウンロードプレイに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchでチートをするためにゲームに影響を与えるメモリーの位置を検索したりチートコードを作成したりすることができるユーティリティSE-tools v1.3をリリースしていました。EdiZon SEの3.7.20へのアップデートが変更点です。

●GitHubで、larsenv氏がNintendo Wiiでメールの送受信をサービスが終了しているWiiConnect24から代替サービスRiiConnect24に切り替えるためにパッチを行うことができるユーティリティMail Patcher v1.3をリリースしていました。DolphinとvWiiの検出に対応したことなどが変更点です。

●VG247で、マイクロソフトの最高財務責任者Tim Stuart氏がXbox Series X/Sの供給不足は2021年の4月まで続くとの見通しを語ったことを伝えていました。需要が非常に高いことが在庫不足の原因です。PlayStation 5も春先まで在庫不足なのでしょうか。

●GitHubで、exelix11氏がNintendo Switchのゲームキャプチャ動画出力をUSBまたはネットワーク(TCP)でPCへ送ることができるシステムモジュールSysDVR v5.0をリリースしていました。PC側のクライアントを.NET 5.0向けにアップグレードしたことや、カスタムビルトインプレーヤーを遅延100ms未満としてパフォーマンスを改善したことなどが変更点です。