WiiLink Mail Patcher一覧

GameGaz Daily 2025.11.12

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5にインストールされているアプリをダンプすることができるペイロードPS5 App Dumper 1.05 Betaをリリースしていました。自動バックポートオプション追加などが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaのテンポラリーファイルやキャッシュデータ、システムダンプデータを安全に削除してストレージスペースを空けることができるユーティリティPSV Cleaner 1.07をリリースしていました。削除前に全てのファイルを確認するスマートプレビューモード追加やVitaDBのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher v8.0.1をリリースしていました。Adrenalineセットアップ時に一部ファイルが正しくコピーされない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でKstuffやWebsrvペイロードを使ってHomebrewを起動することができるDump Runner v0.03をリリースしていました。ゲームアンマウントの修正が変更点です。

●GitHubで、Helloyunho氏がPS4の『A YEAR OF SPRINGS』『Arcade Spirits: The New Challengers』のセーブデータを改変したPS4のユーザーランドexploit yarpe(Yet another Ren’Py PlayStation exploit) v3.0.2などをリリースしていました。

●GitHubで、impeeza氏がNintendo Switchで起動時に fs、ldr、es、nifmにパッチを当てることができ、署名パッチと同様の効果をもたらすシステムモジュールSys-patch version 1.5.7をリリースしていました。21.0.0のfs、nimの修正などが変更点です。

●GitHubで、sthetix氏がNintendo Switchの暗号鍵を抜き出すことができるNintendo Switch向けペイロードLockpick_RCMを改良したLockpick_RCM_Pro 1.9.16をリリースしていました。21.0.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのNANDのダンプやリストアをすることができるWindows向けユーティリティNXNandManager 21.0.0をリリースしていました。21.0.0に対応したことが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski氏がNintendo SwitchでNRO形式のHomebrewをロードして実行するHomenrewローダーnx-hbloaderをベースにSwitchのオーバーレイファイル(OVL)をロードできるようにシステムモジュール化したnx-ovlloader v1.1.2をリリースしていました。21.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、YoshiCrystal9氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20251111-61d717eをリリースしていました。

●GitHubで、WiiLinkチームのnoahpistilli氏がWiiConnect24の代替サービスWiiLink(旧RiiConnect24)でメッセージをフレンドに送受信することができるWiiLink Mail Patcher (Mail-Patcher) v2.1.0をリリースしていました。インターネットに複数回接続を試みてエラーを減らすようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、asiekierka氏がNintendo DS/DSiで作曲を行うためのユーティリティNitrousTracker v0.5.0をリリースしていました。インターフェースでのテーマのサポートなどが変更点です。

●GitLabで、Marko2155氏がNintendo DSでFlashcartに直接HomebrewストアからDS向けのHomebrewをダウンロードできるようUniStoreへアクセスすることを目的としたUniDSをリリースしていました。現状はまだ開発段階でインターネットに接続できるだけです。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.3.4などをリリースしていました。検索やインデックス作成のパフォーマンス向上などが変更点です。

●GitHubで、modgames44氏がXbox One NANDファイル分析、検証、修復を行うことができるWindows向けユーティリティNandOne v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.286などをリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20251111をリリースしていました。

●Citron Teamが、Windows/Linux/Android向けのNintendo SwitchエミュレータCitron Emulator 0.11.0をリリースしていました。ARM64 WindowsのサポートやSnapdragon 8 Elite GPUのサポートなどが変更点です。

●GitLabで、Leon Styhre氏がレトロゲームライブラリからゲームをブラウズして起動させることができるマルチプラットフォーム(Unix/Linux、macOS、Windows、Android)向けフロントエンドES-DE v3.4.0をリリースしていました。ゲームのプレイ時間表示に対応したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2024.4.8

●GitHubで、idlesauce氏がPS5でPS4のfpkg起動時には動かないDLCを動作させるためeboot にパッチを適用することができるWindows/Linux向けユーティリティps4-eboot-dlc-patcher v1.0.1をリリースしていました。質問にyes/noで答えるものの中に逆のアンサーを渡してしまうものがあった不具合の修正が変更点です。

●X(旧ツイッター)で、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Toolsの次回アップデートでゲームバックアップライブラリを手直しする予定だと公表していました。

●Xで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3の4.91をベースにしたカスタムファームウェアCFW 4.91.2 Evilnat PEX/D-PEX [BETA 4]をリリースしていました。問題なければ今週中に全バージョンの最終版をリリース予定だそうです。
https://twitter.com/xXEvilnatXx/status/1776785787507335302

●GitHubで、bucanero氏がApollo Save Tool向けにSave WizardやBSDパッチコードをPC上のデータに適用することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティApollo CLI tools (apollo-lib) v1.0.0をリリースしていました。コード解析の改善などが変更点です。

●Xで、sthetix氏がNintendo Switchのカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットHATSを配布していたCodebergのアカウントが削除されしまったので、現在代わりのホストサーバーを探していると公表していました。アカウント削除はHATSの説明文に動画をリンクしたことが利用規約違反だと言われたそうですが、署名パッチ込みの配布だったのでやられたのだと思います。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-75 (Experimental)をリリースしていました。

●GitHubで、WiiLinkチームのnoahpistilli氏がWiiConnect24の代替サービスRiiConnect24でメッセージをフレンドに送受信することができるWiiLink Mail Patcher v2.0.1をリリースしていました。以前WiiLink Mail PatcherからRiiConnect24 Mail Patcherに名称を変更しましたが、今回また元に戻しました。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをSteam Deckに移植したchiaki4deck v1.6.6をリリースしていました。576以下のMTUを使用できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、sudachi-emuチームのjarrodnorwell氏がNintendo Switchエミュレータsudachi v0e54fcfをリリースしていました。HomeメニューQLaunch追加やv18.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。ImGUIの不正な文字範囲の修正が変更点です。


GameGaz Daily 2023.11.17

●GitHubで、hammer-83氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティPlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader) v20231027をリリースしていました。

●X(旧ツイッター)で、AbkarinoMHM氏がPS4のsysconフラッシュメモリーのダンプや書き換えなどPS4モディファイやリペアなどをPCのCOMポートを利用して行うことができるPS4 Syscon ToolsやPS4のNORやSysconのダンプデータのファイル比較や情報表示などを行うことができるPythonで開発したPS4 Wee ToolsでPSNアクティベーション(ゲーム共有やアカウント共有、無制限アカウントアクティベーション)を行うための方法を無料で公開すると発表していました。
https://twitter.com/AbkarinoMHM/status/1725196275509760425
既に内容は公開されています。


https://twitter.com/AbkarinoMHM/status/1725212091466809358
1) ゲームに紐付いているPSNアカウントをゲーム機本体に追加し、プライマリコンソールとしてアクティベートしたら共有したいすべてのゲームをダウンロードする
2) ゲーム機本体の電源を切り、SPIフラッシュとSysconを2~3回ダンプして正しいダンプデータを確実に入手する
3) HDDを取り外し、新しいHDDを取り付けたら以前と同じバージョンのファームウェアをインストールする
4) 最初に追加したものと同じPSNアカウントを追加して、そのゲーム機は他のすべてのアカウントから解除しておく
5) ゲーム機の電源を再び切り、2)で作成したSPIフラッシュとSysconダンプを復元する
6) 新しいHDDを元のHDDと交換する(非常に重要)。
7 – コンソールの電源を入れ直すと、アクティベート済みのPSNゲームがPSNアカウントで使っているとカウントされていない本体で手に入る

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1700175664などをリリースしていました。

●GitHubで、WiiLinkチームのnoahpistilli氏がWiiConnect24の代替サービスWiiLinkでメッセージをフレンドに送受信することができるWiiLink Mail Patcher v1.1をリリースしていました。エラー説明の強化などが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary experimentalXenia Canary experimental_wip_xma_decoderをリリースしていました。