ps5-bdjb-modified-ISOs一覧

GameGaz Daily 2025.5.14

●NintendoLifeで、Nintendo Switch 2のマザーボードを入手して解析した結果Switch 2のSoCチップは4年前の2021年に既に完成していた可能性があると伝えていました。そのSoCであるNvidiaのT239が開発されていた時期がSwitch Proの噂が出てきた時期と一致していることも指摘しています。

●GoNintendoで、任天堂がmicroSD ExpressカードをNintendo Switch 2に挿入する方法の動画を公開したことを伝えていました。Nintendo Today! アプリで公開しています。

●GitHubで、Viktorious-x氏がPS5の6.xxと7.xxをbd-jbでJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルps5-bdjb-modified-ISOs v1.14をリリースしていました。umtx1モディファイによる高速化などが変更点です

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) HEN-1.0346などをリリースしていました。12.00 / 12.02に対応したことや不具合修正が変更点です。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.34をリリースしていました。起動時間の改善などが変更点です。

●GitHubで、Alexyo21氏がNintendo 3DSむけのカスタムファームウェアLuma3DSをベースにしたカスタムファームウェアPolari3DS 1.2.1をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-13-99eaba7をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.344をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.40をリリースしていました

●GitHubで、dirkwhoffmann氏がmacOS向けAmiga 500/ 1000/ 2000エミュレータvAmiga v4.1.1をリリースしていました。ワークスペース保存後にエミュレータウィンドウがタイトルなしになっていた不具合の修正などが変更点です。

●Universal Media Server公式サイトで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 15.0.0 Alpha(patreonのみ)のリリースを開始したと発表していました。


GameGaz Daily 2025.5.13

●GitHubで、Al-Azif氏がPS5の1.00-10.20とPS4の5.00-12.50まで有効なカーネルexploitのLapse exploitを実装したWebkit exploit psfree-lapse version 1.5.1をリリースしていました。8.50-9.60のサポートやconfig.mjsでコンソールタイプとファームウェアを自動検出するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS5をFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるファイルマネージャーアプリケーションPS5 ezRemote Client v1.10をリリースしていました。最新sdkでのビルドなどが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS5の内蔵ドライブや外付けUSBドライブからelf/binペイロードを読み込むことができるユーティリティps5-payload-loader 1.3.0をリリースしていました。最新websrvへのアップデートが変更点です。

●GitHubで、Viktorious-x氏がPS5の6.xxと7.xxをbd-jbでJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルps5-bdjb-modified-ISOs v1.13をリリースしていました。etaHEN 2.2bへの更新などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。最新のwebsrv v0.23.1やdaemonペイロードへの更新などが変更点です。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 8.3.0をリリースしていました。PS4のPKGのみになりますがPS5のサポートが変更点です。

●Xで、Markus00095氏がセガサターンのゲームをPS4/PS5へインストールできる形式に変換することができるユーティリティSATURN 2 PS4/PS5 v1.3を近くリリースすると発表していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1747073935をリリースしていました。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOSに移植したchiaki-ng weekly-canary-release-08b89dfd2dbe8cd3262e8388ce6d5bc0d812c14aをリリースしていました。

●Nintendo Insiderで、Nintendo Switch 2のバッテリー充電は90%前後で停止させバッテリーの劣化を軽減できる機能があると伝えていました。
任天堂がNintendo Today! アプリで公開したもので、HOMEメニューのマウス操作情報もそうですがアプリでSwitch 2の情報を提供するので毎日開いた方が良さそうだと最近感じています。

●GitHubで、coderkei氏がDS/DSi/3DSのflashcart向けのバックアップ起動やHomebrew起動のためのnds-bootstrapにWoodRPGのGUIを実装したakmenu-next v1.5.1をリリースしていました。L+R+StartとL+R+Selectのホットキーが動作しない不具合の修正が変更点です。

●Xで、SvenGDK氏がXbox 360のバックアップISOの管理などを行うことができるユーティリティXBX Multi Toolsを近く公開すると発表していました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.343などをリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-12-3a3a6d8をリリースしていました。

●Edenチームが、yuzuをベースにしたWindows/ Linux/ Android向けNintendo SwitchエミュレータEden 0.0.2-pre-alphaをリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.5.7

●GitHubで、aldostools氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。最新のPS5 Daemonペイロード追加などが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がPS5でパッケージインストール要求を受信するためにバックグラウンドで実行されるペイロードps5-ezremote-dpi 1.00をリリースしていました。

●GitHubで、 jan-hofmeier氏がニンテンドーWii U向け開発者向けツールiosuhaxの後継としてNintendo Wii UのMODチップde_Fuseをサポートするなどしたstroopwafel v1.2をリリースしていました。

●GitHubで、ivaano氏がNintendo SwitchのNSP/ NSZ/ XCI/ XCZファイルの情報をライブラリとして表示して管理することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティNsxLibraryManager v0.4.5をリリースしていました。アップデートとDLCが正しく検出されない不具合の修正などが変更点です。

●Nintendo Insiderで、Nintendo Switch 2で使用できる258種のユーザーアイコンが明らかになったと伝えていました。Switch 1の147種から大幅アップしています。

●GitHubで、cy33hc氏がPS5をFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続してファイル転送を行うことができるファイルマネージャーアプリケーションPS5 ezRemote Client v1.09をリリースしていました。全ファームウェアでのPS4 PKGインストールのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Viktorious-x氏がPS5の6.xxと7.xxをbd-jbでJailbreakするプロセスを一連の流れで簡単に実行できるようにしたISOファイルps5-bdjb-modified-ISOs v1.12をリリースしていました。USVパイプの削除などが変更点です。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がWi-Fiモジュール基板ESP8266をPS5のウェブexploitサーバーとして動作させるesp-ps5-exploit-server v1.20をリリースしていました。アクセスポイントの認証情報のカスタマイズやペイロードの更新を簡単に行うことができるAdminページを追加したことが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がハックしたPS5向けとしてパッケージマネージャーPacBrewのパッケージリポジトリpacbrew-repo v0.22をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1746560671などをリリースしていました。メモリーリークの引き起こす可能性のある不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.324をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi向けのCommodore 64エミュレータGimliDS 0.9dをリリースしていました。CPUジャンプコマンド処理の修正などが変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2121をリリースしていました。Release Candidate(リリース候補版)から正式版になりました。