Mail Patcher一覧

GameGaz Daily 2025.11.12

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5にインストールされているアプリをダンプすることができるペイロードPS5 App Dumper 1.05 Betaをリリースしていました。自動バックポートオプション追加などが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaのテンポラリーファイルやキャッシュデータ、システムダンプデータを安全に削除してストレージスペースを空けることができるユーティリティPSV Cleaner 1.07をリリースしていました。削除前に全てのファイルを確認するスマートプレビューモード追加やVitaDBのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher v8.0.1をリリースしていました。Adrenalineセットアップ時に一部ファイルが正しくコピーされない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でKstuffやWebsrvペイロードを使ってHomebrewを起動することができるDump Runner v0.03をリリースしていました。ゲームアンマウントの修正が変更点です。

●GitHubで、Helloyunho氏がPS4の『A YEAR OF SPRINGS』『Arcade Spirits: The New Challengers』のセーブデータを改変したPS4のユーザーランドexploit yarpe(Yet another Ren’Py PlayStation exploit) v3.0.2などをリリースしていました。

●GitHubで、impeeza氏がNintendo Switchで起動時に fs、ldr、es、nifmにパッチを当てることができ、署名パッチと同様の効果をもたらすシステムモジュールSys-patch version 1.5.7をリリースしていました。21.0.0のfs、nimの修正などが変更点です。

●GitHubで、sthetix氏がNintendo Switchの暗号鍵を抜き出すことができるNintendo Switch向けペイロードLockpick_RCMを改良したLockpick_RCM_Pro 1.9.16をリリースしていました。21.0.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのNANDのダンプやリストアをすることができるWindows向けユーティリティNXNandManager 21.0.0をリリースしていました。21.0.0に対応したことが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski氏がNintendo SwitchでNRO形式のHomebrewをロードして実行するHomenrewローダーnx-hbloaderをベースにSwitchのオーバーレイファイル(OVL)をロードできるようにシステムモジュール化したnx-ovlloader v1.1.2をリリースしていました。21.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、YoshiCrystal9氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20251111-61d717eをリリースしていました。

●GitHubで、WiiLinkチームのnoahpistilli氏がWiiConnect24の代替サービスWiiLink(旧RiiConnect24)でメッセージをフレンドに送受信することができるWiiLink Mail Patcher (Mail-Patcher) v2.1.0をリリースしていました。インターネットに複数回接続を試みてエラーを減らすようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、asiekierka氏がNintendo DS/DSiで作曲を行うためのユーティリティNitrousTracker v0.5.0をリリースしていました。インターフェースでのテーマのサポートなどが変更点です。

●GitLabで、Marko2155氏がNintendo DSでFlashcartに直接HomebrewストアからDS向けのHomebrewをダウンロードできるようUniStoreへアクセスすることを目的としたUniDSをリリースしていました。現状はまだ開発段階でインターネットに接続できるだけです。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.3.4などをリリースしていました。検索やインデックス作成のパフォーマンス向上などが変更点です。

●GitHubで、modgames44氏がXbox One NANDファイル分析、検証、修復を行うことができるWindows向けユーティリティNandOne v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.286などをリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20251111をリリースしていました。

●Citron Teamが、Windows/Linux/Android向けのNintendo SwitchエミュレータCitron Emulator 0.11.0をリリースしていました。ARM64 WindowsのサポートやSnapdragon 8 Elite GPUのサポートなどが変更点です。

●GitLabで、Leon Styhre氏がレトロゲームライブラリからゲームをブラウズして起動させることができるマルチプラットフォーム(Unix/Linux、macOS、Windows、Android)向けフロントエンドES-DE v3.4.0をリリースしていました。ゲームのプレイ時間表示に対応したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2023.12.29

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 1.2.6aをリリースしていました。libnx 4.5.0でオーバーレイのロックが動作しなかった不具合の修正が変更点です。

●GBATempで、MagicTouch氏がNintendo Switchエミュレータ用のチートをインストールすることができるWindows向けユーティリティNintendo Switch Emulator Cheats Manager v1.2.5をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1703770303をリリースしていました。アポストロフィを含む検索結果からタイトルを選択するとクラッシュしてしまう不具合の修正が変更点です。
[追記]
ARK-4 v1703809764もリリースされています。

●GitHubで、WiiLinkチームのnoahpistilli氏がWiiConnect24の代替サービスRiiConnect24でメッセージをフレンドに送受信することができるRiiConnect24 Mail Patcher(Mail-Patcher) v2.0をリリースしていました。WiiLinkからRiiConnect24に名称を変えたことが変更点です。

●GitHubで、joysfera氏がマルチプラットフォーム向けAtari 8ビット・コンピュータ/ Atari 5200エミュレータAtari800 v5.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.32.1をリリースしていました。差分表示を開くとクラッシュする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-175をリリースしていました。

●Patreonで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 14.0.0-b1をリリースしていました。レンダラーとネットワークデバイスのブロック/許可機能の追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.10.4

●Lakka teamが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArchを統合することでデバイスをレトロゲーム機にするLinuxディストリビューションLakka 3.5をリリースしていました。RetroArch 1.9.10へのアップデートやコアのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、turtle-insect氏がNintendo Switchのセーブデータをバックアップ/リストアすることができるユーティリティNeumann 0.0.20をリリースしていました。libnx 4.2.0によるビルドが変更点です。

●GitHubで、ITotalJustice氏がNintendo Switchのタイトルアンインストーラーuntitled v1.1.0をリリースしていました。
untitled1
untitled2
untitled3

●GitHubで、larsenv氏がNintendo Wiiでメールの送受信をサービスが終了しているWiiConnect24から代替サービスRiiConnect24に切り替えるためにパッチを行うことができるユーティリティMail Patcher v1.4.0をリリースしていました。パッチにlibcurlを使用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v2.1をリリースしていました。『Nova Blast』の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、ScriptSK(Shiningami)氏がJailbreakしたPS4でチートファイルを読み込んでゲームをカスタマイズするためのWindows向けユーティリティPS4 MultiTrainer II(MultiTrainer) v1.1.2.0をリリースしていました。互換性向上などが変更点です。

●ツイッターで、Evilnat氏(Nathanr3269氏)がTeam REBUGのPS3向けCFW REBUGのREX版(DEX機に変換またはDEXそのものをインストールするCFW)の非公式アップデート版4.84.3 REBUG REX UNOFFICIAL [BETA]を開発し、テスター向けに配布したことを公表していました。

●GitHubで、suicvne氏がスーパーマリオブラザーズのクローンゲーム『Super Mario Bros. X』のSMBXエンジンをPS Vitaに移植したTheXTech v1.3.6_beta_VitaBuild3をリリースしていました。