kstuff一覧

GameGaz Daily 2025.9.16

●GitHubで、SkillerCMP氏がApollo Save Tool向けにSave WizardやBSDパッチコードをPC上のデータに適用することができるWindows向けGUIユーティリティApolloGUI v1.01をリリースしていました。

●GitHubで、32BitKlepto氏がXbox 360をソフトウェアハックすることができるハイパーバイザーexploit Xbox360BadUpdateを使うためのUSBメモリを簡単にセットアップすることができるWindows向けユーティリティBadStick V1.1-Stable Public Release Candidateをリリースしていました。Xbox360BadUpdateに加えアバターのあるユーザープロファイルを転送するだけて発動するABadAvatarにも対応したことが変更点です。

●Xで、EchoStretch氏がPS5でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuffについてリリース日は決まっていないが10.0x対応に向けて準備中で本日中にテストファイルの配布を開始すると発表していました。

●GitHubで、BnuuySolutions氏がソニーのVRヘッドセットPlayStation VR2のSteam版ドライバー/アプリケーションの非公式にモディファイしたPSVR2Toolkit v0.1.3をリリースしていました。SteamVRアイトラッキングの実装が変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.9をリリースしていました。httpの信頼性向上などが変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがWindows/macOS/Android向けのLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2123.2をリリースしていました。

●GitHubで、Cxbx-ReloadedチームがWindows向けの初代XboxエミュレータCxbx-Reloaded CI-1c65ab4をリリースしていました。I/Oファイルシステムの部分的なアップデートが変更点です。


GameGaz Daily 2025.9.14

●GitHubで、theheroGAC氏がコモドールの8ビットコンピュータエミュレータVersatile Commodore Emulator(VICE)をPS Vitaに移植したVICEVita 1.21をリリースしていました。zipアーカイブのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、GerbilSoft氏が任天堂やソニー、マイクロソフト、セガの各種ゲーム機向けのROMやディスクイメージを管理するためのWindows/Linux向けエクスプローラ機能拡張(シェルエクステンション)ROM Properties v2.6をリリースしていました。Windowsアイコン解析に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、J-D-K氏がNintendo Switchのセーブデータのダンプやリストアやシステムセーブデータのダンプ、BISストレージの閲覧、ファームウェアアップデータのNANDメモリからの削除などを行うことができるユーティリティJKSV 09/13/2025をリリースしていました。文字列サニテーションロジックの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuff v1.6.4をリリースしていました。9.xxのフルサポートが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がPS5で実行できる各種ペイロードPS5 Payloads 1.8a MODを更新していました。Kstuff v1.6.4更新が変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG (GoldHen Cheats PKG) v13/09/25を更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 rev200をリリースしていました。開発キットでの不具合回避のためのクロック速度変更防止が変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaの内蔵ストレージの空き容量を解析することができるユーティリティFree space Analyzer 1.04をリリースしていました。各種ファイルフィルター追加などが変更点です。

●GitHubで、joel16氏が各種ドキュメントファイル(CBT/CBZ/EPUB/FB2/MOBI/PDF/XPS)の表示に対応したPS Vita向けのファイルブラウザvitaPDF v1.02をリリースしていました。pdfを開こうとするとアプリが終了してしまい、アプリのデータベースが作成されない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがWindows/macOS/Android向けのLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2123.2-rc2をリリースしていました。shaders/vulkanディレクトリが手動で削除された際の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-13-e402ea3をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.157をリリースしていました。


GameGaz Daily 2025.9.11

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuff v1.6.3をリリースしていました。9.00のサポートが変更点です。

●GitHubで、Andryshik345氏がPS4のNORファームウェア(Sflash0)をUSBドライブにダンプすることができるペイロードps4-sflash0-dumper v1.0.0-recompileをリリースしていました。最新のSDKで再コンパイルしたので、より新しいファームウェアに対応しました。、

●GitHubで、joel16氏が各種ドキュメントファイル(CBT/CBZ/EPUB/FB2/MOBI/PDF/XPS)の表示に対応したPS Vita向けのファイルブラウザvitaPDF v1.01をリリースしていました。

●任天堂が、9月12日(金)22時より「Nintendo Direct 2025.9.12」を放送すると発表していました。この冬に発売するNintendo Switch 2 / Nintendo Switchソフトを紹介する60分の番組です。

●NintendoLifeで、任天堂がゲームでサブキャラクターを召喚して自分の代わりに戦わせるという、ゲームではよく使われる手法まで含んだ特許をアメリカで取得したことを伝えていました。『パルワールド』の訴訟のようなパターンで特許侵害の根拠に使える可能性がありますが、ゲームではよくある仕組みなので乱用されると特定の分野で任天堂しかゲームが作れなくなる恐れがあります。

●PlayStation.Blogで、保護者による子供のプレイ時間の管理やゲームの年齢制限の設定名とを行うペアレンタルコントロール機能をスマホから設定できるようにするPlayStation Familyアプリを発表していました。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.5.1 Beta2をリリースしていました。リフレッシュレートが60Hz以下に設定された時有機ELモデルではオリジナルの最大輝度にするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v2.4.5などをリリースしていました。Windows版のlegacy版を32bitにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.14.1をリリースしていました。NitroFSを初期化中の障害検出に対応するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-09-10-35d3d4fをリリースしていました。

●GitHubで、r57zone氏がソニーのDualSenseやDualShock 4、NintendoのProコントローラーやJoy-ConをXboxコントローラーとしてエミュレーションするWindows向けユーティリティDSAdvance 1.8をリリースしていました。左右スティックに任意のキーボードキーをアサインできる「カスタムボタン」モードを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi/XL/LL向けのZX Spectrum 48K/128KエミュレータSpeccySE Version 1.3をリリースしていました。設定できるゲームスロットの数を4096に増加させたことなどが変更点です。

●GitHubで、Rosalie241氏がWindows/Linux向けのNintendo64エミュレータRosalie’s Mupen GUI(RMG) v0.8.0をリリースしていました。64DDのゲームがクラッシュする不具合の修正などが変更点です。