FreeMcBoot-Installer一覧

GameGaz Daily 2023.9.2

●PlayStationLifeStyleで、ソニーがPS4やPS5で使われている現状のPS2エミュレータはパフォーマンスと互換性に問題を抱えているため新たにPS2エミュレータの開発に取り組んでいるらしいとの情報を伝えていました。ゲーム業界とのつながりが深く、チャンネル登録者数 74.8万人のYouTuberであるMystic氏が動画の中(2:50あたり)で語った話がベースとなっています。

●CNET Japanで、SIEがサブスクリプションサービス「PlayStation Plus」の値上げを発表したことを伝えていました。値上げは9月6日からです。
PlayStation Plus エッセンシャル: 5,143円→6,800円
PlayStation Plus エクストラ: 8,600円→1万1,700円
PlayStation Plus プレミアム: 1万250円→1万3,900円
と、約13%の値上げとなります。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.8.9-betaをリリースしていました。PS4Tool、SectionTool、HexEditorのGlobal Mutexの構築構文改善などが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がAndroid版『FINAL FANTASY Ⅳ』をPS Vitaに移植したff4_vita v1.3をリリースしていました。最新のvitaGLでのビルドやトロフィーのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がQuantic Dreamが開発しWindowsやXbox、PS2向けに2005年に発売され、その後リマスター版がWindowsやLinux、macOS、Android、iOS向けに発売されたアドベンチャーゲーム『Fahrenheit: Indigo Prophecy(ファーレンハイト)』のAndroid版をPS Vitaに移植したFahrenheit Vita v.0.9をリリースしていました。最新のvitaGLでのビルドやトロフィーのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2023.09をリリースしていました。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。マルチサンプルアンチエイリアシングの修正などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230901155216をリリースしていました。

●GitHubで、devilutionXチームのAJenbo氏がアクションRPGゲームの名作Diabloをリバースして各種プラットフォームに移植したdevilutionX v.1.5.1をリリースしていました。hp/mana表示とアイテムグラフィックをgameplay項目へ移行したことなどが変更点です。

●GitHubで、joncampbell123氏がWindows/Linux/macOSでDOSのゲームやアプリケーションを実行するためのオープンソースDOSエミュレータDOSBox-X v2023.09.01をリリースしていました。スナップショットとAVIビデオキャプチャ後のメッセージ確認をデフォルトで無効にしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2023.8.2

●GitHubで、SiSTR0氏がPS5の4.03、4.50、4.51でWebkit exploitをトリガーにしてFTPサーバーを動作させることができるPS5向けペイロードFTPS5 v1.3をリリースしていました。

●GitHubで、andy-man氏がPS4のNORやSysconのダンプデータのファイル比較や情報表示などを行うことができるPythonで開発したWindows向けユーティリティPS4 WEE Tools v0.83をリリースしていました。Syscon toolにブートモード選択を追加したことなどが変更点です。

●ツイッターで、BwE氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりダウングレードのための検証やパッチをすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator 2.3.4BwE PS4 NOR Validator 2.3.5をリリースしていました。10.70に合わせて検証を更新したことやEAP Keyパッチ更新などが変更点です。

●ツイッターで、Yoti氏が起動させるだけでPSPの基板確認ができるユーティリティPSPident v0.78をリリースしていました。07gモデル検出の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1690850755をリリースしていました。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2023.08をリリースしていました。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。毎週ではなく毎月実行にスケジュールを編集したことが変更点です。

●GitHubで、 alex-free氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.3.7をリリースしていました。E2、E3、D2、D3のプレフィックスでGameSharkコードを利用できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS 0.8.1をリリースしていました。エミュレータのNitroFATを修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、GerbilSoft氏が任天堂やソニー、マイクロソフト、セガの各種ゲーム機向けのROMやディスクイメージを管理するためのWindows/Linux向けエクスプローラ機能拡張(シェルエクステンション)ROM Properties v2.2.1をリリースしていました。Exifコンテナを使用しJPEG画像を処理するようにしたことなどが変更点です。

●ScummVMチームが、クラシックグラフィックアドベンチャーゲームエンジンScummVM 2.7.1をリリースしていました。ScummVMログファイルビューア追加などが変更です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.6.0のアップデート内容を公開していました。またUniversal Media Server 13.5.0のバイナリもリリースしています。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3310をリリースしていました。フィルターに色の互換状態を追加したことが変更点です。


GameGaz Daily 2023.7.29

●WiiDatabaseで、 luigoalma氏がNintendo 3DS向けの新たなカーネルexploit nimdsphax v1.0をリリースしたことを伝えていました。11.8から最新の11.17までに対応しており、unSAFE_MODEの代替手段として利用できるとされています。

●GitHubで、hippie68氏がPS4のPKGのファイル名をparam.sfoの情報などをベースにリネームすることができるWindows向けコマンドラインユーティリティpkgrename v1.07をリリースしていました。マルチスレッド実装によるパフォーマンスの改善などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1690591156などをリリースしていました。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。HDDLOADモジュール再追加が変更点です。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードやFAT32/exFATでフォーマットしたUSBデバイスからELF実行ファイルを起動することができるユーティリティPlayStation2-Basic-BootLoader(PS2BBL)+OpenTunaを更新していました。Homebrew MCドライバ組み込み条件を修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、suchmememanyskill氏がNintendo SwitchのSDカードへのemuMMC用パーティション作成も可能なペイロードベースのファイルマネージャーTegraExplorer 4.1.0-b1をリリースしていました。OLEDのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Storm21CH氏がタッチスクリーン入力をサポートしたNintendo Switch向けGUIペイロードランチャーArgonNX-SE v1.9をリリースしていました。MarikoとAula用のアップデートでReboot to Payload機能を常用するコンソール向けです。

●GitHubで、isage氏がXbox 360コントローラーのために用意された規格であるXinput方式のコントローラーをPS Vitaで利用できるようにするカーネルプラグインViXEn v1.4.1をリリースしていました。x360の振動機能の不具合修正が変更点です。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版Movian v5.0.744をリリースしていました。ただしv5.0.744はAndorid版のみで他プラットフォーム版はv5.0.736のままです。movianDRMのアートワークのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、rafaelvcaetano氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSをベースにAndroidへ移植したmelonDS Android Nightly Buildをリリースしていました。

●GitHubで、Myself086氏がスーパーファミコン(エミュレータ含む)で動作するファミコンエミュレータProject Nested v1.8.1をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、solemnwarning氏がリバースエンジニアリング用途をターゲットに開発したクロスプラットフォーム(Windows/ Linux/ Mac)HEXエディタrehex(Reverse Engineers’ Hex Editor) 0.60.1をリリースしていました。データヒストグラムツールの追加などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3305をリリースしていました。コンテキストコマンド割り当てのパフォーマンス改善が変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.6.0のソースコードをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.107xemu v0.7.108xemu v0.7.109をリリースしていました。