PKG Zone一覧

GameGaz Daily 2022.3.4

●wccftechで、NVIDIAを攻撃したハッカー集団仮想通貨のマイニングでのパフォーマンスを低下させる制限を回避するツールを100万ドルで買い取るよう要求していたことを伝えていました。NVIDIAが応じない場合にはそのツールを最高入札者に販売、RTX 3090 Tiを含むすべてのNVIDIA GPUのソースコードファイルを公表すると脅迫している模様です。

●GitHubで、xerpi氏がPlayStation Vita(ARMv7 CPU)の実行ファイルをNintendo Switch(ARMv8 CPU)でエミュレートではなくネイティブに実行できるようHorizon OS(SwitchのOS)にあるサービスを利用できるように変換するvita2hosをリリースしていました。詳しくは書かれていませんが、VitaのHomebrewをSwitchへ移行させることができるようです。

●GBATempで、VitaDev氏が『Call of Duty』ライクな戦争をテーマにしたFPSゲーム『Call of Vita Hackzone』を開発中だとしてプレイ動画を公開したことを伝えていました。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.8.28をリリースしていました。文字列サーチモードの追加などが変更点です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.16.2をリリースしていました。マルウェアを検知・解析・分類するためのYARAルールのバンドルを中止することでWindows defenderなどに検知されないようにしたことなどが変更点です。

●Google Playで、Tahlreth氏がAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2(アーリーアクセス版)のアップデートを公開していました。AetherSX2のapkを直接ダウンロードできるアーカイブによると、今回のバージョンはalpha-1334だそうです。MIUI(XiaomiのOS)でのゲームディレクトリ選択の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、LukeUsher氏がhiganとbsnesを受け継いだファミコンやスーパーファミコン、Nintendo 64、GB、GBA、メガドライブや初代PlayStation、PCエンジン、MSX、Neo Geo Pocket 、WonderSwanといった27ものゲーム機に対応したWindows/macOS向けマルチシステムエミュレータares v127をリリースしていました。Apple Siliconのサポートなどが変更点です。

●wololo.netで、Valveのポータブルゲーム機Steam Deckでエミュレータ(YuzuやDolphin)を使い任天堂のゲームを起動させているYouTubeなどでの動画について著作権を侵害しているとしてDMCAテイクダウン(アメリカのデジタル・ミレニアム著作権法に基づいて、著作権侵害に当たるインターネット上のコンテンツを削除すること)に基づきコンテンツが削除されていると伝えていました。申請したのは任天堂だろうと思われますが、証拠はないという状態です。

●GitHubで、hwflyboi氏がNintendo SwitchのModチップHWFLYで任意のペイロードをロードすることができるSX Core / Liteに対応したSpacecraft-NXベース(フォーク)のオープンソースファームウェアHWFLY-firmware 0.6.2をリリースしていました。LED点灯パターンの追加や再焼き込みチェックの改良などが変更点です。

●ツイッターで、LightningMods_氏がPS4向けのHomebrewストアPKG ZoneをアップデートしてPKGをいくつか追加したと発表していました。GitHubでは、LightningMods氏がPS4向けのアプリケーションをダウンロード/インストールすることができるHomebrewストアPS4-Store 4.2をリリースしています。

●GitHubで、njzydark氏がWebサーバに対してファイル共有や編集行うためのWebDAVを利用してネットワーク経由(リモート)でPS4にパッケージ ファイルをインストールすることができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティPS4RPS 1.0.0-beta.6をリリースしていました。ウェブバージョン(https://ps4rps.vercel.app)を用意したことやWindowsでエラーが出る不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.2.23

●現在実施されているPS4のシステムソフトウェアベータプログラムのPS5 9.50がアップデートされ、新しいベータ版 v4.00が配布されているようです。ビルド日は2022年2月18日となっています。(SamettoChanさん情報ありがとね)

●ツイッターで、LightningMods_氏がPS4向けのHomebrewストアPKG Zoneを改良して近く公開すると発表していました。ディベロッパダッシュボードと呼ばれる機能の搭載やコメント、評価、お気に入りなどをアプリに追加できる機能などが予定されています。

●PSXHAXで、hemanthl7氏がPCゲームを解析してメモリに格納されているデータを改変することでチートを実現するためのツールCheat Engine 7.4をPS4で利用できるよう移植したWindows向けチートツールCheat Engine Server For PS4 v 1.0.1をリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、darkxex氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.3 Rev 1(Nightly Build)をリリースしていました。Enigma2というセットトップボックス向けのアプリケーションへのユーザー名およびパスワードによる認証機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、nkrapivin氏がGameMaker Studio 2を使ってSwitchのHomebrewをビルドすることができるユーティリティRussellNX v1.6.01をリリースしていました。Runtime exefs 2022.1.1.483追加などが変更点です。

●GitHubで、Thealexbarney氏がNintendo Switch向けのファイルフォーマットを読み込むための.NET/ .NET CoreライブラリLibHac v0.16.0をリリースしていました。圧縮セクションでのNCAファイル読み出しのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 22.02.22をリリースしていました。『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』更新データ Ver. 1.2.0のセーブデータフォーマットのサポートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2021.3.16

●YouTubeで、SIEJが発売中・発売予定のPlayStation 5タイトルを紹介する特別映像PlayStation 5_Lineup_Presentation_File_2021-03を公開していました。

●ツイッターで、Lapy05575948氏がPS4でファンが回り始める温度を設定しPS4のプロセッサーユニットの温度を表示することができるユーティリティPS4 Temperature 1.04をリリースしていました。7.50/ 7.51/ 7.55のサポートが変更点です。
PS4 Temperature

●ツイッターで、Lapy05575948氏がUnityで開発されたフル管理者権限で動作するPS4向けのファイルエクスプローラアプリケーションPS4-Xplorer 1.29をリリースしていました。7.50/ 7.51/ 7.55のサポートなどが変更点です。

●ツイッターで、LightningMods_氏がPS4で基板上にあるUART端子による通信を有効にすることができる開発者向けペイロードPS4 7.5X Perma UART Payloadをリリースしていました。

●ツイッターで、LightningMods_氏がPS4向けのHomebrewストアPKG Zone R2をリリースしていました。7.5xへの対応が変更点です。

●GitHubで、ctn123氏がPS4ゲームのチートコードサーチユーティリティPS4 Cheater 1.5.3.6をリリースしていました。ポインタスキャナのパフォーマンス向上などが変更点です。

●GitHubで、socram8888氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーtonyhax v1.1.1をリリースしていました。SPLファイルを”TONYHAX-SPL”から”BESLEM99999-TONYHAX”に変更したことなどが変更点です。

●Bloombergで、協力会社やサプライヤーへの取材により任天堂が2021年度のNintendo Switch本体とゲームソフトについて、市場関係者の予想を大きく超える記録的な販売に向けて準備を進めていることが明らかになったと伝えていました。巣ごもり需要で販売が絶好調のSwitchですが、「計画が未発表であるために匿名を条件に同幹部らはゲーム機本体の販売台数についても、有機ELディスプレーを採用する新型モデルの発売で今年度比で横ばいか微増になるとの見方を示した」とのことで、今年度が販売のピークではない可能性が出てきました。発売から5年目を迎えたゲーム機なのですが、いよいよバケモノになってきました。

●GitHubで、Crementif氏がWii UでWii Uのゲームディスクダンプやダウンロードタイトルのゲーム本体やアップデート、ダウンロードコンテンツのダンプやCemuのオンラインプレイのセットアップに使うためのファイルをダンプすることができるユーティリティdumpling v2.1.3をリリースしていました。オンラインCemuファイルのダンプオプションとしてeショップキーファイルを追加したことが変更点です。

●TrueBrain氏が、輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 1.11.0-RC1をリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20210316をリリースしていました。