ARK-4一覧

GameGaz Daily 2023.11.5

●X(旧ツイッター)で、b0tster氏がここ最近開発していたファンメイドのPC向けレースゲーム『Bloodborne Kart』を2024年1月31日にリリースすると発表していました。
https://twitter.com/b0tster/status/1719429036768940298

●GitHubで、sleirsgoevy氏がps5-kstuffに4.51のオフセットを追加していました。これによってPS5の4.51でfpkgの実行が可能になりました。4.50の時と同様オフセットを見つけたのはCheburek3000氏です。

●GitHubで、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN 1.11bをリリースしていました。4.51のサポートが変更点です。

●GitHubで、 AlexWhiteS氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるPS5の5.00-7.61までに対応したファイルダンパーPS5-JAR-File-Dumperをリリースしていました。hammer-83氏のPlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader)に含まれている
ps5-jar-loader.isoを使って読み込みます。

●GitHubで、chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるPKGチートを作成することができるバッチスクリプトGoldHEN Cheat PS4 PKG Creator (Script Mod PS4 cheat_ps4) v1.1をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1699148969などをリリースしていました。サブモジュールリンクの修正が変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildを更新していました。Androidビルドの修正などが変更点です。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switchの画面表示の色調整を行うことができるユーティリティFizeau v2.4.2をリリースしていました。スリープモード移行時のシステムクラッシュや、色補正が自動適用されなくなる不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20231104071610をリリースしていました。

●GitHubで、saulfabregwiivc氏がWii/GameCube用ニンテンドー64エミュレータWii64 1.2 (FIX94 Edition) – UnOfficial saulfabreg MOD1.1をリリースしていました。自動起動モードでのコントローラー検出の不具合修正が変更点です。

●Leon Styhre氏が、レトロゲームライブラリからゲームをブラウズして起動させることができるマルチプラットフォーム(Unix/Linux、macOS、Windows)向けフロントエンドEmulationStation Desktop Edition (ES-DE) v2.2.0をリリースしていました。システムソーティングプラットフォームを「Peripheral」から「Console」にしたことなどが変更点です。

●Xbox Wireで、マイクロソフトがXbox 10月のアップデートでXboxコントローラーのボタンをキーボードにマッピングできる機能の追加などを実施したと発表していました。

●Logic Sunriseで、Markus95氏がセガサターンのゲームをPS4とPS5で起動できるようFPKGファイルへ変換することができるWindows向けバッチスクリプトSaturn2PS4 v1.2をリリースしていました。PS5に対応したことが変更点です。


GameGaz Daily 2023.11.4

●X(旧ツイッター)で、LightningMods氏がPS5でPS4のfpkgサポートやチートを可能にするHomebrew EnablerライクなことができるオールインワンペイロードetaHEN 1.2のシステム情報画面のスクリーンショットを公開していました。etaHEN 1.2が近くリリースされるようです。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG(GoldHen Cheats PKG) v03.11をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository(2023-11-03)を更新していました。

●GitHubで、Freakler氏がPSPの『Grand Theft Auto: Liberty City Stories』と『Grand Theft Auto: Vice City』にトロフィーを実装することができるプラグインpsp-gta_trophies v0.4をリリースしていました。”Big Poppa!”の修正が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1699028813をリリースしていました。サブモジュールリンクの修正が変更点です。

●X(旧ツイッター)で、プレイステーション公式アカウントがPS5専用アクセサリーに「ディープ アース コレクション」を11月3日から発売すると発表していました。

●GitHubで、Extrems氏がWii/GameCube向けのニンテンドー64エミュレーターWii64/Cube64を改良したMOD版Not64 20231102をリリースしていました。常時最初のコントローラーがあることを想定するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.4.3を更新していました。

●GitHubで、rafaelvcaetano氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSをベースにAndroidへ移植したmelonDS Android Nightly Buildをリリースとしていました。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20231103071620をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.11.1

●Giteaで、Slluxx氏がNintendo Switchの暗号鍵を抜き出すことができるNintendo Switch向けペイロードPicklock_RCM v1.1.0をリリースしていました。17.x.xのサポートが変更点です。

●GitHubで、Slluxx氏がAPIから情報をダウンロードしてemuiibo用のフォーマットに変換することでSwitch本体だけで仮想のamiiboを作成することができるユーティリティAmiiboGenerator v2.1.1をリリースしていました。emuiiboフォルダがないとクラッシュしてしまう不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、 mistervampi氏がNintendo Switchのカスタムファームウェア起動に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアパッケージツールNeXT 3.04をリリースしていました。Atmosphere 1.6.2と署名パッチ追加が変更点です。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がNintendo DS用Flashcartを使いDSを起動するとFlashcartのメニューを介さず直接SDカードのルートに配置したHomebrewなどのBOOT.NDSというファイル名のファイルを起動することができるflashcard-bootstrap v1.4.0をリリースしていました。EZ-Flash Viのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v1.0.2をリリースしていました。ワイヤレス機能を使用する場合にはエラー防止のためDSi/3DSのSDカードでのROM読み込みを遅くしたことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1698712488をリリースしていました。サブモジュールリンクの修正が変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20231031071608をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3461をリリースしていました。深夜0時を0:[MM] AM、昼12時を12:[MM] AMと12時間制で時刻を表示するようにしたことが変更点です。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版Movian v5.0.747をリリースしていました。ただしv5.0.747はAndorid版のみで他プラットフォーム版はv5.0.745のまま(macOS版は更に古いv5.0.736のまま)です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.8-pre1をリリースしていました。