SimpleModDownloader一覧

GameGaz Daily 2025.7.11

●任天堂が、「Nintendo Switch Online」加入者限定商品「2本でお得 ニンテンドーカタログチケット」の販売を2026年1月30日(金)23時59分をもって終了すると発表していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 rev191ARK-4 rev192をリリースしていました。FTPライブラリの修正(rev191)やカスタムランチャーがオープンソースのJPEGライブラリではなくソニー公式のビルトインライブラリを使用するようにしたこと(rev192)などが変更点です。

●GitHubで、ivaano氏がNintendo SwitchのNSP/ NSZ/ XCI/ XCZファイルの情報をライブラリとして表示して管理することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティNsxLibraryManager v0.5.1をリリースしていました。ゲーム名やゲームIDでタイトルを検索するsearchとリフレッシュやリロードを行うrefresh/reloadのAPI追加などが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay v1.10.0をリリースしていました。オーバーレイキーコンボランチャー拡張などが変更点です。

●GitHubで、PoloNX氏がNintendo SwichでゲームModデータを直接ダウンロードしてゲームを改造するためのユーティリティSimpleModDownloader 2.2.0をリリースしていました。gamebanana apiの変更に伴い発生した不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、SysRay氏がクローズドソースのWindows向けのPlayStation 4エミュレータpsOff_premium(psOff_compatibility) 2025Jul10をリリースしていました。マウス入力処理のメモリリーク修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-07-10-b403e1bをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.53などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.6.5

●GitHubで、 illusion0001氏がPS5で実行されているRedis(ネットワーク接続された永続化可能なインメモリデータベース)サーバーを利用し、コードを実行するデーモンプロセスを生成することでPS5のライブラリをハイジャックし自作コードが実行することができるユーティリティlibhijacker 1.160をリリースしていました。

●GitHubで、PSGO氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにしたPPPwnGo v2.6.1PPPwnGo v2.6.2をリリースしていました。ネットワークレコードの修正などが変更点です。

●GitHubで、PSGO氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにし、PS4側でもインターネット接続テストを実行しなくてもexploit実行が可能になるWindows向けユーティリティPPPwn Lite v5.2をリリースしていました。アップデートURLを変えたことなどが変更点です。

●GitHUbで、deviato氏がAndroidスマートフォンを使ってPS4と接続してPPPwn exploitを実行できるようにしたAndoridアプリDroidPPPwn v1.2.1をリリースしていました。デバイスアーキテクチャの認識方法見直しなどが変更点です。

●PSX-Placeで、DeViL303氏がPlaystation Homeに関するファイルのアンパックや再パックを行うことができるWindows向けユーティリティNautilus Toolset(MultiServer3-NautilusFork) v1.00(Beta 00026)をリリースしていました。

●GitHubで、PoloNX氏がNintendo SwichでゲームModデータを直接ダウンロードしてゲームを改造するためのユーティリティSimpleModDownloader 2.1.0をリリースしていました。翻訳の追加や更新などが変更点です。

●GitHubで、Extrems氏がSD GeckoやIDE-EXIからゲームキューブのバックアップを起動させることができるオープンソースユーティリティSwiss v0.6r1664をリリースしていました。recent.iniが存在しないときにクラッシュしてしまわないようrecent listを調整したことなどが変更点です。

●GitHubで、phacoxcll氏がNUS(ニンテンドーのアップデートサーバー)にあるWii Uのコンテンツを復号することができるユーティリティCDecrypt v4.8をリリースしていました。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 24.06.03をリリースしていました。Switch時代での自動トラッシュバイトチェック追加などが変更点です。

●GitHubで、Manu098vm氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeXコアをベースに『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のレイドや大量発生を計算したり編集したりすることができるWindows向けユーティリティTera Finder 4.0.3をリリースしていました。PKHeX 24.06.03に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、OmDRetro氏がGBA用FlashcartのSupercard SD向けのカスタムファームウェア&カーネルSCFW 0.5.2-goombaをリリースしていました。カーネルでのGoombaサポートが変更点です。

●GitHubで、jpd002氏がWindows/ macOS/ UNIX/ Android/ iOSとウェブブラウザ向けPS2エミュレータPlay! 0.66をリリースしていました。

●GitHubで、LibretroチームがマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch 1.19.1のソースコードをリリースしていました。
[追記]
公式サイトでRetroArch 1.19.1のリリースが発表されました。WASAPIで実行時のみ書き込みするようにしてデッドロックを修正したことが変更点です。


GameGaz Daily 2024.3.4

●VGChartzで、PS Portalを開発したSIEグローバル商品企画部の若井宏美氏がPlayStation Portalについてまだ数字は出ていないが想定を上回る需要が続いていると語ったことを伝えていました。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.45を更新していました。webMAN_MOD_1.47.45_Installerが更新されています。noBDパッチにチェックを入れてゲームをマウントすると、デバッグアイコンにフォーカスが当たるようにしたことが変更点です。
https://twitter.com/aldostools/status/1764299900500553918

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG v2.0(GoldHen Cheats PKG) v03.03.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 1.0.2.9をリリースしていました。HEXウィンドウでの浮動小数点数表示表示フォーマットの改善などが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がpkgをインストールしたり、NoNpDrmの偽ライセンスを使いpkgファイルを直接ダウンロード/アンパックしたりすることができるユーティリティPKGiをPSPに移植したPKGi PSP v1.1.0をリリースしていました。バッテリーレベル表示追加などが変更点です。
https://twitter.com/dparrino/status/1764288144831082901

●GitHubで、 Yoti氏が起動させるだけでPSPの基板確認ができるユーティリティpspIdent v3.1をリリースしていました。PSP Go向け出力の修正が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPでも使えるようにしたARK-4 v1709426206などをリリースしていました。xmenuのリファクタリングが変更点です。

●GitHubで、PoloNX氏がNintendo SwichでゲームModデータを直接ダウンロードしてゲームを改造するためのユーティリティSimpleModDownloader 2.0.0をリリースしていました。UIライブラリのborealis を使って全体をリライトしたことなどが変更点です。

●GitHubで、GerbilSoft氏が任天堂やソニー、マイクロソフト、セガの各種ゲーム機向けのROMやディスクイメージを管理するためのWindows/Linux向けエクスプローラ機能拡張(シェルエクステンション)ROM Properties v2.3をリリースしていました。LinuxのxattrsタブにXFS属性を表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Libretroチームのkivutar氏がRetroArchよりもコンパクト化を目指しWindows/ macOS/ LinuxのみをターゲットにしサポートするLibretroコアも絞って実装することでゲームの起動までの手順の簡略化したレトロゲームプラットフォームLudo v0.17.2をリリースしていました。PS1でのPBPサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-277をリリースしていました。

●Google Playで、devMiyax氏がAndroid向けのセガサターンエミュレータYabaSanshiro2 Proを更新していました。X-Men vs Street Fightersのサウンドループ問題を修正したことが変更点です。