YoYo Loader Vita一覧

GameGaz Daily 2022.6.23

●PlayStationLifeStyleで、ソニーが近くゲーミングヘッドセットとゲーミングモニターを6月中に発表する可能性が高いと伝えていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.17.1をリリースしていました。4.17での不具合修正が変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-06-22をリリースしていました。コミュニティキーマップ追加が変更点です。

●PSX-Placeで、Brawl345氏がPSXの.starファイル(圧縮も暗号化もされていない単純なアーカイブフォーマットで、HDD搭載DVDレコーダー『PSX』のファームウェアアップデートに使うPSX Update Discに含まれている)を展開することができるクロスプラットフォームコマンドラインユーティリティStargazer 1.0.0をリリースしていました。基本コマンドラインで使いますが、バイナリへのドラッグアンドドロップでもいいそうです。

●GitHubで、carcaschoi氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットShallowSea v2.11.3をリリースしていました。tinfoilテーマのアップデートが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.59.1(hotfix)をリリースしていました。Moonshell v2.10がARM9/ARM7のメモリーエラーを表示しないようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v24.10.1(hotfix)をリリースしていました。昨日リリースされたTWiLightMenu++ v24.10.1と同じバージョンですが、nds-bootstrapだけv0.59.1に差し替わっています。

●Eaton氏が、Xbox 360/Xboxでのストレージデバイス向けファイルエクスプローラーFATXplorer 3.0 beta 21をリリースしていました。ロックされたHDDを検出し、クリックでアンロックできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.45をリリースしていました。


GameGaz Daily 2022.6.21

●PSX-Placeで、ps3xploitチームのbguerville氏が今後のプロジェクトのリリースを当分の間見送ると発表していました。PS3のブラウザで実行するPS3向けのツールサイトPS3 Toolsetの1.2アップデートはキャンセルとなりますが、代わりにPS3 Toolset 1.1に4.89サポートを追加するかもしれないそうです。プロジェクト公開の見送りの理由は金銭面で、サーバーやドメインの維持管理費を今までは寄付でまかなってきたものの、今後も維持するための十分な資金が集まっていないことを挙げています。それ以外にも今まで何度もサイトが攻撃され少なくとも1回はハッキングされたそうですが、プライベートプロジェクトなら心配しなくても言いことが公開することにより対策を余儀なくされ対応する時間が必要になることも見送りに至った理由として挙げています。寄付が集まればプロジェクトを継続できると思うが、集まらなければ継続は不可能、ということです。

●ツイッターで、PS4向けのFTPサーバーペイロードFTPS4をBD-JBで起動できるようにしたFTPS4をリリースしていました。色々と修正したようです。

●ツイッターで、sleirsgoevy氏がTheFloW氏のbd-jbを実用として使えるようにしたBD-JBのISOイメージファイルをリリースしていました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-06-20をリリースしていましたSO_CONTINUEでのthumb hookの部分的サポート追加が変更点です。

●任天堂が、7月29日(金)発売の『Xenoblade3(ゼノブレイド3)』に関する内容の「ゼノブレイド3 Direct 2022.6.22」を放送するの発表していました。

●GitHubで、Epicpkmn11氏がNintendo DSiの内蔵メモリ(SysNAND)やhiyaCFWを使った場合のSDNANDにタイトルをインストールや削除、バックアップ/リストアすることができるDSi向けタイトル管理ユーティリティNTM(NAND Title Manager) v0.1.5をリリースしていました。システム設定にデータマネージャーを有効化するメインメニューを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.8.36をリリースしていました。チートコードラベルのキーヒントをEdizon SEだけでなくすべてのキーマネージャーで表示するようにしたことが変更点です。

●ツイッターで、Team XLinkのTXcrunchbite氏がインターネット環境下でオンライン対戦などを可能にするユーティリティXLink Kai 7.4.43をリリースしていました。バグ修正が変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.43をリリースししていました。


GameGaz Daily 2022.6.20

●GitHubで、sleirsgoevy氏がTheFloW氏のbd-jbを実用として使えるようにしたBD-JBをアップデートしていました。

●ツイッターで、notzecoxao氏がpsxdev氏のBD-JBを実装しISOファイルとしたbigboss.isoをリリースしていました。

●ツイッターで、notzecoxao氏がPS4向けのFTPサーバーペイロードFTPS4をBD-JBで起動できるようにしたFTPS4をリリースしていました。FTP自体は動作しますがコマンドが何らかの理由で動作しないそうです。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.6.2-betaをリリースしていました。クエリでのバイナリファイルへのダンプ機能を実装したことが変更点です。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.1.6をリリースしていました。デコンプレッサーで稀に無限ループに陥る不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository 06-17-2022 Cheats Updateを更新していました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-06-19をリリースしていました。最新vitaGLでのコンパイルの修正などが変更点です。コミュニティキーマップ追加などが変更点です。

●GitHubで、jakcron氏がNintendo 3DSのROMファイルの情報表示やファイルの復号化を行うことができるWindows/Linux/macOS向けコマンドラインユーティリティCTRTool v1.1.1-r2をリリースしていました。CIAコンテンツの暗号化処理でプレーンフラグ(-p /-plain)に対応したことが変更点です。

●WiiDatabaseで、WiiConnect24の代替サービスRiiConnect24はサーバーが移動したためWiiまたはDSのDNSプライマリサーバーを167.86.108.126に変更する必要があると伝えていました。

●GitHubで、 NicoAICP氏がNintendo Wii UにWiiやGameCubeのゲームをはじめDS、GBA、N64、SNES、NES、TurboGrafX-16、MSXといったゲームをバーチャルコンソールとしてインジェクトすることができるWindows向けユーティリティUWUVCI-AIO-WPF v3.0.1をリリースしていました。TGAイメージがきちんと動作するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、AerGlass氏がニンテンドーDSのHomebrew開発者向けのプログラミングライブラリPA2lib 170622をリリースしていました。

●GitHubで、windows-server-2003氏が日本版new 3DSに搭載されているブラウザのフィルタリング機能(解除にはクレジットカード認証と手数料が必要だがサービス終了でできなくなってしまっている)を無効化することができるGodMode9スクリプト3DS-Filtering-Disabler v0をリリースしていました。

●uperfury1氏が、昔のクラシックPCゲームを各種デバイス(PSP/PS Vita/Switch/Android/Wndows)でエミュレートし実行することができるユニバーサルPCエミュレーターUniPCemu build 2022/06/19 19:15をリリースしていました。Android Gradleを最新版に更新したことや、モデムをCOM1、シリアルマウスをCOM2をサポートするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.41xemu v0.7.42をリリースしていました。
●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版Movian v5.0.724をリリースしていました。ただしmacOS版だけはv5.0.723のままです。

●PSX-Placeで、PS3Xploitチームのesc0rtd3w氏がPS3の最新ファームウェア4.89に対応したHomebrew Enablerのテスト版PS3HEN Open Beta Test #2をリリースしていました。あくまでもテスト用のため、上級ユーザー向けとなっています。不具合修正やパッケージマネージャーとHEN有効化アイコンの表示/非表示機能追加が変更点となっています。