uLaunch一覧

GameGaz Daily 2021.8.11

●Logic-Sunriseで、markus95氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで開発したコンテンツをVita向けにVPKをビルドすることができるWindows向けユーティリティGameMakerVPKBuilder v1.0をリリースしていました。SwitchのNSPにビルドするGameMakerNSPBuilderとPS4のPKGにビルドするGameMakerPKGBuilderに続くVita向けとなります。また『Resurgent』というゲームをVPKにビルドしてVitaでプレイするまでの動画が公開されています。

●PSXHAXで、Hippie68氏がPS4のFPKGファイルのチェックサムを検証しエラーがあれば修正を行うことができるコマンドラインユーティリティPKGCheckをリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、GrapheneCt氏がPS Vita向けのネイティブGPUドライバーPVR_PSP2 v3.0をリリースしていました。

●PSX-Placeで、Jabu氏がPS2のKELFファイルとPSXのKELFファイルを復号化/暗号化/署名をすることができるユーティリティkelftoolをGUI化したWindows向けユーティリティKelfTool GUI v1.0をリリースしたことを伝えていました。

●GitHubで、XorTroll氏がNintendo SwitchのオープンソースカスタムMOMEメニューuLaunch v0.3をリリースしていました。最新のlibnxとAtmosphereへのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、Universal-TeamのEpicpkmn11氏がNintendo 3DS向けのHomebrewを簡単にアップデートすることができるユーティリティUniversal Updater 3.2.3をリリースしていました。デンマーク語とトルコ語に対応したことや空のフォルダと0バイトファイルが解凍されない不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Ibrahim778氏がVitaをPCに接続する際に表示されるConnecting(接続中)のダイアログ表示を無効化することができるプラグインUSBDisable v3.0をリリースしていました。3.65から3.73をサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.46.1nds-bootstrap v0.46.2をリリースしていました。ゲーム内メニューの翻訳の更新(v0.46.1)やスクリーンショット機能の改良(v0.46.2)などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v21.4.0をリリースしていました。TWL clock speedの影響で不具合が出るゲームのブラックリストを追加したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2019.12.31

●GitHubで、AtlasNXチームのNicholeMattera氏がNintendo Switch向けのペイロードhekateやAtmosphereを実行するために必要なファイルをまとめたオールインワンパッケージツールKosmos v15をリリースしていました。ビルダーを最新版にしたようですが、実は前バージョンのv14.2が最新版扱いとなっています。

●GitHubで、XorTroll氏がSwitchのバックグランドプロセスとしてamiiboをエミュレートするカスタムファームウェア向けカスタムプロセスemuiibo v0.4をリリースしていました。emuiiboディレクトリにsettings.jsonという設定ファイルを用意したことなどが変更点です。

●GitHubで、XorTroll氏がNintendo Switch向けのNSPインストールやNAND/SDブラウズ、タイトルやチケット管理などを行うことができるマルチツールGoldleaf 0.8をリリースしていました。emuiibo v0.4.0 を統合したことなどが変更点です。

●GitHubで、XorTroll氏がNintendo SwitchのオープンソースカスタムMOMEメニューuLaunch v0.21をリリースしていました。最新のlibnxとAtmosphereをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、shchmue氏がNintendo Switchの暗号鍵を抜き出すことができるSwitch向けペイロードLockpick_RCM v1.8.1をリリースしていました。Switchが新しくなるごとに新しいキーが出てくるのでタイトルキーとBISキー入手方法を調整したことが変更点です。

●GitHubで、AtlasNXチームのWerWolv氏がローダーの設定を変更することができるKosmos CFWパッケージ向けのツールKosmos Toolbox v3.0.0をリリースしていました。最新のlibnxとAtmosphereをサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded CFW 4.04をリリースしていました。uLaunch 0.2.1をRetroReloaded boot managerで有効にできるようメニューに組み込んだことなどが変更点です。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることでWindowsPCでの使用を可能にするユーティリティDS4Windows v2.0.2をリリースしていました。ジャイロマウストリガーの表示文字の修正などが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS VitaのeCFW Adrenalineで動作するエミュレータを3分間で自動的に20種類もインストールすることができるVita向けユーティリティPSP-EMULATORS-INSTALLER 1.11をリリースしていました。DAedalusx64とPSPVICEのアップデートが変更点です。

●Eurogamerで、PS5とXbox Series XのGPUスペックが流出したことを伝えていました。
PlayStation 5 Leaked spec

Xbox Series X Leaked pec


GameGaz Daily 2019.12.1

●GBATempで、Leeful氏がPS4 5.05向けのノーマルライクなPS4画面でPS4をハックできるPS-Phwoar! Exploit Host Menuをリリースしていました。
PS-Phwoar Exploit Host Menu

●PSX-Placeで、bucanero氏がpkgインストールやNoNpDrm偽ライセンスでpkgのダウンロードやアンパックを行うことができるPS Vita向けのpkgjをPS3へ移植したPKGi PS3を開発中であることを公表していました。
PKGi PS3

●GBATempで、nitr8氏が接続したUSBストレージへNANDデータをダンプすることができるNintendo Wii mini向けのNANDダンパーRealWnD – Wii Mini Editionをリリースしていました。

●GitHubで、XorTroll氏がNintendo SwitchのオープンソースカスタムMOMEメニューuLaunch v0.2をリリースしていました。タッチスクリーンなしでメニューを開くことができるようにしたことや設定項目の追加などが変更点です。

●GitHubで、Pharuxtan氏がカスタムMOMEメニューuLaunchをSwitchへインストール前にテストしたりuLaunchのテーマプレビューを行ったりすることができるOS X/Linus/Windows向けユーティリティuLaunch-Previewer v0.1.2をリリースしていました。
uLaunch-Previewer

●GitHubで、MrHuu氏がアクションRPGゲームの名作DiabloのPC移植版DevilutionXをベースにしてNintendo 3DSへ移植したDevilutionX for 3DS​ v0.0.2をリリースしていました。アップデート版を公開したものの、まだ未テスト/未実装項目は相当存在しているようです。