PS3 Disc Dumper一覧

GameGaz Daily 2023.11.15

●GitHubで、andy-man氏がPS5のNORダンプデータの操作を行うことができるPythonで開発したWindows向けユーティリティPS5 Wee Tools v0.1.5をリリースしていました。PS5 Slimモデルのサポートなどが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS5のリペアを行うために必要なNORダンプデータを比較や検証などを行うためのユーティリティBwE PS5 NOR Tool v1.1.9をリリースしていました。2000シリーズ(PS5 Slim)のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux向けユーティリティPS3 Disc Dumper v4.0.6をリリースしていました。.NET 8.0へのアップグレードなどが変更点です。

●GitHubで、israpps(El_isra)氏がPS2の内蔵HDDにゲームを簡単な操作でインストールするためのWindows向けユーティリティHDL Batch Installer v3.5.1 – Revision 4をリリースしていました。特殊文字を含むゲームインストール時の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 633をリリースしていました。PCへのHTTPを使ったスクリーンショット転送に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、rafaelvcaetano氏がWindows/Linux向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSをベースにAndroidへ移植したmelonDS Android Beta 1.9.2をリリースしていました。Android14が起動しているデバイスでスタートアップ時にクラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2023.10.18

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをSteam Deckに移植したchiaki4deck v1.4.1をリリースしていました。Steam Deckでアクセルの値を増加させるパッチ追加が変更点です。

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux向けユーティリティPS3 Disc Dumper v4.0.5をリリースしていました。Avalonia UIライブラリの更新が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1697589273などをリリースしていました。

●X(旧ツイッター)で、Steamが提供しているVRプラットフォームのSteamVRを利用するためのPSVRドライバーであるiVRy Driver for SteamVRの開発者であるiVRy氏がVR-DirectモードでSteamVRがPSVR2で動作するようになったと報告していました。


ただ現時点では条件があり、AMD専用でGPUのVirtualLinkポートかVirtualLinkインターフェイスアダプター必須かつDP-AUXエミュレータハードウェアも必須です。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo Switchのゲームカードダンプをすることができるユーティリティnxdumptool rewrite-prereleaseを更新していました。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-57 (Experimental)をリリースしていました。

●X(旧ツイッター)で、Switchエミュレータyuzu開発チームが発売前の『スーパーマリオブラザーズ ワンダー』をyuzuでプレイしようとしている人がいるとの噂を耳にしたが、yuzuは著作権侵害には反対しているので違法に入手したリリース前のゲームにはサポートを提供しないと告知していました。

●GitHubで、themitosan氏がWindows向けのPS4エミュレータfpPS4をGUI画面で起動することができるランチャーアプリケーションfpPS4 Temmie’s Launcher v1.2.3をリリースしていました。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20231017071704をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3433をリリースしていました。configでdefault.ymlを削除したことが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseを更新していました。アイコンをPCSX2から移植したことなどが変更点です。

●Dean氏が、PS3/Linux/macOS/AndroidなどのデバイスをホームシアターにすることができるユーティリティMovianの非公式版Movian v5.0.746をリリースしていました。ただしv5.0.746はAndorid版のみで他プラットフォーム版はv5.0.745のまま(macOS版は更に古いv5.0.736のまま)です。

●GitHubで、Team-Kodiがマルチプラットフォーム向けメディアプレーヤー(旧名称XBMC)Kodi v21.0b1-Omegaをリリースしていました。System.HasNetworkの非実装などが変更点です。


GameGaz Daily 2023.10.1

●GitHub.、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitを利用してPS5でelfファイルを読み込むことができるElFローダーps5-payload-elfldr(PS5 Payload ELF Loader) release/v0.5をリリースしていました。

●GitHubで、chronoss09氏がPS1のゲームをPS4へインストールできる形式に変換することができるMarkus95のバッチスクリプトのMOD版PSX 2 PS4 mod(Script Mod PS4) v1.5.1 2をリリースしていました。メニューの再構築などが変更点です。

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux向けユーティリティPS3 Disc Dumper v4.0.4をリリースしていました。ディスクのメタデータやキー選択ログの追加が変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.45を更新していました。 webMAN_MOD_1.47.45_Installer.pkgが差し替わっています。

●GitHubで、israpps(El_isra)氏がPS2の内蔵HDDにゲームを簡単な操作でインストールするためのWindows向けユーティリティHDL Batch Installer v3.5.1 – Revision 2をリリースしていました。操作が何かについてのワーニングを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildを更新していました。ブラジルポルトガル語の更新などが変更点です。

●GitHubで、TooTallNate氏がNintendo Switch向けHomebrewをJavaScriptを使って開発するためのフレームワークnx.js v0.0.18をリリースしていました。Webブラウザ上で高速に実行できるバイナリフォーマットWebAssemblyの実装などが変更点です。

●GitHubで、jakcron氏が3DSのROMファイルから3DS用のCXI / CFA / CCI / CIAファイルを作成することができるWindows/Linux(ubuntu)/macOS向けユーティリティMakeROM v0.18.4をリリースしていました。ELFファイルにデータセグメントを不要としたことが変更点です。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることで、DualShock 4のパフォーマンスを発揮させつつWindowsPCで多くのゲームに対応するコントローラーとしての使用を可能にするユーティリティDS4Windows v3.2.17をリリースしていました。停止ボタンを使用したときにSony WAに接続されているDualSock4が切断されてしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、SirMangler氏がオープンソースのXbox One/Series X|SおよびPC向けXbox 360エミュレータXenia(Xenia Canary) for UWP 1.1.4をリリースしていました。Xenia Canaryを最新版にしたことが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3399をリリースしていました。sceSaveDataDialogGetResultでスロットが空の時の不具合修正が変更点です。

●Citra Emulatorチームが、3DSエミュレータCitraの最新リリースでVulkanをサポートしたと発表していました。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをSteam Deckに移植したchiaki4deck v1.3.4をリリースしていました。ハプティクスローパスフィルターやGUI自動接続設定、PS4リモート接続用自動スクリプトパッチリリースが変更点です。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がWii UのvWiiのシステムメニューが持つアスペクトレシオデータベースにパッチをして4:3で設定されているWiiウェアゲームを16:9のワイド画面で表示させることができるユーティリティWiiWare 4:3 DB Patcher(ww-43db-patcher) v0.3をリリースしていました。関数属性欠落によるエラーメッセージを出していた不具合の修正などが変更点です。