PS Multi Tools一覧

GameGaz Daily 2025.3.22

●GitHubで、EliCrystal2001氏がPS VitaのPSMランタイムをVita上で簡単にダウンロードおよびインストールすることができるユーティリティCrystalPSM v2をリリースしていました。PSMランタイム1.00パッケージダウンロードの修正が変更点です。

●GitHubで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.24をリリースしていました。vice、px68kのコア追加などが変更点です。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.29をリリースしていました。Citraのサポート廃止とAzaharサポート追加が変更点です。

●GitHubで、barisyild氏がウェブベースのデスクトップ環境を通してJailbreakしたPS5と接続しファイル転送やリモート制御を行うことができるペイロードAirPSX 0.11をリリースしていました。SDK更新が変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がiPhone(iOS向けシェルアプリiSH Shellを利用)やWindows PCをサーバーとして動作させPS5へペイロードを送信することができるSend-Payload-to-PS 2.0をリリースしていました。ライト/ダークモードの修正などが変更点です。

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v15をリリースしていました。.NET Framework 4.8 から.NET 9にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Rev 167: UMDelayをリリースしていました。nferno 2 ISOドライバーに新機能を導入し、機能を要求するゲームでUMD読み込み速度をシミュレートできるようにしたことなどが変更点です。都度ビルドのARK-4 v1742515300などもリリースされています。

●PSX-Placeで、El_isra氏がWindowsでPS1のメモリーカードアダプターを使うためのコマンドラインユーティリティps3mca-tool 1.5.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、alex-free氏がPS1のBIN/CUEイメージファイルを編集した際にデータの整合性を検証するためのチェックサムデータEDC/ECCを再生成することができるWindows/Linux向けユーティリティEDCRE v1.1.0をリリースしていました。-Vの引数でパーセンテージに加え処理セクター数を表示するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるntr-hr v0.3.2.0をリリースしていました。デルタエンコードの調整などが変更点です。

●GitHubで、xerpi氏がPlayStation Vita(ARMv7 CPU)の実行ファイルをNintendo Switch(ARMv8 CPU)でエミュレートではなくネイティブに実行できるようHorizon OS(SwitchのOS)にあるサービスを利用できるように変換するvita2hos Alpha 0.4をリリースしていました。Vita3Kサブモジュール更新などが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がNintendo SwitchをFTP/ SMB(Windows Share)/ WebDAVサーバーとして接続してファイル転送などを行うことができるファイルマネージャーアプリケーションSwitch ezRemote client v1.13をリリースしていました。オンスクリーンキーボードをグローバル版にしたことが変更点です。

●GitHubで、ZestyTS氏がNintendo Wii UにWiiやGameCubeのゲームをはじめDS、GBA、N64、SNES、NES、TurboGrafX-16、MSXといったゲームをバーチャルコンソールとしてインジェクトすることができるWindows向けユーティリティUWUVCI-AIO-WPF v3.99.9.8UWUVCI-AIO-WPF v3.99.9.9をリリースしていました。メタデータが???になる不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v2.4.3をリリースしていました。『Pokémon: Refined Gold Coarse』 (v4.0.4)の違法コピー対策の修正が変更点です。

●GitHubで、GBADevチームのafska氏がGBAのHomebrewでシリアルポート機能を提供するためのライブラリgba-link-connection v8.0.2をリリースしていました。ReceiveResult::SCAN_ERROR追加が変更点です。

●GitHubで、Blitter Studioチームのmidwan氏がRaspberry PiやmacOS/ Linux向けのAmigaエミュレータamiberry v7.0.6をリリースしていました。uaelibとuaenativeの拡張などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-03-21-2e54afbをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyubing(Ryujinx) Canary-1.3.17をリリースしていました。

●GitHubで、Azahar EmulatorチームがLime3DSとCitraのPabloMK7フォーク(派生版)のコラボレーション3DSエミュレーターAzahar 2120をリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.11.11

●任天堂が、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」内「スーパー・ニンテンドー・ワールド」の「ドンキーコング・カントリー」を紹介する「スーパー・ニンテンドー・ワールド Direct」を11月12日(火)朝7時から放送すると発表していました。ゲームの情報はないことが明言されています。当然Switch2の情報もありません。

●GitHubで、SvenGDK氏がPS5 PKGを読み込みicon0.pngなど一部のコンテンツを抽出することができるLinux向けユーティリティPS5PKGReader v1をリリースしていました。


PS5 PKG Reader

●Xで、LightningMods_氏が3.00未満のPS5でByerpervisorを使用してetaHENをロードできる最も信頼性の高い方法を特定したと発表していました。
1. etaHENをロードしてファームウェアをチェック、3.00未満の時はByerpervisorを実行して通知を出した後3秒後にスリープに入る
2. PS5のスリープを解除してetaHENを再度ロードする(スリープでも保持されるelfldrかwebkitを使う)
3. etaHENが完全に初期化される

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.5.5をリリースしていました。

●GitHubで、zdm65477730氏がNintendo Switchの内部に記録されているゲームのプレイ情報(起動回数や最初にプレイした日時や最後にプレイした日時、トータルプレイ時間)を読み出して表示することができるユーティリティNX Activity Log v1.5.1をリリースしていました。日本語に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 720ruをリリースしていました。WebDAVの修正が変更点です。

●GitHubで、koolkdev氏がニンテンドー Wii Uのファイルシステム(WFS)をWindows/Linuxで扱うため抽出(wfs-extract)/インジェクト(wfs-file-injector)するためのユーティリティWFS Tools v1.2.3をリリースしていました。wfs-reencryptorにプログレスバーを追加したことが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-10-7ab8515をリリースしていました。

●GitHubで、Lime3DSチームが3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)のWindows/ Linux/ macOS/ Android向け3DSエミュレータLime3DS 2119.1をリリースしていました。Lime3DS 2119で導入したデスクトップショートカットが正しく動作しない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、MrHuu氏がWindows向けのRPG『Fallout 』を他のプラットフォームでプレイできるようにした『Fallout Community Edition』をNintendo 3DSへ移植(オリジナルの購入は必要)したfallout1-ce-3ds v0.0.5をリリースしていました。レンダリングの最適化などが変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.20などをリリースしていました。

●Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows向けエミュレータBigPEmu v1.16 Patreon Buildをリリースしていました。

●GitHubで、Seleuco氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としたマルチシステムエミュレータMAMEをハイエンドAndroidデバイスで動作するよう移植したMAME4droid 2024(0.271) v1.18をリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.10.22

●GitHubで、hammer-83氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティPlayStation 5 Remote JAR Loader(ps5-jar-loader) v2.1.0をリリースしていました。マルチスレッドが画面とリモートログに同じメッセージを出せるよう改善したことなどが変更点です。

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.5.3をリリースしていました。カテゴリーをPS5 Tools menuに戻したことなどが変更点です。


[追記]
pkgのパッケージ構成XMLの保存に対応するなどしたPS Multi Tools update v14.5.4ガリリースされています。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1729467785などをリリースしていました。1.50 homebrew追加が変更点です。

●GBATempで、ゲームフリークがハッカーに攻撃されデータが盗まれ流出した時に内部テスト等の用途で作られたネイティブPCバージョンで起動にエミュエータを介する必要がない『Pokémon LEGENDS アルセウス』『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』がオンラインに流出していることを伝えていました。本来出回るべきものではなく、特定のNvidiaカードとドライバが必要になるためPC版と言っても互換性には問題があります。『Pokémon LEGENDS アルセウス』は初期のプロトタイプビルド、『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール』は最終版のデバッグビルドに近いそうです。

●GitHubで、nedex氏がNintendo Switchの時計をNTPサーバーに同期させるためのオーバーレイメニューTeslaのプラグインQuickNTP 1.2.801をリリースしていました。最新のlibnxへのアップデートが変更点です。

●GitHubで、zdm65477730氏がNintendo Switchの内部に記録されているゲームのプレイ情報(起動回数や最初にプレイした日時や最後にプレイした日時、トータルプレイ時間)を読み出して表示することができるユーティリティNX Activity Log v1.5.0-hos19.0.0をリリースしていました。アップデートチェックを行う際のAPI URLの更新などが変更点です。

●GitHubで、NinjaCheetah氏がWiiで使われているファイルやフォーマットを扱うためのPython 3ライブラリlibwiipy v0.5.1をリリースしていました。不具合修正とDev WADサポートが変更点です。

●nitraiolo氏が、Waninkoko氏のSD/USB LoaderなどをベースにしたWiiのUSBローダーConfigurable USB Loader MOD r78.13をリリースしていました。メモリーの開始アドレスを変更しオーバーラップを回避したことなどが変更点です。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.18をリリースしていました。オンラインロビーにチャットを追加したことが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-10-21-406041bをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linx/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.217などをリリースしていました。

●GitHubで、ag-advania氏がWindows/Linux/macOS向けのニンテンドーDSエミュレータmelonDSを『メトロイド プライム ハンターズ』プレイ用にキーボードとマウスでの操作に最適化するためモディファイしたmelonPrimeDS mph-2.0をリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 5.3.1をリリースしていました。Picmatic Marbelle ViceとTierras Salvajes 100Hz TVレーザーディスクアーケードゲームのサポート追加などが変更点です。

●PSX-Placeで、kozarovv氏がPS3向けのPS1/PS2エミュレータにFPSカウンターを追加するなのの改造をしたPS1 and PS2 Emulator Mods 20\10\2024をリリースしたことを伝えていました。

●Xで、Panda3DSチームがWindows/macOS/Linux向けのNintendo 3DSエミュレータPanda3DS初の公式Androidビルドの配布を開始したことを発表していました。公式サイトからダウンロードできます。