Project Nested一覧

GameGaz Daily 2022.9.8

●GitHubで、SiSTRo氏がPS3の最新ファームウェア4.89に対応したHomebrew Enabler GoldHEN v2.2.4をリリースしていました。KLog ttyリダイレクトの不具合修正が変更点です。

●PSX-Placeで、Berion氏がPS4 HDDの復号化やマウント、アンマウントを自動で行うためのbashシェルスクリプトPS4 HDD Decryption Helper 2022-09-07をリリースしていました。
PS4 HDD Decryption Helper

●PSX-Placeで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVitaDB Downloader v.1.3をリリースしていました。ページ移動の改良などが変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.6.4-betaPS4CheaterNeo 0.9.6.5-betaをリリースしていました。チートタイプ変更でエラーになる不具合修正(0.9.6.4-beta)やctn123氏のps4debugペイロード使用時にゲームを一時停止するとエラーになる不具合修正(0.9.6.5-beta)などが変更点です。

●日経で、任天堂が輸送効率の向上でNintendo Switchの世界への供給量を増やすため8月生産分から主力ゲーム機『Nintendo Switch』の外箱を2割小さくすると伝えていました。

●GitHubで、Xpl0itU氏がRyuzaki_MrL氏の開発したWii U/vWiiのセーブデータをSDカードにバックアップしたりSDカードからリストアしたりすることができるユーティリティSavemiiをAromaへ対応するためのWUTへ移植したMOD版savemii v1.4.6をリリースしていました。Aromaの公式サポートなどが変更点です。

●GitHubで、Myself086氏がスーパーファミコン(エミュレータ含む)で動作するファミコンエミュレータProject Nested v1.7をリリースしていました。OKを押すたびに「ヘッダースキップファイルアドレスフォーマット」が増加する不具合を修正したことなどが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2826をリリースしていました

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220907をリリースしていました。

●GitHubで、TheRhysWyrill氏がWindows/Linux/macOS向けのPS2エミュレータPCSX2ベースのXbox Series X|SおよびXbox One向けPS2エミュレータXBSX2 07-09-2022をリリースしていました。ゲームリストのソート順の修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2022.7.23

●ツイッターで、DeathRGH氏がJailbreakしたPS4でゲームMod用途のデータ改変などを行うためのWindows向けユーティリティPlayStation 4 Tool Box 2.2.1.140をリリースしていました。全てのゲームでゲームを高速動作させたり低速動作させたりでいるスピードハック機能を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたWIndows向けGUIユーティリティpop-fe v0.0.10をリリースしていました。Windows向けにビルドされていますが、PythonなのでLinuxやmacOSでもPythonインストールされていれば直接動作させることができます。

●ツイッターで、psxdev氏がTheFlow氏とSleirsgoevy氏のbd-jbを利用しPS5でカスタム通知を表示するデモ動画を公開していました。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータDuckStation Latest Preview Buildをリリースしていました。VCランタイムリンクをVS2022に更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.62.0をリリースしていました。より多くのDSiWareタイトルがDS/DS Liteでプレーできるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v25.1.0をリリースしていました。Wi-Fi設定がオフだった場合オンに自動設定するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、botatooo氏がValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.0.4-c9bf8d3-preをリリースしていました。プラグインアンインストールの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Myself086氏がスーパーファミコン(エミュレータ含む)で動作するファミコンエミュレータProject Nested v1.6をリリースしていました。.palファイルのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、niuus氏がGameCube/Wii/Wii U向けPS1エミュレータWiiSXRの改良版WiiSXRX v2.7をリリースしていました。CDromのアップデートや背亭ファイルをsettingsRX.cfgとすることでWiiSXRXのフォークが上書きしてしまわないようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.5.24

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.19.2をリリースしていました。yyoossk氏協力による翻訳の修正が変更点です。

●GitHubで、Zar氏がUSBメモリやPS3の内蔵HDDに保存したバックアップゲームをマウントすることができるPS3のバックアップマネージャーManaGunZ Nightly Release(b923ab5)をリリースしていました。

●GitHubで、turtle-insect氏がNintendo Switchのセーブデータをバックアップ/リストアすることができるユーティリティNeumann 0.0.21をリリースしていました。libnx 4.2.1によるビルドが変更点です。

●GitHubで、TuxSH氏がNintendo 3DSの1.0から11.3までに対応したハックの”otherapp.bin”として使用するカーネルexploitを含んだペイロードuniversal-otherapp v1.4.0をリリースしていました。いつの間にかなくなってしまっていた9.3、9.4、9.5のファームウェアバージョンのサポート追加などが変更点です。

●GBATempで、DarkAkuma氏がNintendo SwitchのGBAエミュレータ(流出したゲームボーイアドバンス(GBA)エミュレータ:コードネームはSloop)にゲームをインストールできるnsp形式のファイルを作成し追加(インジェクト)することができるユーティリティSlip Database Manager v1.0.4.0をリリースしていました。ゲームタイトル複製の機能追加などが変更点です。

●GitHubで、Myself086氏がスーパーファミコン(エミュレータ含む)で動作するファミコンエミュレータProject Nested v1.5をリリースしていました。エラー画面を出さずにエミュレータが固まってしまう不具合の修正などが変更点です。

●PlayStation.Blogで、本日より海外で(日本は6月2日から)新しいPlayStation Plusのサービスを開始するにあたりPlayStation Plusのサービス内容や機能を紹介する記事を公開していました。PlayStation Plus プレミアムでは初代PS、PS2、PSP、PS3、PS4をクラウドストリーミングを通じてプレイ可能となっています。

●Xbox Wireで、5月のXboxのアップデートをリリースしたことを発表していました。

●GitHubで、Epicpkmn11氏がニンテンドーDSiのカスタムファームウェアHiYaCFWやオープンソースメニューTWiLightMenu++のインストールプロセスを簡単に行えるようにできるWindows/Linux/macOS向けユーティリティHiyaCFW-Helper v3.6.9をリリースしていました。macOSでの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、Acid_Snake(JoseAaronLopezGarcia)氏がPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loaderで圧縮ISOファイルフォーマットであるZSOフォーマットをサポートしたOpen PS2 Loader ZSO r111をアップデートしたことを公表していました。最新のSDKでのコンパイルなどか変更点です。

●GitHubで、uyjulian氏がPlayStation 2向けのELFローダーおよびファイルブラウザwLaunchELF Latest development buildをリリースしていました。ディレクトリの所有権の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、rofl0r氏がWindows/ Linux/ macOS向けのNintendo DSエミュレータDeSmuME Release 0.9.13をリリースしていました。高解像度3Dレンダリングのサポートなとが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.18をリリースしていました。圧縮2Dテクスチャパディングのサポートが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v3.6をリリースしていました。チートのサポート(/dataディレクトリにNINTV-DS.chtファイルを配置)が変更点です。