PKHeX一覧

GameGaz Daily 2023.5.13

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.20.33をリリースしていました。PSP-3000の3gモデル(初期モデル)へのカスタムIPL恒久インストールに対応!したことなどが変更点です。バージョンの数字が4.20.20から一気に上がりました。また、修正都度ビルドのARK-4 v1683938171なども別途多数公開されています。

●GitHubで、SonicMastr氏がPS VitaのHomebrewでapp0:やux0:/dataにあるデータを他のパーティションに移行させることができるカーネルプラグインrePatch reLoaded v2.0をリリースしていました。ゲームカートリッジのパッチをサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。uLaunchELFバージョンの更新が変更点です。

●ツイッターで、Ifaicompa氏がPS5のBD-JBでELFファイルを読み込むことができる利用できるBDのISOイメージファイルPS5 BD-JB ELF Loader v1.6.1をリリースしていました。安定版だそうです。
https://twitter.com/Ifaicompa/status/1657101362935783424

●GitHubで、Zarh氏がUSBメモリやPS3の内蔵HDDに保存したバックアップゲームをマウントすることができるPS3のバックアップマネージャーManaGunZ v1.42 Nightly Release(168d58e)をリリースしていました。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 23.05.11をリリースしていました。テンプレートから新たにPKMを作成すると、動作がゲームと同じように設定されるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、orionmsx氏が、Amstrad CPC 6128やZX Spectrum +3というレトロPCをPCのブラウザ上でエミュレートしてレトロゲームをプレイできるようにしたRVMplayerをWOrdpressに埋め込むためのプラグインrvmp-orion v0.4をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.4.8

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii UでWii UのCFW MochaをEnvironmentLoaderと共に使用するためにカスタマイズしたカスタムファームウェアNightly-MochaPayload-20230407-165914Nightly-MochaPayload-20230407-184944をリリースしていました。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii Uで複数のプラグインをロードすることができるバックエンドシステムNightly-WiiUPluginLoaderBackend-20230407-185350をリリースしていました。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii Uのブラウザexploit JSTypeHaxなどから読み込まれるペイロードで利用する、Wii Uの実行ファイルprxを読み込むためのカスタムローダーNightly-CustomRPXLoader-20230407-163840をリリースしていました。

●GitHubで、Maschell氏がNintendo Wii U向けのスタンドアロンpayload.elfローダーNightly-PayloadFromRPX-20230407-164834をリリースしていました。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 23.04.06をリリースしていました。『ポケットモンスター X・Y』をプレイしているニンテンドー3DSで設定している地域によって羽の色が変わるポケモン「ビビヨン」のリージョン処理の見直しなどが変更点です。

●ツイッターで、SvenGDK氏がPS4/PS5でmast1c0reに対応したPS2のELFファイルやISOファイルを転送したり管理したりすることができるAndroid向けユーティリティOkageLibrary Mobile v1を開発中であることを公表していました。

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationとPlayStation 2規格のソフトがプレイ可能なHDD/DVDレコーダーPSX(DESRシリーズ)のためのツールやHomebrewを集めたリポジトリDESR-Toolsを更新していました。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。uLaunchELFバージョンの更新が変更点です。

●GitHubで、ONEluaチームがPS Vitaでアニメをダウンロードして視聴することができるユーティリティAnimeDownloader v1.09をリリースしていました。Zippyshareサーバー閉鎖に伴い次回アップデートでサイトが削除されたかをチェックするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、YoshiRulz氏がC#でコーディングされたWindows/Linux向けのマルチシステムエミュレータBizHawk v2.9をリリースしていました。MAMEなどの新コア追加などが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3093をリリースしていました。アップデート実行スクリプトの不具合修正が変更点です。


GameGaz Daily 2023.3.1

●GitHubで、McCaulay氏がPS2『Okage: Shadow King』のセーブデータを利用してmast1c0reでビルドしたPS2のELFファイルをPS4とPS5でロードすることができるユーティリティmast1c0re-ps2-elf-loader v0.1.3をリリースしていました。追加メタデータなしのTCPソケット通信でELFファイルを送れるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、McCaulay氏がPS2『Okage: Shadow King』のセーブデータを利用するmast1c0reの脆弱性を利用しPS4とPS5でネットワーク経由でPS2のISOをロードすることができるユーティリティmast1c0re-ps2-network-game-loader v0.1.1をリリースしていました。

●GitHubで、logic-68氏がPS5のアップデートを有効化/無効化することができるペイロードEnable-Disable-UPD-PS5 v1.0.3をリリースしていました。全体的にコードをリライトしたことなどが変更点です。

●GitHubで、avan06氏がPS4のゲームのチートコードを探すためのWindows向けユーティリティPS4CheaterNeo 0.9.8.5-betaをリリースしていました。HexエディタにAutoFindClosestChangedPositionのオプションを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がApollo Save Tool向けにSave WizardやBSDパッチコードをPC上のデータに適用することができるWindows/ Linux/ macOS向けユーティリティApollo CLI tools (apollo-lib) v0.4.0をリリースしていました。Apollo patch engine 0.4.0にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、mrdude2478氏がUSBスティックタイプの画面付き開発ボードLilygo-T-Dongle-S3を使ってPS4へペイロードを送り込むためのペイロードランチャーLilygo-T-Dongle-S3-PS4-Payload-Launcher Version 1.3をリリースしていました。コマンドを送るtelegram bot使用時の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230228071930をリリースしていました。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 506をリリースしていました。Saves → BackupタブにSelect same userと言う項目を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 23.02.27をリリースしていました。『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』更新データ Ver.1.2.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3032をリリースしていました。