NX Venom一覧

GameGaz Daily 2024.12.22

●GitHubで、 john-tornblom氏がBD-JやWebkit exploitを利用しPS5内蔵ブラウザを経由してHomebrewを起動などを行うことができるウェブサーバーペイロードps5-payload-websrvのソースコードを更新していました。RetroArchにコモドール64エミュレータViceやマルチアーケードエミュレータFBNeoのコアを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS4/PS5の『Raspberry Cube』(CUSA16074)などからファームウェアに依存せず任意のLuaファイルを読み込むことができるセーブデータexploitを利用したRemote Lua Loader v2.5をリリースしていました。sigbus_crash_trigger.lua、streaming_output.lua、ftp_server.luaのluaファイル追加などが変更点です。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.47iを更新していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1734819552などをリリースしていました。

●GitHubで、cy33hc氏がLinux携帯機をリモートでFTP/SFTP、SMB(Windows Share)、NFS、WebDAV、HTTPサーバーに接続することができるファイルマネージャーアプリケーションPC ezRemote Client 1.02をリリースしていました。imguiライブラリ最新バージョンへのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 5.1.0をリリースしていました。Sys-patch 1.5.5、Status Monitor Overlay 1.1.7a、SaltyNX 1.2.0、FPSLocker 2.1.0への更新などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-12-22-fb2c035をリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.106をリリースしていました。UIでSystem VersionをFirmware Versionに表記を変えたことなどが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。HID関連のコード修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.11.13

●GitHubで、DeViL303氏がPlaystation Homeに関するファイルのアンパックや再パックを行うことができるWindows向けユーティリティNautilus Toolset v1.02をリリースしていました。タイムスタンプの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 5.0.4をリリースしていました。Status Monitor Overlay 1.1.6とSaltyNX 1.0.6の更新が変更点です。

●GitHubで、TooTallNate氏がNintendo Switch向けHomebrewをJavaScriptを使って開発するためのフレームワークnx.js v0.0.55をリリースしていました。

●GitHubで、Universal-Teamの lifehackerhansol氏がNintendo 3DS向けのHomebrewを簡単にアップデートすることができるユーティリティUniversal Updater 3.2.7をリリースしていました。タイトルデータベース生成前のCIAをインストールするとクラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がNintendo DSのFlashcartのメニューをリプレイスして使用することができるランチャーアプリケーションHomebrew Menu(nds-hb-menu) v0.10.0をリリースしていました。libnds 2.0.0向けリファクタリングやSuperCard DS Oneのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 24.11.11をリリースしていました。第3/4世代のニドランの卵がPID相関関係を認識するようにしたことなどが変更点です

●GitHubで、Manu098vm氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeXコアをベースに『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』のレイドや大量発生を計算したり編集したりすることができるWindows向けユーティリティTera Finder 4.2.0をリリースしていました。PKHeX 24.11.11に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、GerbilSoft氏が任天堂やソニー、マイクロソフト、セガの各種ゲーム機向けのROMやディスクイメージを管理するためのWindows/Linux向けエクスプローラ機能拡張(シェルエクステンション)ROM Properties v2.4をリリースしていました。Palm OS実行可能ファイルのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、mtheall氏がNintendo 3DS/DSおよびNintendo Switch向けのFTPサーバーアプリケーションftpd v3.2.0をリリースしていました。DSi Wi-Fiのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-7836duckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。メモリーマップで動的パージサイズ選択に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-12-85f45d2をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linx/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.14などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.11.4

●GitHubで、0x1iii1ii氏が安価な超小型マイコンボードLuckfox Pico Pro/Max/Plus/Miniを使ってPS4向けカーネルexploit PPPwnを実行できるPPPwn-Luckfox 1.2.5をリリースしていました。休止モードからの復帰時やLuckfox再起動時にJailbreakの再読込をしないようGoldHENを検出できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がレーシングゲームRe-Voltをクロスプラットフォーム向けにリライトしたRVGLをネイティブ動作するようPS Vitaに移植したRVGL (rvgl-vita-native) v.1.1をリリースしていました。最新のvitaGLコミットに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、DvaMishkiLapa氏がPS VitaをWiFi経由でPCに接続しDualShock 4として使うことができるクライアントサーバーアプリケーションVitaOxiPad v1.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switchの画面表示の色調整を行うことができるユーティリティFizeau v2.8.0をリリースしていました。カラーコントラスト制御実装などが変更点です。

●GitHubで、 exelix11氏がNintendo Switchのゲームキャプチャ動画出力をUSBまたはネットワーク(TCP)でPCへ送ることができるシステムモジュールSysDVRに対応していないゲームでストリーミングを行うためのexefsパッチdvr-patches fw-19.0.1をリリースしていました。19.0.1のサポートが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.1.5をリリースしていました。status-monitorカテゴリにaverage_gpu_loadの設定を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 5.0.3をリリースしていました。Status Monitor、SaltyNX、ReverseNX-Toolの更新などが変更点です。

●GitHubで、fincs氏がニンテンドー3DS(CTR)のHomebrew開発のためのARM11ユーザーモードライブラリlibctru v2.4.1をリリースしていました。CFG_Languageの修正が変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.6.0BlocksDS v1.6.1をリリースしていました。DSモーションセンサー用カードでの「リテール」モーションパック加速度センサーのサポートやファイルシステムの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、OmDRetro氏がGBA用FlashcartのSupercard SD向けのカスタムファームウェア&カーネルSCFW 0.5.2-MPA-hotfixをリリースしていました。セーブデータロード時にSuperCardがロックされることがある不具合の修正などが変更点です。

●Henrik Rydgard氏が、オープンソースのAndroid/Windows/macOS/Linux/iOS向けPSPエミュレータPPSSPP 1.18をリリースしていました。iOS/Macのサポート改善などが変更点です。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.2.71Ryujinx 1.2.72をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。