NINTV-DS一覧

GameGaz Daily 2022.12.24

●GitHubで、bucanero氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用するためにチートデータベース更新等の管理をすることができるユーティリティGoldHEN Cheats Managerの更新履歴のみをアップデートし、v1.0.2の記述を追加(未リリース)していました。v1.0.2ではゲーム名やタイトルIDでのゲームのソート機能追加やパッチのオフラインインストール機能が追加されるようです。

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator 1.9.4をリリースしていました。Sysconスキャンの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1671844474をリリースしていました。

●GitHubで、EverSDチームのeverloaderdev氏が大手ゲームパブリッシャーやコンソールプラットフォームのレトロゲーム(公式ライセンスを受けたゲームタイトル)をカートリッジ方式で遊べる英Evercade社が発売した携帯ゲーム機「EVERCADE」でSDカードからHomebrew起動を可能にするカートリッジ「EverSD」でmicroSDカードにあるゲームと同期させてゲームの管理をすることができるWindows向けユーティリティEverLoader 2.1.5をリリースしていました。ColecovisionやZX Spectrumのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたWIndows向けGUIユーティリティpop-fe v1.0.3をリリースしていました。pop-fe-pspでの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta 1964-785c6f2をリリースしていました。

●GitHubで、SvenGDK氏がPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.0.9-2をリリースしていました。v1.0.9で発生していたUSBドライブの断片化を解消したそうです。

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded Pro 1.73をリリースしていました。15.0.1のサポートとAtmosphere 1.4.0のアップデート、およびLockpick RCMとMission Control、Hekate & Nyxのアップデートが変更点です。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-build(2022-12-23)をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v3.7NINTV-DS v3.7aをリリースしていました。不具合診断のため画面表示メッセージを改善するエラー処理の改良などが変更点です。

●GitHubで、uyjulian氏がPlayStation 2向けのELFローダーおよびファイルブラウザwLaunchELF Latest development buildをリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2959をリリースしていました。Windowsアップデートスクリプトの再改良が変更点です。


GameGaz Daily 2022.5.24

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.19.2をリリースしていました。yyoossk氏協力による翻訳の修正が変更点です。

●GitHubで、Zar氏がUSBメモリやPS3の内蔵HDDに保存したバックアップゲームをマウントすることができるPS3のバックアップマネージャーManaGunZ Nightly Release(b923ab5)をリリースしていました。

●GitHubで、turtle-insect氏がNintendo Switchのセーブデータをバックアップ/リストアすることができるユーティリティNeumann 0.0.21をリリースしていました。libnx 4.2.1によるビルドが変更点です。

●GitHubで、TuxSH氏がNintendo 3DSの1.0から11.3までに対応したハックの”otherapp.bin”として使用するカーネルexploitを含んだペイロードuniversal-otherapp v1.4.0をリリースしていました。いつの間にかなくなってしまっていた9.3、9.4、9.5のファームウェアバージョンのサポート追加などが変更点です。

●GBATempで、DarkAkuma氏がNintendo SwitchのGBAエミュレータ(流出したゲームボーイアドバンス(GBA)エミュレータ:コードネームはSloop)にゲームをインストールできるnsp形式のファイルを作成し追加(インジェクト)することができるユーティリティSlip Database Manager v1.0.4.0をリリースしていました。ゲームタイトル複製の機能追加などが変更点です。

●GitHubで、Myself086氏がスーパーファミコン(エミュレータ含む)で動作するファミコンエミュレータProject Nested v1.5をリリースしていました。エラー画面を出さずにエミュレータが固まってしまう不具合の修正などが変更点です。

●PlayStation.Blogで、本日より海外で(日本は6月2日から)新しいPlayStation Plusのサービスを開始するにあたりPlayStation Plusのサービス内容や機能を紹介する記事を公開していました。PlayStation Plus プレミアムでは初代PS、PS2、PSP、PS3、PS4をクラウドストリーミングを通じてプレイ可能となっています。

●Xbox Wireで、5月のXboxのアップデートをリリースしたことを発表していました。

●GitHubで、Epicpkmn11氏がニンテンドーDSiのカスタムファームウェアHiYaCFWやオープンソースメニューTWiLightMenu++のインストールプロセスを簡単に行えるようにできるWindows/Linux/macOS向けユーティリティHiyaCFW-Helper v3.6.9をリリースしていました。macOSでの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、Acid_Snake(JoseAaronLopezGarcia)氏がPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loaderで圧縮ISOファイルフォーマットであるZSOフォーマットをサポートしたOpen PS2 Loader ZSO r111をアップデートしたことを公表していました。最新のSDKでのコンパイルなどか変更点です。

●GitHubで、uyjulian氏がPlayStation 2向けのELFローダーおよびファイルブラウザwLaunchELF Latest development buildをリリースしていました。ディレクトリの所有権の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、rofl0r氏がWindows/ Linux/ macOS向けのNintendo DSエミュレータDeSmuME Release 0.9.13をリリースしていました。高解像度3Dレンダリングのサポートなとが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.18をリリースしていました。圧縮2Dテクスチャパディングのサポートが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v3.6をリリースしていました。チートのサポート(/dataディレクトリにNINTV-DS.chtファイルを配置)が変更点です。


GameGaz Daily 2022.3.2

●GitHubで、darkxex氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.3 Rev 5(Nightly Build)をリリースしていました。字幕埋め込み方式を廃止し、カスタマイズに対応すべく設定を上書きできるオーバーライドスタイルを採用したことが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 22.03.01をリリースしていました。『Pokémon LEGENDS アルセウス』アップデート「ヒスイの夜明け」(Ver. 1.1.0)のセーブデータフォーマットサポートなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるユーティリティEdiZonの改良版EdiZon-SE 3.8.27をリリースしていました。入っている値が特定値AやBになっている、またはなっていないところを検索するState A、State A、NotABという検索モードに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、FluBBaOfWard氏がNintendo DS向けのNeoGeo PocketエミュレータNGPDS v0.5.1をリリースしていました。タイマー、割り込み、スクロールの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v3.5をリリースしていました。周辺機器のECS(Entertainment Computer System)と ECSサウンド拡張対応ゲームのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.16.0ImHex v1.16.1をリリースしていました。データ検査のdata inspectorでの基本的な編集に対応したこと(v1.16.0)やカラーピッカーツールでのプレビューに対応したこと(v1.16.1)などが変更点です。

●GitHubで、gaasedelen氏が初代Xboxのストレージ容量を16TBまで拡張対応できるようにするためのPythonによるカーネルパッチTitan v1.0.1をリリースしていました。UDMA引数タイプの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、joncampbell123氏が、Windows/Linux/macOSでDOSのゲームやアプリケーションを実行するためのオープンソースDOSエミュレータDOSBox-X 0.83.23をリリースしていました。XGAアクセラレーションレンダリングの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、EverSDチームのeverloaderdev氏が大手ゲームパブリッシャーやコンソールプラットフォームのレトロゲーム(公式ライセンスを受けたゲームタイトル)をカートリッジ方式で遊べる英Evercade社が発売した携帯ゲーム機「EVERCADE」でSDカードからHomebrew起動を可能にするカートリッジ「EverSD」でmicroSDカードにあるゲームと同期させてゲームの管理をすることができるWindows向けユーティリティEverLoader 2.1.0-alphaをリリースしていました。BIOSファイルがないゲームを同期しようとした際ワーニングを出すようにしたことなどが変更点です。