libusbhsfs一覧

GameGaz Daily 2021.12.16

●VitaDBで、Rinnegatamante氏が動画ファイルをVitaで再生可能なvpkファイルに変換しバブルとしてインストールできるようにするWindowe向けユーティリティVideo Bubbles Creator v.1.2をリリースしていました。最新のlpp-vitaへのアップデートやmp4ビデオをネイティブに扱えるようにしてバブルのサイズを小さくできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Release 9.3をリリースしていました。不具合修正により『Gods Eater Burst』などが動作するようになったことが変更点です。

●GitHubで、VitaHEX氏がAtariから任天堂やPlayStationまでのゲーム機の3Dモデルと情報をまとめたPS4向けデジタル百科事典Consolepedia 3D 0.32をリリースしていました。HDRの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、hippie68氏がPS4のPKGのファイル名をparam.sfoの情報などをベースにリネームすることができるWindows向けコマンドラインユーティリティpkgrename v1.02をリリースしていました。

●ツイッターで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.37を更新したことを公表していました。80010009エラーの修正が変更点です。

●GitHubで、ohhsodead氏がPS3とXbox 360のMODデータやゲームのセーブデータやHomebrewなどのデータ表示やダウンロード、FTP機能を使い直接PS3やXbox 360にインストールすることができるWindows向けユーティリティModioX Beta v0.2.0.0をリリースしていました。DevExpressのアップグレードなどが変更点です。

●GitHubで、Thealexbarney氏がNintendo Switch向けのファイルフォーマットを読み込むための.NET/ .NET CoreライブラリLibHac v0.14.1をリリースしていました。ファイルがきちんと廃棄されない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo SwitchのHomebrewでUSBホストマスストレージクラスとファイルシステムマウントに対応するためのライブラリlibusbhsfs v0.2.6をリリースしていました。コードベースの更新などが変更点です。

●GitHubで、chrismaltby氏がコーディングの知識がなくてもドラッグアンドドロップでゲームボーイ向けのHomebrewを開発することができるWindows/ Mac/ Linux向けユーティリティGB Studio v3.0.1をリリースしていました。コンソールエラーやワーニングメッセージの改良などが変更点です。


GameGaz Daily 2021.6.22

●GitHubで、XITRIX氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-Switch v0.0.1-1をリリースしていました。Wi-Fi不安定時にフリーズしたりクラッシュしたりする不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、fincs氏がNintendo SwitchでユーザーモードHomebrewを開発するための開発者向けライブラリlibnx v4.1.1をリリースしていました

●GitHubで、dezem氏がSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCI、XCZをインストールすることができるユーティリティAtmoXL-Titel-Installer 1.5.1をリリースしていました。libusbhsfs v0.2.5での再コンパイルなどが変更点です。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo SwitchのHomebrewでUSBホストマスストレージクラスとファイルシステムマウントに対応するためのライブラリlibusbhsfs v0.2.5をリリースしていました。lwext4パッチの更新が変更点です。

●GBATempで、Brion氏がNintendo SwitchのMiitopiaのセーブデータを改変することができるユーティリティMiitopia Save Editor Version 1.4.0をリリースしていました。
Miitopia Save Editor

●GitHubで、nkrapivin氏がGameMaker Studio 2を使ってSwitchのHomebrewをビルドすることができるユーティリティRussellNX v1.5.0をリリースしていました。最新のruntime 2.3.2追加やSDK 13.0.0でのビルドなどが変更点です。

●GitHubで、dezem氏がNintendo SwitchのXCIファイルの分割やマージ、ゲームアップデートの統合やNSP等別フォーマットへの相互変換などを行うことができるWindows向けユーティリティSwitch Army Knife (SAK) v0.7.11をリリースしていました。5月のリリース時とバージョンは同じですが、hactoolnet(LibHac)を0.13.0に更新したとして小アップデートとして差し替わっています。

●GitHubで、 DRok17氏がクラシックグラフィックアドベンチャーゲームエンジンScummVMのゲームをPS Vitaでバブルから直接起動することができるようにするためのWinodws向けバブル作成ユーティリティScummvm-Builder v1.0をリリースしていました。ScummVM Bubble Booterのフォークです。

●GitHubで、Ibrahim778氏がXbox OneコントローラーをPS Vitaで使用できるようにするカーネルプラグイン(KyûHENコンテスト参加作品)X1Vita V3.1.1をリリースしていました。入力が正しく動作しなかった不具合を修正したことが変更点です。

●GitHubで、ps2devチームがWindowsとLinux(Ubuntu)、macOSにPS2のHomebrew開発環境(ps2toolchainやps2sdk、gsKit、ps2-packer、ps2client)をインストールするps2dev v1.3.0をリリースしていました。

●GitHbで、wavemotion-dave氏がAtari 2600エミュレータStellaをNintendo DSに移植したStellaDS v3.0をリリースしていました。ページアクセスやバンク切り替えの調整などが変更点です。
[追記]
2つのゲームとスプラッシュスクリーンを調整したStellaDS v3.0bがリリースされています。


GameGaz Daily 2021.6.20

●PSX-Placeで、littlebalup氏がPS3のNOR/NANDダンプデータを検証することができるユーティリティPS3DumpChecker Build 501をリリースしていました。4.88 CFWのコアOSの4.88パッチへのリプレイスなどが変更点です。またlittlebalup氏は同時にPS3 4.88をベースにECDSAチェック(署名チェック)を無効化した改造公式ファームウェアLittlebalup’s 4.88 Dual Boot firmwareもリリースしています。

●PSX-Placeで、Coro氏がHFWをインストールしたPS3でブラウザアクセスするだけで自動的にバージョンを検出してHENのインストーラーをダウンロードしてインストールすることができるAuto HEN Installerをリリースしていました。オンライン版としてhttps://ps3addict.github.io/autohenが用意されていますが、自宅のローカルネットワーク内でホストするためのデータも配布されています。

●MP1STで、SIEが米国特許商標庁(USPTO)に“PSX”を商標登録したことを伝えていました。PSXはいわゆるPS1のことではなく”PlayStation Experience”、つまりイベント等でゲームの情報を提供するサービスのことを指していることになっています。特別なロゴは特になく、何の変哲もない普通の商標のようです。
USPTOのここで閲覧できます。
PSX

●ツイッターで、ZeldaBoi1氏がSwitch向けタイトル『GameBuilderGarage』(日本では『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』)でF-ZERO風のゲームを開発したことを公表していました。


探したら他にもPT風なゲームとか。
https://twitter.com/banYongthom/status/1403461584869941248
できることのレベル高すぎるぞ『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』。
非公式で『ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング』で作成したゲーム作品のIDを紹介するhttps://higepine.com/という非公式ファンサイトも見つけました。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がNintendo SwitchのHomebrewでUSBホストマスストレージクラスとファイルシステムマウントに対応するためのライブラリlibusbhsfs v0.2.5をリリースしていました。マウントポイントが破損してしまう不具合の修正を行うためlwext4パッチを更新したことが変更点です。

●GitHubで、alekmaul氏がC言語でスーパーファミコン向けHomebrew開発を行うためのオープンソースライブラリPVSneslib v3.4.0をリリースしていました。gfx2snesでマップマネージメントを追加したこと(DevKitSnes)やconsoleNocashMessage関数にva_listを追加したこと(PVSneslib)などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.42.1をリリースしていました。画面スワップが動作しない不具合の修正が変更点です。

●GitHbで、wavemotion-dave氏がAtari 2600エミュレータStellaをNintendo DSに移植したStellaDS v2.9をリリースしていました。ハイスコアに対応したことなどが変更点です。

●Lakka teamが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレーターRetroArchを統合することでデバイスをレトロゲーム機にするLinuxディストリビューションLakka 3.2をリリースしていました。RetroArch updated 1.9.5へのアップデートやRaspberry Pi 3での64ビットサポートなどが変更点です。

●ArsTechnicaで、回路の書き換えが可能なロジックデバイスFPGAでの開発を行っているRobert Peip氏がGBAのFPGAコアを使ったGBAエミュレータでGBAが持つ本来リンクケーブルで本体同士を接続して行うゲーム対戦を1つのディスプレイ画面上で実現することに成功したことを伝えていました。レトロゲームを改造して分割画面でのマルチプレイに対応したのは革新的です。