higan一覧

GameGaz Daily 2020.1.2

●GitHubで、Thealexbarney氏がNintendo Switch向けのファイルフォーマットを読み込むための.NET/ .NET CoreライブラリLibHac v0.8.0をリリースしていました。一部のFSコンテンツシムの追加などが変更点です。

●GitHubで、Gericom氏がDS/DSi/3DSのDSモードでGBAゲームを起動するハイパーバイザとして動作するバックアップローダーGBARunner2 v20200101-124724_0e20ee5GBARunner2 v20200101-210028_e695909GBARunner2 v20200101-215722_01d0668をリリースしていました。MP2000(任天堂のサウンドエンジン)パッチで正しいアンキャッシュドアドレスを使うようにしたこと(v20200101-124724_0e20ee5)や、サンプルレートディザリングの正確性改善(v20200101-210028_e695909)、タイマーバグの修正(v20200101-215722_01d0668)が変更点です。

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded CFW 4.06をリリースしていました。オーバーレイを使うとSX OSがクラッシュしてしまう不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、badda71氏がコモドール64エミュレータ C64をNintendo 3DSに移植したvice3DS v2.1 Congeeをリリースしていました。キーマッピングで複数のターゲットキーを設定できるようにしてキーコンボを廃止したことなどが変更点です。

●GoogleにブロックされたためマルチシステムエミュレータhiganのWindows版の配布を中止したことについて、byuu氏が当面の解決策としてDiscordで配布することにしたと公表していました。Discordの配布先リンクはhttps://discord.gg/TJYKJbXです。


GameGaz Daily 2019.12.30

●ツイッターで、Nathanr3269氏(=Evilnat氏)がSEN EnablerでサポートするPS3のCEX/DEXファームウェアに移植したCobra v8.2を公表していました。GitHubで公開されています。

●GitHubで、 Electry氏がVitaのゲームの解像度やフレームレートを変更することができるプラグインVitaGrafix v5.0.2をリリースしていました。”Your game version is not supported”(このゲームのバージョンはサポートされていません)というメッセージを表示すべきときに表示されない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、pearlxcore氏が PS4のPKGファイルをリネームしたりPKG内のファイルリストをエクスポートしたりすることができるWindows向けユーティリティPS4 PKG Tool v6.4をリリースしていました。新しくダークテーマを追加したことやpkgを復号化して展開するpkgdec昨日の追加などが変更点です。

●GitHubで、nicoboss氏がNintendo Switch向けの圧縮フォーマットであるNSZの解凍やNSZへの圧縮を行うことができるPythonスクリプトNSZ 3.1.0NSZ 3.1.1をリリースしていました。v3.0.0で解凍がうまくいかない不具合の修正(3.1.0)やXCZの伸張/検証の不具合修正(3.1.1)などが変更点です。

●GitHubで、KirovAir氏がファミコンやスーパーファミコン、ゲームボーイ、メガドライブなどのレトロゲームを含むTwilightMenu++が対応しているゲーム機のパッケージアイコン画像(ボックスアート)を簡単にダウンロードすることができるWindows(exeファイル)/MacOS・Linux(ターミナルから実行)向けユーティリティTwilightBoxart 0.6をリリースしていました。GBA ROMの画像を1:1サイズにしたことなどが変更点です。既にGBA ROMの画像(ボックスアート)がある場合は消去すれば1:1バージョンのものが再ダウンロードできます。

●byuu氏が、Windows/Mac向けマルチシステムエミュレータhiganについてWindows版として配布してるバイナリがGoogleに悪意のあるコードを実行する可能性があると判断されChromeやFirefoxで警告表示されてしまったため、やむなくWindows版の配布を中止せざるを得なくなったことを公表していました。悪意のあるコードなどは含まれていないことは証明できるにもかかわらず、byuu氏自身は「取得は無理」と言っている別途デジタル情報を保護するためのコード署名証明書を購入するなりして入手することを求められており、仮に購入したとしてもGoogleが警告を取り下げてサイトにアクセスできるようにさせてくれるかは不透明なため、確実な解決策としてやむなくWindows版の配布を取りやめにするしか手がなかったそうです。Googleに目を付けられたら逃げようがない今のインターネットシステムに不満をぶちまけています。

●GitHubで、FIX94氏が開発したオリジナルのWindows向けファミコンエミュレータfixNES Alpha v1.2.8をリリースしていました。マッパー40/ 43/ 50のサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、Gericom氏がDS/DSi/3DSのDSモードでGBAゲームを起動するハイパーバイザとして動作するバックアップローダーGBARunner2 v20191229-211552_bad46f4をリリースしていました。サウンドをメインメモリから直接エミュレートするようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、phacox_cll氏がWii UのバーチャルコンソールにNES/SNES/N64/GBA/NDSのROMをインジェクトするこためのWindows向けユーティリティPhacox’s Injector 1.0.6をリリースしていました。Nintendo64のROMの検証を改良したことなどが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 19.12.26をリリースしていました。


GameGaz Daily 2019.12.26

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.28.1をリリースしていました。nds-bootstrap.iniを読み込むためにiniファイルを読み書きするためのオープンソースライブラリlibeasysaveを使うようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v11.2.0をリリースしていました。GBA ROMはROMリストに表示されるようになり、GBARunner2から起動するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、phacox_cll氏がWii UのバーチャルコンソールにNES/SNES/N64/GBA/NDSのROMをインジェクトするこためのWindows向けユーティリティPhacox’s Injector 1.0.2をリリースしていました。暗号化されたベースゲームをロードするとエラーになっていた不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、Fledge68氏がニンテンドーWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーWiiFlow Lite v5.4.0をリリースしていました。iniファイル上で通常設定を記述する[GENERAL]とプラグインを記述する[PLUGINS]に分離したことなどが変更点です。今回v5.3.0をスキップしたために変更点が膨大にあります。

●PSX-Placeで、sandungas氏がPS3のdev_hdd0/mms/db/metadata_db_hddをスキャンしてXMBのデータベース情報を出力することができるWindows向けユーティリティDB3crawler v0.1をリリースしていました。

●ツイッターで、Libretroチームが視覚障害者がアクセスしやすくなる機能を実装することが発表されているRetroArch 1.8.2についてまずはAndroid版をGoogle Playでリリースしたことを発表していました。RetroArch 1.8.2はプラットフォームごとに時期をずらして公開していくそうです。

●ツイッターで、byuu氏がWindows/Mac向けマルチシステムエミュレータhigan v107のユーザーインターフェースを紹介するデモ動画を公開していました。

●GitHubで、Ryochan7氏がDualShock 4をWindowsが標準で対応しているXbox 360のコントローラーとしてエミュレートすることでWindowsPCでの使用を可能にするユーティリティDS4Windows v2.0.0をリリースしていました。GUIクラスをWindowsフォームからWindows Presentation Foundation(WPF)に変更しユーザーインターフェースのコードを書き直したことなどが変更点です。