GoldHEN_Cheat_Repository一覧

GameGaz Daily 2022.4.26

●ツイッターで、Znullptr氏がPS5の3.20(21.01-03.20.00)でユーザーランドexploitがサポートされるようだとコメントしていました。exploitと聞いて期待値上昇する方にはお気の毒ですが、ユーザーランドexploitなのでカーネルアクセスはできず、ユーザー領域でのコードの実行しかできません。簡単なHomebrewなら動く可能性はありますが、Homebrew開発環境構築はこれからです。カーネルexploitは存在はしますが活用する術が今のところありません。更に21.01-03.20.00は昨年6月にリリースされたバージョンですので、1年ほど前から全く使っていないPS5でないと残っていないでしょう。VRR対応も蚊帳の外です。

●ツイッターで、LightningMods_氏がPS4の6.72と7.55向けのnobd updater(ブルーレイドライブ故障でアップデートできない本体を9.00にアップデートするためのアップデータ)のテスターをDiscordで募集すると発表していました。テストが終われば正式リリースされるでしょう。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG v1.0.2をリリースしていました。『FINAL FANTASY XV』などのゲームが追加されています。

●GitHubで、bucanero氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository 04-25-2022をリリースしていました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-04-25をリリースしていました。主に翻訳周りを改良したようです。

●GitHubで、AntHJ氏がPS VitaでLiveAreaのバブルに必要な動画ファイル、バブルアイコン用画像や動画のカバーファイルなどを用意すればインストール可能なVPK形式の動画バブルを作成することができるユーティリティVPK Video Boxset Bubble Creator v1.425VPK Video Boxset Bubble Creator v1.426をリリースしていました。

●ツイッターで、Radical_R氏がPlayStation Mobile(PSM)のゲームをアクティベーションサーバーがなくなって完全に消失してしまう前にアーカイブすることを検討しているのでゲーム所有者は連絡が欲しい、と公表していました。何らかの形でアーカイブ化しておいてくれる取り組みをするようです。

●GitHubで、ohhsodead氏がPS3とXbox 360のMODデータやゲームのセーブデータやHomebrewなどのデータ表示やダウンロード、FTP機能を使い直接PS3やXbox 360にインストールすることができるWindows向けユーティリティModio(旧ModioX) Beta v0.2.1.3をリリースしていました。名称をModioXからModioに変えたことやダッシュボードにEdit Advanced Settingsのタイルを追加したことなどが変更点です。

●任天堂公式ツイッターアカウントで、任天堂の宮本茂氏のコメントとして現在制作中の「スーパーマリオ」の映画を2023年の春(日本は2023年4月28日、北米は2023年4月7日)にすると発表していました。元々は2022年のホリデーシーズン(年末当たり)だったので、少し遅れることになります。

●Eurogamerで、shin氏がPS5やXbox Seires X|S、Steamなどで現在発売中のオープンワールドアクションRPG『Elden Ring』をゲームボーイ版としてディメイクしたElden Ring demakeを開発していることを伝えていました。GB Studio 3.0で開発しているそうです。ディメイクといってもさすがに『Elden Ring』風ドッド絵ゲームではありますが、あえてフルカラーでもないゲームボーイにするというのは興味深い取り組みです。shin氏は開発の様子をTwitchで配信しています。

●PSXHAXで、GamersNexus氏が40GB RAMを搭載したXbox Series Xの開発機分解動画を公開したことを伝えていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu 0.6.3-1-g8125e1302fをリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220425をリリースしていました。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 10.21.0.1のソースコードをリリースしていました。


GameGaz Daily 2022.4.22

●任天堂が、「Nintendo Switch Online+追加パック」加入者特典のセガ メガドライブタイトルがプレイできるサービス『セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online』に4月22日(金)から3本のタイトルを追加したと発表していました。追加されたのは『シャイニング・フォースII 古えの封印』『スペースハリアーⅡ』『ソニックスピンボール』の3本です。

●GBATempで、DarkAkuma氏が流出した任天堂公式のGBエミュレータHiyokoを利用してゲームボーイのnspファイルを生成することができるWindows向けバッチファイルCustom Hiyoko NSP Creator v1.0をリリースしていました。流出したHiyokoは当然ですが含まれていません。

●GitHubで、bucanero氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository 04-20-2022をリリースしていました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG v1.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220422をリリースしていました。

●GitHubで、jakcron氏が3DSのROMファイルから3DS用のCXI / CFA / CCI / CIAファイルを作成することができるWindows/Linux(ubuntu)/macOS向けユーティリティMakeROM v0.18.3をリリースしていました。Linuxビルドの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、lorsanta氏が名作ゲーム『Prince of Persia』をWindows/Linux/macOS向けに移植したSDLPoPをPS4へ移植したSDLPoP-PS4 v1.23-betaをリリース していました。

●ファミ通.comで、Nintendo Switch用ソフト『スプラトゥーン3』の発売日が9月9日に決定したと伝えていました。Switchはライフサイクル後半のはずですが、まだ伸びるかもしれません。



GameGaz Daily 2022.3.25

●GitHubで、SiSTR0氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHEN v2.2.2をリリースしていました。チートでの絶対値オフセットのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、bucanero氏がGoldHEN v2.2.2のリリースに合わせチートデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。

●GitHubで、LightningMods氏がPS4向けのアプリケーションをダウンロード/インストールすることができるPS4-StoreをローカルでホストするためのWindows向けユーティリティStore-CDN-Tool 1.01をリリースしていました。
https://twitter.com/LightningMods_/status/1506823737320083461

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 0.6.4をリリースしていました。14.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、HookedBehemoth氏がNintendo Switchでスクリーンショットキャプチャーをjpgではなく非圧縮のBMPでSDカードに保存することができるシステムモジュールBitmap printer 1.3.0をリリースしていました。パフォーマンス改善が変更点です。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。パケット送信実装など最新のコミットを反映させたことが変更点です。

●GitHbで、wavemotion-dave氏がAtari 2600エミュレータStellaをNintendo DSに移植したStellaDS v4.7をリリースしていました。ゲーム毎の設定に対応したことなどが変更点です。

●Libretroチームが、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch 1.10.2の各種プラットフォーム版をリリースしていました。