PS3 HDD Decryption Helper一覧

GameGaz Daily 2023.1.28

●PlayStation.Blogで、PlayStation®VR2を体験できるイベント「TRY!PS VR2」を2月18日(土)・19日(日)の2日間、東京都内某所(場所未発表)にて開催すると発表していました。参加は事前応募制(応募多数の場合は抽選)で、2月5日(日)23:59まで応募フォームにて受け付けています。

●GitHubで、cy33hc氏が日本語を含むマルチランゲージに対応したPS4向けのFTPクライアントアプリケーションPS4 FTP Client 1.0.7をリリースしていました。バッファオーバーフローの修正やトルコ語に対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏が同一LAN環境下でファイル共有を行うためのPS4向けのSMBクライアントPS4 SMB Client v1.09をリリースしていました。トルコ語に対応したことが変更点です。

●GitHubで、cy33hc氏がクラウドサーバーに接続してファイル管理を行うことができるPS4向けのマルチランゲージ(日本語含む)対応WebDAVクライアントアプリケーションPS4 WebDAV Client v1.03をリリースしていました。トルコ語に対応したことが変更点です。

●PSX-Placeで、Berion氏がPS3 HDDの復号化やマウント、アンマウントを自動で行うためのbashシェルスクリプトPS3 HDD Decryption Helper (2023-01-28)をリリースしていました。HDDマウントの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1674825463ARK-4 v1674826459ARK-4 v1674866541をリリースしていました。

●GitHubで、Paliverse氏がPS5のコントローラーDualsenceをWindows PCでXbox360コントローラーとDualShock 4にエミュレートした上でアダプティブトリガーをサポートすることができるようにするユーティリティDualSenseXをDSXとしてSteamでリリースしたことを公表していました。Steamでは580円でDSXを販売しています。最新バージョンはDSX v2.4.0でDualSense Edgeをサポートしました。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230127071757をリリースしていました。

●GitHubで、lifehackerhansol氏がNintendo DS用Flashcartを使いDSを起動するとFlashcartのメニューを介さず直接SDカードのルートに配置したHomebrewなどのBOOT.NDSというファイル名のファイルを起動することができるflashcard-bootstrap v1.2.1をリリースしていました。オープンソースのAce3DS+ DLDI、DSONE SDHC DLDI、DSTT DLDIを使用するようにしたことが変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 23.01.26をリリースしていました。ランタイムに.NET 7を使用するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-26 (Experimental)をリリースしていました。

●GBATempで、alexfree氏がTonyhax Internationalでの使用を想定したPS1のゲームMODのためのGSHAXコードを生成することができるLinux/Windows向けユーティリティGSHAX Tool Version 1.0をリリースしていました。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildを更新(2023-01-28T02:01:51.0000000Z)していました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2997をリリースしていました。

●GitHubで、SirMangler氏がWindows/macOS/Android向けのGamecube/WiiのエミュレータDolphinをXboxの開発者モード(Dev Mode)で動作するようUWP(ユニバーサル Windows プラットフォーム)環境へ移植したDolphin Emulator for UWP – 1.10 (BETA)をリリースしていました。設定メニューを用意したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.11.1

●GitHubで、13xforever氏がPS3のゲームディスクをPCでダンプすることができるWindows/Linux向けユーティリティPS3 Disc Dumper v3.3.2をリリースしていました。セッティングダイアログの改良などが変更点です。

●ツイッターで、lapy05575948氏がPS4のアイコン表示をワンクリックで変更することができるユーティリティIcon Mask 1.07をリリースしていました。3つマスクを追加したことなどが変更点です。PS4向けのHomebrewストアのPKG ZONEで配布されています。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4を更新していました。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新(10-31-2022)していました。

●PSX-Placeで、Berion氏がPS3 HDDの復号化やマウント、アンマウントを自動で行うためのbashシェルスクリプトPS3 HDD Decryption Helper 2022-10-31をリリースしていました。ユーザーパーティションのみマウントするPS4 HDDマウンターマクロ追加などが変更点です。

●ツイッターで、RPCS3チームがWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3 Build 0.0.24-14350で32ビット幅未満のRSXクリアカラーの不具合を修正したことにより一部ゲームのナイトシャドウ表示不具合が修正されたことを公表していました。

●GitHubで、HamletDuFromage氏がNintendo Switchでカスタムファームウェア(Atmosphere/ ReiNX and SXOS)やsigpatch(署名パッチ)、チートコードをダウンロードしてアップデートすることができるユーティリティAIO-switch-updater 2.21.0をリリースしていました。アプリからカスタムダウンロードリンクの管理ができるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏がRyuzaki_MrL氏の開発したWii U/vWiiのセーブデータをSDカードにバックアップしたりSDカードからリストアしたりすることができるユーティリティSavemiiをAromaへ対応するためのWUTへ移植したMOD版savemii v1.5.1をリリースしていました。全ての動作終了後にドライブ書き込みを行うようにしてキャッシュの不具合を解消したことなどが変更点です。

●GitHubで、GaryOderNichts氏がWii Uで利用できなくなったYouTubeアプリを再び利用できるようにするAroma向けプラグインGiveMiiYouTube v2.0をリリースしていました。WiiUのuseragentに対してYouTubeが404を返すようブロックするようになってしまったので、useragentをNoUにしてそれを回避したことが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.66.0をリリースしていました。DS/DS Liteで更に25のDSiタイトルがプレイできるようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v25.5.0をリリースしていました。ハロウィンスプラッシュ画像アップデートなどが変更点です。

●GitHubで、israpps氏がPS2向けに複数のBINファイルを1つのBIN/CUEファイルにマージすることができるWindows向けコマンドラインユーティリティBinMerger Latest buildをリリースしていました。ファイルを適切なスコープに移動したことなどが変更点です。

●GitHubで、LIJI32氏がmacOS/Windows向けのゲームボーイ/ゲームボーイカラーエミュレータSameBoy v0.15.7をリリースしていました。Cocoaフロントエンドのデバッガ入力はデバッガ停止ではなくエミュレータポーズ時に動作するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、masterfeizz氏がFPSゲーム「Quake III Arena」のフリーウェア版である「ioquake3」をNintendo 3DSに移植したioQuake3DS v1.2.0をリリースしていました。マルチスレッドレンダリングに対応(new3DSのみ)したことなとが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.3.1-pre2decky-loader v2.3.1-pre3をリリースしていました。systemdサービスのインストールプロセスの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。mainwindow.cpp アップデートなどが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 2897をリリースしていました。

●GitHubで、michicc氏が輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 13.0-beta1のソースコードをリリースしていました。空港建設のGUIでインフラのコストを表示するようにしたことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2022.9.15

●CTurt氏が、いまだに対策されていない.
PS2のバックアップゲーム起動を可能にするPS4/PS5のユーザーランドexploit mast1c0reの情報を公開していました。


mast1c0reは2021年9月に発見しHackeroneに報告したものらしいです。基本的にソニー側での対策なし(ソニーからHackerone報告後1年経って、対策しないと連絡があったようです)となりました。PS2のセーブデータの脆弱性を利用するもので、『Okage Shadow King』というゲームでのデモ動画が公開されています。システム的には『Okage Shadow King』を起動していることになっているものの、実際には別のゲームが起動していることが分かります。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをSteam Deckに移植したchiaki4deck-1.1.0をリリースしていました。

●GitHubで、wad11656氏がPS1のディスクイメージファイル(.bin)をゲームのディスプレイ解像度を変えることなくリージョンセクタのみをJAP/PAL/USAに変更することでPS Vita/PSPでの互換性を向上させることができるWindows向けユーティリティSetRegion-GUI v1.02をリリースしていました。
SetRegion-GUI

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_packをアップデートしていました。

●GitHubで、laetemn氏がゲームキューブのバックアップISOファイルをWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendontで使用するフォーマットに変換することができるWindows向けユーティリティGameCube Backup Manager 2.6.1.1をリリースしていました。マルチディスクゲーム処理の改善などが変更点です。

●GBATempで、GaryOderNichts氏がAmiiboのライブラリnn_nfp.rplを置き換えてAroma環境のWii UでAmiiboをエミュレートできるようにするre_nfpii v0.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏が自身の運営するHomebrewデータベースVitaDBからPS Vita/Vita TVで直接HomebrewをダウンロードすることができるユーティリティVitaDB Downloader v.1.5をリリースしていました。クラッシュを引き起こす可能性のある不具合の修正などが変更点です。

●PSX-Placeで、Berion氏がPS3 HDDの復号化やマウント、アンマウントを自動で行うためのbashシェルスクリプトPS3 HDD Decryption Helper 2022-09-14をリリースしていました。スクリプトで2重マウントになる不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux向けのWii UエミュレータCemu v2.0-2 (Experimental)をリリースしていました。