Cemu一覧

GameGaz Daily 2024.8.9

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 4.7.0NX Venom 4.7.1をリリースしていました。SwitchCraft、SC Wizard、Status Monitor Overlayのアップデートが変更点です。

●GitHubで、redraz氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作やユーザー体験向上に重点を置いたオールインワンセットUltra-NX 2.2-R3をリリースしていました。SaltyNX 0.9.2の更新などが変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.4.0をリリースしていました。’D’のANSIエスケープコードの修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.72をリリースしていました。

●GitHubで、RyujinxチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータしRyujinx 1.1.1373をリリースしていました。UQADD16などの実装が変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.0.0-pre8decky-loader v3.0.0-pre9をリリースしていました。プラグイン読み込みの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-92 (Experimental)をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.7.28

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.4をリリースしていました。PS4とPS5でPS1/PS2/PSPのfpkgを生成するfPKG Creator追加などが変更点です。


既にfPKG creationで不具合を修正したPS Multi Tools v14.4.1がアップデートで配布されているようです。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1722115470などをリリースしていました。セーフティチェック追加などが変更点です。

●PS4Linuxで、Noob404氏がレトロゲーム起動をターゲットにしたPS4向けのLinixディストリビューションBatocera 40 for PS4 with Mesa 22.1.7をリリースしていました。

●GitHubで、 VegettoSan氏がFPSゲーム『HALO』にインスパイアされて開発したファンメイドの2DスクロールゲームHalo 2D Ps Vita(Halo2D_PsVita) 1.76をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.34などをリリースしていました。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-90 (Experimental)をリリースCemu 2.0-91 (Experimental)をリリースしていました。

●GitHubで、Gamer64ytb氏がNintendo 3DSエミュレータCitraのフォーク(派生版)でオンラインでのマルチプレイをサポートしたWindows/ Linux/ macOS/ Android向けエミュレータのパフォーマンス強化版Citra EnhancedをMandarineと名称を変更して公開していました。どうやらメンバーがリポジトリを乗っ取ってリリースを削除した模様で、とりあえず名称を変更していますが、Gamer64ytb氏は「DiscordとTelegramで発表する」と書いています。GitHubに削除された訳ではないようです。
Mandarine


GameGaz Daily 2024.7.27

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) PPPwn-1.0322をリリースしていました。

●GitHubで、Karf5氏がPS4でHomebrew実行を可能にするps4-hen-vtxをベースにした改良版HEN Playstation-4-Special-Homebrew-Enabler(PS4 Special HEN) v1.0b14をリリースしていました。

●GitHubで、aldostools氏がPS3向けのファイルマネージャーfm_psx(Simple File Manager MOD) 0.10をリリースしていました。SELECT+Xでファイルをマウントするなどのナビゲーション機能の改良などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1722016268などをリリースしていました。

●GitHubで、alexfree氏がPS2(ISO)とPS1(BIN/CUE)のバックアップディスクを焼くことができるLinux向けユーティリティPlayStation Disc Burner (PSDB) v1.0.2をリリースしていました。LibCryptパッチャーコマンドの不具合修正が変更点です。

●GitHubで、TeamJCDのdtrunk90氏がroot化したAndroidデバイスをNintendo SwitchのコントローラーにすることができるユーティリティJoyConDroid 1.0.92をリリースしていました。

●GitHubで、Aurelio92氏がWiiの純正メニューのリプレイスを目指して開発されたWiiリモコンやGameCubeコントローラーもサポートしたオープンソースゲームローダーRVLoader v2.1をリリースしていました。一部WiiゲームでのUSBへのセーブの不具合修正なとか変更点です。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.3.1をリリースしていました。libndsにメモリバリアを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、asiekierka氏が8ビットの仮想マシンUxnをNintendo DS/3DSへ移植したuxnds 0.5.2をリリースしていました。BlocksDS 1.3.1への更新が変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 24.07.27をリリースしていました。日本での第3世代ポケモンのイベントを認識するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.1.31などをリリースしていました。

●GitHubで、CemuチームがニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows/Linux/macOS向けのWii UエミュレータCemu 2.0-89 (Experimental)をリリースしていました。