MissionControl一覧

GameGaz Daily 2025.5.10

●Eurogamerで、任天堂がニンテンドーアカウントの利用規約/プライバシーポリシーを更新し、個人および非商業目的のためにライセンスされているデジタル製品を許可されていない方法で使用した場合使用できなくなる可能性や任天堂のデバイスの全部または一部を永久に使用できなくなる可能性があることに言及していたことを伝えていました。リージョン毎に若干異なるようですが、エミュレータでもゲーム起動や改造に対して強い姿勢を強調しています。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がJailbreakしたPS5のファイルシステムディレクトリから全ユーザーのWebkitキャッシュを削除することができるペイロードps5-webkit-cache-remover v1.01をリリースしていました。

●GitHubで、vladimir-cucu氏がWi-Fiモジュール基板ESP8266をPS5のウェブexploitサーバーとして動作させるesp-ps5-exploit-server v1.33をリリースしていました。ps5-webkit-cache-removerペイロード更新が変更点です。

●GitHubで、barisyild氏がウェブベースのデスクトップ環境を通してJailbreakしたPS5と接続しファイル転送やリモート制御を行うことができるペイロードAirPSX 0.14をリリースしていました。ファイルマネージャーでpng、mp3、mp4、flacなどのフォーマットサポートなどが変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 r180をリリースしていました。macOSのメタデータファイルを検出して無視するようにしたことなどが変更点です。都度ビルドのARK-4 v1746822107などもリリースされています。

●Sthetix氏が、Nintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に各種ツールを同梱したオールインワン詰め合わせセットHATS-1.9.0-Prerelease-1.0をリリースしていました。20.0.0(20.0.1)対応のAtmosphere-1.9.0-prereleaseなどが同梱されています。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.13.0をリリースしていました。20.0.0と20.0.1のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、turtle-insect氏がNintendo Switchのセーブデータをバックアップ/リストアすることができるユーティリティNeumann 0.0.29をリリースしていました。libnx 4.9.0でのビルドが変更点です。

●GBATempで、Arisotura氏がNintendo Wii U GamePadの基板にハンダ付けをして直接ROMをダンプすることができるPythonスクリプトwupbootdump v1.0をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-05-09-6477dc4をリリースしていました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がNintendo DS/DSi向けのCommodore 64エミュレータGimliDS 1.0をリリースしていました。一時的に画面を1:1にしてテキストゲームを見やすくするTOGGLE ZOOMボタンマップ追加などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.10.17

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 710ruをリリースしていました。プログラムSDKバージョンチェックの追加などが変更点です。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.12.0をリリースしていました。19.0.0のサポートなどが変更点です。

●codebergで、Zoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla 2.7.3をリリースしていました。Atmosphere 1.8.0とHekate 6.2.2 / Nyx 1.6.4などが更新されています。

●Sthetix氏が、Nintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に各種ツールを同梱したオールインワン詰め合わせセットHATS-1.8.0-prerelease-V1をリリースしていました。Atmosphere 1.8.0とHekate 6.2.2 / Nyx 1.6.4などが更新されています。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 5.0.0をリリースしていました。Atmosphere 1.8.0とHekate 6.2.2 / Nyx 1.6.4などが更新されています。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-10-16-b4ced58をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。

●Xで、UnlockSwitchチームがUnlockSwitch直販の支払い方法についてクレジットカード(Visa/Mastercardなど)、PayPal、USDT(仮想通貨:オプション)に対応したと発表していました。

●GitHubで、Master-s氏がPS5のpkgファイルを生成することができるWindows向けユーティリティPS5-PKGs(PS5 PKG Tool) 1.0.5をリリースしていました。背景を設定できるようにしたことが変更点です。


GameGaz Daily 2024.6.12

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.11.1をリリースしていました。18.1.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、CatcherITGF氏がAtmosphereをインストールしたNintendo Switchでオーバークロック動作をさせるために必要な物を集めたオールインワンセットNX Venom 4.5.0をリリースしていました。Atmosphère 1.7.1やhekate 6.2.0、Nyx 1.6.2に合わせたアップデートです。

●codebergで、Zoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla 2.7.1-beta2をリリースしていました。Atmosphère 1.7.1やhekate 6.2.0、Nyx 1.6.2に合わせたアップデートです。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 5.11.0をリリースしていました。18.1.0に対応したことやAtmosphere、Hekate、SimpleModDownloaderを最新版に更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 0.7.5をリリースしていました。

●GitHubで、CatmanFan氏がNintendo Wii/vWiiにインストールできるようファミコンやスーパーファミコン、NINTENDO64、マスターシステム、メガドライブ、MSX / MSX2などを変換してWADファイルとしてインジェクトできるようにするWindows向けユーティリティFriishProduce v1.2.1をリリースしていました。言語の設定に失敗する不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、DjPopol氏がPS4向けカーネルexploit PPPwnを実行するために必要な環境依存を削減し、可能な限りシンプルに実装したWindows向けユーティリティEzPPPwn V1.10をリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1718141141をリリースしていました。ciso tools追加が変更点です。

●GitHubで、skyfloogle氏がNintendo 3DS向けの3D表示をサポートしたVirtual Boyエミュレータred-viper v0.9.5をリリースしていました。新しい”カスタム”制御スキームにしたことなどが変更点です。

●GBATempで、マルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArchのWii U版RetroArch for Wii UでAroma環境に最適化され動作が高速化するAroma対応ビルドが登場したことを伝えていました。



●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v1.7.5883などをリリースしていました。コントロローラーデータベースのアップデートなどが変更点です。CDVDにプリキャッシュオプションを追加したことが変更点です。