NEWS一覧

GameGaz Daily 2021.12.6

●PSX-Placeで、bucanero氏がPS3のセーブデータをPS3単体で管理できるようにしてセーブデータの閲覧やコピーロックフラグの解除、他のアカウントで作成されたデータを自分用に再署名、オンラインデータベースからのセーブデータダウンロードなどを行うことができるPS3向けユーティリティApollo Save ToolをPS4に移植したApollo-PS4を開発中で、現在PS4のセーブデータをリスト表示できるようになったと報告していました。ソースコードはGitHubで公開されています。

●GitHubで、proconsule氏がNintendo Switch向けのメディアプレーヤーNXMP v0.6.0をリリースしていました。プレイリストに対応したことやタッチコントロール追加などが変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.50をリリースしていました。またまた具体的な詳細が記載されていませんが、安定性向上などが変更点です。ソースコード見るとバグ修正などを行っているようです。

●GitHubで、Libretroチームのtwinaphex氏がマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch v1.9.14をリリースしていました。


GameGaz Daily 2021.12.5

●IGN Japanで、Q-Gamesが『The Tomorrow Children』の権利をソニーから取り戻した経緯についての記事を公表していました。これを読むと、ゲームタイトルには如何に色々な権利が複雑に絡み合っているのかがよく分かります。『The Tomorrow Children』のQ-Gamesバージョンは基本プレイ無料だった以前のタイトルとは別のものの買い取り型になり、名称も「ディレクターズカット」などのサブタイトル付加を検討しているそうです。セープデータ移行もできず、仮に過去にDLCを購入していた既存プレーヤーも新規にプレイを始めることになります。ただしサーバーの維持を必要としないP2P方式を採用するため、PSNが稼働している限りプレイを続けていくことができます。

●GitHubで、 Master-s氏がPCと同一ローカルネットワーク上にある5.05 / 6.72 / 7.02 / 7.55のPS4をGoldHEN 2.0bでJailbreakして様々なペイロードをPS4へ送り込むことができるWindows向けユーティリティPS4 Payloads 1.0.2をリリースしていました。

●GitHubで、carcaschoi氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットShallowSea v2.7.1をリリースしていました。Missioncontrolの更新などか変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.45をリリースしていました。またまた詳細が記載されていませんが、安定性向上などが変更点です。
[追記]
何を変更したか相変わらず記載なしの「安定性向上」のみですがソースコード見る限りxmlファイルしか変えていないようにしか見えないNUSspli v1.46がリリースされています。
[追記2]
NUSspli v1.47NUSspli v1.48NUSspli v1.49もリリースされました。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が日本ではバンダイが発売したアメリカのマテル社の家庭用ゲーム機インテレビジョンのNintendo DS/DSi向けエミュレータNINTV-DS v3.4をリリースしていました。より多くのROMセグメントのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS v3.8をリリースしていました。L+R+Xで液晶モニター入れ替えできるようにしたことなどが変更点です。

●ツイッターで、karo_sharifi氏がホストしているPS4 exploit hostサイトps4-exploit-host(Karo Host)に702Goldを追加したと発表していました。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.11.2をリリースしていました。.debパッケージやAppImageパッケージの追加などが変更点です。

●GitHubで、yyoossk氏がJoel16氏のニンテンドー3DS向けのGUIファイルマネージャー3DShell 2021/12/05(非公式日本語版)をリリースしていました。

●yyoossk氏が、Atmosphereに実装されているアップデートやダウングレードを行うことができるユーティリティDaybreakの非公式日本語版をリリースしていました。
Daybreak-japanese

●GitHubで、GDX-X氏がPS2のHDDを管理するためのWindows向けバッチスクリプトPFS BatchKit Manager v1.0.4をリリースしていました。HDD内にあるPS1/PS2のゲームリストのエクスポートに対応したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2021.12.4

●Bloombergで、ソニーがマイクロソフトのXbox Game Pass対抗サービスとしてコードネーム「Spartacus」と呼ばれているPS PlusとPS NOW統合定額サービスを計画していると伝えていました。その計画のドキュメントを確認したBloombergによると、サービスは3種類あり、既存のPS Plus同等、PS4と、将来的にはPS5のカタログからゲームの提供(ユーザーによる選択制なのか、特定のゲームが提供されるだけのかは不明)、ゲームストリーミングとクラシックタイトル(PS1、PS2、PS3、PSP)の提供となっていたようです。

●GitHubで、TheDarkprogramer氏がPS4向けツール集の一つとしてセーブデータのUSBデバイスへのコピーやPKGの情報表示やインストール、PSIDやIDPSなどのシステム情報表示、トロフィーのアンロックなどを行うことができるユーティリティPS4 Tools Homebrew V1.32をリリースしていました。下ボタンでFTPサーバーのリロード機能を追加したことや□ボタンでシステム情報をダイアログ内に表示するようにしたこと、トロフィーアンロック機能追加などが変更点です。

●PSX-Placeで、PS3Xploit Teamのbguerville氏がPS3のブラウザで実行するPS3向けのツールサイトPS3 ToolsetでNOR/NANDのFlashメモリー管理を行うFlash Memory ManagerをSystem Managerと名称変更し、xRegistryやsysconのエラーログの抽出にも対応したアップデートを近く公開することを公表していました。先日xRegistryエディタ機能実装を公表していましたが、System Managerはそれら機能をすべてひっくるめた総合的なシステム管理アプリケーションになるようです。
PS4 Tools-1
PS4 Tools-2
PS4 Tools-3

●PSX-Placeで、El_isra氏がPS2のKELFファイルをシステムアップデートファイルやDVDプレーヤーアップデートファイルにバインドすることができるユーティリティKELFBinder v1.0.2をリリースしていました。

●GitHubで、island-games氏がPS VitaのHomebrewゲームでトロフィーをビルドするためのMixologistで作成されたトロフィーをVitaのHomebrewゲームに統合するためのVitaSDKライブラリLibBartender v1.1をリリースしていました。バージョンは昨日お伝えしたLibBartender v1.1と変わっていませんがライブラリをC++からCにコンバートしたそうです。

●GitHubで、spacemeowx2氏がSwitchでローカルワイヤレスプレイに対応しているゲームをオンラインでプレイすることができるユーティリティldn_mitm v1.12.0をリリースしていました。Atmosphereライブラリの更新やteslaプラグインとovl_sysmoduleファイルの追加が変更点です。

●GitHubで、V10lator氏がWii Uのコンテンツを任天堂のアップデートサーバー(NUS: Nintendo Update Server)から直接Wii Uにダウンロード・インストールすることができるユーティリティNUSspli v1.43NUSspli v1.44していました。詳細が記載されていませんが、どちらも安定性向上などが変更点です。

●wccftechで、ValveのポータブルなPC系ゲーム機Steam DeckにはSteam Deck限定タイトルが用意されないことを伝えていました。公式FAQに記載があったことから明らかになったもので、そもそもValve曰く「Steam DeckはPCです」だそうです。