xemu一覧

GameGaz Daily 2024.12.30

●GitHubで、PSGO氏がPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにし、PS4側でもインターネット接続テストを実行しなくてもexploit実行が可能になるWindows向けユーティリティPPPwn LiteのアップデートパッケージPPPwn-update v3.0をリリースしていました。9.60 stage2ペイロードの修正が変更点です。

●GitHubで、ywnico氏がオープンソースリモートプレイクライアントChiakiをPS5とPS4のクライアントとしてPS Vitaを使えるように移植したvitaki-fork v0.06をリリースしていました。

●GitHubで、edo9300氏がNintendo DSのSlot-2での使用を想定したGBA用FlashcartのSupercard向けのファームウェアSCSFW v1.6をリリースしていました。

●GitHubで、Team-Resurgenが初代Xbox向けのソフトウェアをVisual Studioを使ってWindows 10/11で開発・ビルドすることができる開発キットRXDK V1.4をリリースしていました。Unicode無効化などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏が1981年1月にTexas Instrumentsが発売したコンピュータTI-99/4AをエミュレートするNintendo DS/DSi向けエミュレータDS994a v2.5をリリースしていました。古いDSハードウェアでのエミュレーション速度最適化などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-12-29-dd3f246をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.83をリリースしていました

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.170などをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。DmSetMemoryとDmGetMemoryの実装などが変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットAtmoPack-Vanilla 1.0.0をリリースしていました。以下が含まれています。

Atmosphere (v1.8.0-prerelease)
Atmosphere-Fusee (v1.8.0-prerelease)
Hekate (vv6.2.2)
90DNSTester (vv1.0.4)
DBI (v749ru)
FTPD (vv3.2.1)
JKSV (v11/05/2024)
EdiZon (vv3.1.0)
Goldleaf (v1.0.0)
Sys-Patch (vv1.5.5)
Atmosphere-Hekate-Config (v1.0.0)

●GitHubで、idlesauce氏がJailbreak可能なPS5でセーブデータを復号しRWパーミッションを付与してマウントすることができるWindows向けユーティリティPlaystation 4 Save Mounter v1.3.1-ps5-r3Playstation 4 Save Mounter v1.3.1-ps5-r4をリリースしていました。4.50のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS5の1.xx /3.xx /4.xx /5.xxで実行できる各種ペイロードPS5-Payloads 1.4PS5-Payloads 1.5をリリースしていました。etaHENのペイロード追加などが変更点です。

●GitHubで、streetpea氏がマルチシステム向けのオープンソースPS4リモートプレイクライアントChiakiをLinux/ Windows/ macOSに移植したchiaki-ng weekly-canary-release-2551d108420cf289c67a3a24637db86b8292336dをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームuがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.137をリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.12.28

●Xで、BwE氏がPS5のどのハードが故障しているのかを調べるためにPS5のNORダンプデータをアップロードすることで調査することができるBwE PS5 Code ReaderのウェブバージョンBwE PS5 Code Reader Pro v1.0.1をリリースしたことなどが変更点です。えいました。データセットの追加および更新などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v2.3.2nds-bootstrap v2.3.3をリリースしていました。DSiモードでDSiエンハンスドではないゲームがクラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、 BernardoGiordano氏がチートエンジンを実装した3DSのLuma3DS 9.1以降に対応したGatesharkチートコードマネージャーSharkive run-7-1908242304c4816deadea05f3beb18641055ef30をリリースしていました。Minecraft 3DSチートの追加などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1735308814などをリリースしていました。ISOマウントの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-12-27-3218c36をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.77などをリリースしていました

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.146などをリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏らがオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary_experimentalをリリースしていました。XamShowMessageBoxUIのnullptrクラッシュの修正が変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.136などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.11.23

●GitHubで、idlesauce氏がJailbreak可能なPS5でセーブデータを復号しRWパーミッションを付与してマウントすることができるWindows向けユーティリティPlaystation 4 Save Mounter v1.3.1-ps5-r2をリリースしていました。5.50が5.10と同じオフセットを使うようにしたことが変更点です。なお、本日をもってアーカイブ化(今後更新されない)されていました。

●PKG-Zoneで、Lapy氏がドラゴンズレアライクなPS4/PS5向けゲームLive Die Repeatをリリースしていました。

●GitHubで、isage氏がePSP向けカスタムファームウェア6.61 Adrenaline v7.1.2をリリースしていました。XMBのフォト/ビデオブラウザの修正などが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 1.1.1をリリースしていました。『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』での互換性向上などが変更点です。

●GitHubで、zdm65477730氏がNintendo Switchの内部に記録されているゲームのプレイ情報(起動回数や最初にプレイした日時や最後にプレイした日時、トータルプレイ時間)を読み出して表示することができるユーティリティNX Activity Log v1.5.3をリリースしていました。最近のアクティビティ表示でトータルプレイ時間が合っていなかった不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、Joel16氏がニンテンドー3DSのFIRM/OSのバージョン、モデル、リージョン、NANDサイズ、NNIDなどの情報を表示してくれるユーティリティ3DSident v0.9.1をリリースしていました。アプリのメタデータ修正と.cia再導入などが変更点です。

●Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows/Linux向けエミュレータBigPEmu v1.1.6をリリースしていました。App StoreでiOS版が公開されました。日本での価格は1500円です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2024-11-22-df8284cをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.24などをリリースしていました。

●GitHubで、GreemDevチームがWindows/Linux/macOS向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx Canary-1.2.55などをリリースしていました。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.134をリリースしていました。エラー回避のため線の幅を設定する前にサポートされている線の幅の範囲をチェックするロジックを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3690をリリースしていました。

●GitHUbで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.06をリリースしていました。メインスタックサイズ増量によるクラッシュの回避などが変更点です。