Universal Media Server一覧

GameGaz Daily 2024.4.29

●GitHubで、mklan氏がNintendo Switchでarchive.orgからアーカイブをダウンロードすることができるユーティリティnx-archive-browser v0.1.3をリリースしていました。特殊文字を使ったタイトルのリンクが破損していた不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.5.2をリリースしていました。メニューに関するメモリリークの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii UでバックグランドでFTPサーバーを実行するプラグインNightly-ftpiiu_plugin-20240428-133223をリリースしていました。/vol/saveディレクトリへのアクセスの修正が変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii Uで複数のプラグインをロードすることができるバックエンドシステムNightly-WiiUPluginLoaderBackend-20240428-001841をリリースしていました。Config Menu修正が変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii UでHomebrew Launcherを使わずWii Uメニューから直接HomebrewをロードすることができるプラグインNightly-homebrew_on_menu_plugin-20240428-125731をリリースしていました。カレントユーザーのセーブディレクトリのみにリダイレクトするようにしたことが変更点です。

●GitHubで、skyfloogle氏がNintendo 3DS向けの3D表示をサポートしたVirtual Boyエミュレータred-viper v0.9.4をリリースしていました。ステートセーブに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、xFN10x氏がPSPのゲームやセーブデータを追加したり編集したりすることができるWindows向けユーティリティPSPGameTool V1.01Bをリリースしていました。FTPサポートが5割完成したことなどが変更点です。

●SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.10.0のPatreon版をリリースしたことを発表していました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG v29.04.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。


GameGaz Daily 2024.4.2

●GitHubで、john-tornblom氏がBD-Jやwebkit exploitを利用してPS5でelfファイルを読み込むことができるELFローダーps5-payload-elfldr(PS5 Payload ELF Loader) release/v0.10をリリースしていました。命令ポインタレジスタを設定するだけでなく、ペイロードのエントリーポイントをコールするようにしたことが変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDKとペイロードELFファイルPS5 Payload SDK releases/v0.9をリリースしていました。crtでペイロードがスレッド化されると仮定するようにしたことなどが変更点です。

●aldostools氏が、PS3のXMBやHomebrewをウェブ経由でリモート操作することができるwebMAN’s webPADをリリースしていました。スマートフォンなどでhttp://ps3.aldostools.org/pad.htmlへアクセスし、HomeにあるメニューからPS3のIPアドレスを入力して使います。
https://twitter.com/aldostools/status/1774819406167560245

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2024.04をリリースしていました。

●Xで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS5のリペアを行うために必要なNORダンプデータを比較や検証などを行うためのユーティリティBwE PS5 NOR Tool v1.2.6をリリースしていました。検証のアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.11.0をリリースしていました。18.0.0のサポートやSCUF Vantage 2コントローラーのサポートなどが変更点です。

●Codebergで、sthetix氏がNintendo Switchのカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットHATS 1.7.0-2 Pre-releaseをリリースしていました。Mission Control 0.11.0が追加されました。

●Mig Switchチームが、Nintendo Switch向けFlashcartのMig SwitchのファームウェアMig Switch firmware for Cart AND Dumper Version 1.1.3をリリースしていました。スリープモードのサポートやmicroSDカード起動の修正が変更点です。

●GitHubで、 exelix11氏がNintendo Switchのゲームキャプチャ動画出力をUSBまたはネットワーク(TCP)でPCへ送ることができるシステムモジュールSysDVRに対応していないゲームでストリーミングを行うためのexefsパッチdvr-patches fw-18.0をリリースしていました。18.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v2.34WiiUDownloader v2.35WiiUDownloader v2.36をリリースしていました。ダウンロード速度が遅い不具合の修正やハッシュ化されていないコンテンツ復号化の修正などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v1.4.1をリリースしていました。特定のROMハックで解凍されているarm9バイナリを解凍しようとする不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v26.9.0をリリースしていました。.ntrbフォーマットのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.10.0のソースコードをリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.1.6

●GitHubで、Al-Azif氏がホストしているExploitHostが有効に動作しているかをチェックすることができるWindows向ユーティリティおよびPythonスクリプトExploit Host Connectivity Checker (exploit-host-cc) v0.0.3をリリースしていました。スポンサー情報追加が変更点です。

●GitHubで、rajeshca911氏が暗号化された実行ファイルをダンプデータから取り出して復号化して検証、ELFファイルとeboot.binに署名するプロセスを行うことができるWindows向けユーティリティExecutable Decryptor UI V1.0.0.3をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1704470853などをリリースしていました。

●GitHubで、exelix11氏がNintendo Switchのゲームキャプチャ動画出力をUSBまたはネットワーク(TCP)でPCへ送ることができるシステムモジュールSysDVR v6.0をリリースしていました。SysDVRクライアントをクロスプラットフォームGUIとしてOSに関わらず同じ新しいUIを利用できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、TooTallNate氏がNintendo Switch向けHomebrewをJavaScriptを使って開発するためのフレームワークnx.js v0.0.26をリリースしていました。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.32.2をリリースしていました。Apple M1ビルドの修正などが変更点です。

●X(旧ツイッター)で、Juan Carlos氏がWindows/macOS/Linux向けのZx Spectrum、Amstrad CPC、MSX-1、SG-1000、Sega Master SystemエミュレータRetro Virtual Machine v2.1.12 for Raspberry Pi 4/5をプレリリースしたことを公表していました。Raspberry PiだけでなくLinux ARM64にも対応しています。patreonで配布されていますが、パブリック版も近日中に公開予定です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がアタリの家庭用ゲーム機Atari VCS 5200のNintendo DSi用(Space InvadersなどのシンプルなゲームならDSでも動作可能)エミュレータA5200DS v3.5をリリースしていました。フレームパフォーマンスの改善などが変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.9.0のソースコードをリリースしていました。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-183をリリースしていました。

●X(旧ツイッター)で、notnotzecoxao氏がPSPで暗号化を担うというROMファイルkirkromをリリースしていました。どうやって使うのかよく分かりませんが。


そう思うのは私だけではないようです。