State of Play一覧

GameGaz Daily 2020.8.7

●ソニーのState of Play配信中です。[UPDATE: 生配信は終了しましたが、YouTubeでそのまま視聴できます]

●GitHubで、fincs氏がNintendo SwitchのHomebrew開発ヘルパーツールswitch-tools v1.8.0をリリースしていました。

●GitHubで、averne氏がNintendo Switch『あつまれ どうぶつの森』のカブの価格変動をセーブデータから読み出して表示させることができるユーティリティTurnips v1.6.1をリリースしていました。あつ森アップデートv1.4.1対応が変更点です。

●PSX-Placeで、bucanero氏がPS3で PSL1GHT SDKを使う開発者向けとして.tar/.tar.gz (.tgz)/ .tar.bz2ファイルを解凍するためのライブラリlibuntarをリリースしていました。

●GitHubで、LIJI32氏がmacOS/Windows向けのゲームボーイ/ゲームボーイカラーエミュレータSameBoy v0.13.5をリリースしていました。0.13.4での不具合修正が変更点です。

●GitHubで、kwsch氏がWindows向けのポケモンセーブデータエディタPKHeX 20.08.07をリリースしていました。ザルードと色違いのセレビィイベントデータ追加などが変更点です。

●Engadget 日本版で、マイクロソフトのストリーミングゲームサービスxCloudがAndroid端末のみでiOS端末で利用できないのは技術的な問題ではなくApp Storeガイドラインの制約によるものだと伝えていました。AppleのApp Storeではアプリは個々に審査を経る必要があるため、それをぜずゲーム詰め合わせでプレイし放題という形態は認可されないようです。

●GitHubで、Chrscool8氏がNintendo Switchの/switchフォルダ以下にある.nroファイルの詳細な情報を表示したり、HB App Storeから直接ダウンロードしたものかSDカードに手動でコピーしたものかなどのラベル付けなども行ってくれるファイル管理ユーティリティHomebrew Details v0.90をリリースしていました。AppStoreのアプリスキャンの改良などが変更点です。

●GitHubで、vvanelslande氏がCitraをベースにしたWindows/Linux(Ubuntu)向けニンテンドー3DSエミュレータvvctre 36.3.0をリリースしていました。チートでの水平スクロールバーを追加したことなどが変更点です。


State of Play 8月7日(金)午前5時開始 PS5の情報なし

PlayStation.Blogで、日本時間の8月7日(金)午前5時より「State of Play」を放送することを発表していました。

State of Play

→→→この記事の続きを読む


GameGaz Daily 2020.5.26

●GitHubで、rock88氏がMoonlight(NVIDIA GameStreamというNVIDIAが公式に用意したNVIDIA SHIELD向けストリーミング機能を汎用デバイスで使用できるようにしたオープンソースアプリケーション)をNintendo Switch向けに移植したMoonlight-NX 1.0.6をリリースしていました。メインスレッドからストリーミングを開始するようにする修正などが変更点です。

●GitHubで、exelix11氏がNintendo Switchのゲームキャプチャ動画出力をUSBまたはネットワーク(TCP)でPCへ送ることができるシステムモジュールSysDVR v4.0をリリースしていました。低遅延ストリーミングのサポートやメモリ使用量を3MBから最大1.1MBへ減らしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Synecdoche氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをベースにオールインワンパッケージツールKosmos同様必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたオールインワンカスタムファームウェアVöid-NX v2.0をリリースしていました。bootロゴの追加やsys-con/Gamecard Installer追加などが変更点です。機能的には全く意味がないのでbootロゴはやめといた方がいいと思うけど。人様のものを集めてきて配布しているだけなのに起動ロゴでドヤはKosmosと同じことをまたやってると捉えられる可能性が否定できません。
bootlogo

●GitHubで、exelix11氏がszsに加えnxthemeフォーマットのカスタムテーマをNintendo Switch上で直接インストールしたりすることができるユーティリティNXThemesInstaller 2.3.3をリリースしていました。10.0.3で出る非対応ファームウェアの警告を削除したことが変更点です。

●GitHubで、uyjulian氏がオープンソースのビジュアルノベルエンジンRen’PyをNintendo Switchに移植したRen’Py for Nintendo Switch v1.7.1をリリースしていました。追加モジュールにCPython 2.7.18を使うようにしたことやlibnx 3.2.0のアップデートなどが変更点です。

●ツイッターで、プレイステーション公式アカウントが5月28日(木)午前5時から『The Last of Us Part II』特集の「State of Play」を配信すると発表していました。