ReverseNX-RT一覧

GameGaz Daily 2023.8.27

●GitHubで、aldostools氏がDeViL303氏のUltimate Toolboxに含まれるXMB randomizers向けのリソースパッケージXMB Randomizer Resourcesを更新していました。

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.45を更新していました。webMAN_MOD_1.47.45_Installer.pkgが差し替わっています。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1693096501をリリースしていました。

●GitHubで、PRAGMA(rlaphoenix)氏がNintendo SwitchでHomebrew Launcherを介さず直接ホーム画面からHomebrewを起動できるようにNROをNSPに変換するためのPythonスクリプトNTON v2.0.1をリリースしていました。バイナリ依存とprod.keyチェックをconstants.pyからmain.pyに移動させたことなどが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏が通常は自動でチェック判定されるSwitchの携帯モードとTVモードを入れ替えることでグラフィック設定などモード設定に依存している各種制限をリアルタイムに解除したりすることができるSaltyNXプラグインReverseNX-RT 1.1.1 Plugin update 2をリリースしていました。『Monster Hunter Rise』のサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v2.21WiiUDownloader v2.22WiiUDownloader v2.23をリリースしていました。復号化エラーが正しく報告されない不具合の修正(v2.21)や最適化(v2.22)、メモリ使用の最適化(v2.23)などが変更点です。

●GitHubで、WinterMute氏がWii/GameCubeの開発環境devkitPPC release 44を更新していました。

●GitHubで、WinterMute氏がGBAやDS系の開発環境devkitARM release 62を更新していました。

●GitHubで、WinterMute氏がNintendo Switchの開発環境devkitA64 release 23をリリースしていました。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-build(2023-08-26T17:04:21.0000000Z)を更新していました。

●GitHubで、sacredbanana氏がEpic GamesのWindows向けFPSゲーム『Ken’s Labyrinth』の無料配布版をNintendo Switch/Windows/ Linux/ macOSに移植したKen’s Labyrinth(lab3d/sdl) 4.1.3をリリースしていました。Switch版は最新のdevkitProによるビルドになっています。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.5-pre1をリリースしていました。SELinux処理ロジックの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230826071438をリリースしていました。


GameGaz Daily 2023.8.26

●GitHubで、mathieulh氏がPSP goのマルチユース端子をサービスジグの認証に使いBaryon Sweeperを利用できるようにするPCB基板設計資料PSP-GO-JIGを公開していました。

●GitHubで、CTCaer氏がTegraプロジェクトのNvidia LinuxをベースにしたNintendo Switch向けのLinuxディストリビューションL4T Ubuntu 5.1.2をリリースしていました。T210B01のRAMが可能な最大周波数で利用できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、 rashevskyv氏がNintendo SwitchにSDカードやPC(PCに接続したUSBストレージ含む)からNSP、NSZ、XCIをインストールすることができるユーティリティDBI 616をリリースしていました。右上のステータスバーに時計を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。ランゲージリストのエクストラアイテム削除などが変更点です。
[追記]
午後9時前に深度の初期状態がバインドされていなかった不具合を修正したバージョンに差し替わっています。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をWindowsやLinux、PSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) nightlyをリリースしていました。

●GitHubで、masagrator氏が通常は自動でチェック判定されるSwitchの携帯モードとTVモードを入れ替えることでグラフィック設定などモード設定に依存している各種制限をリアルタイムに解除したりすることができるSaltyNXプラグインReverseNX-RT 1.1.1 Plugin updateをリリースしていました。『Red Dead Redemption』のサポート追加が変更点です。

●X(旧ツイッター)で、RPCS3チームがWindows/Linux/macOS/FreeBSD向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3 v0.0.29-15526で実機では無視されるがRPCS3では無視されないために発生する無効なサーフェスカラーマスク書き込みの問題が修正された結果Pixarのゲームなどいくつかのゲームでのグラフィックの不具合が修正されたことを報告していました。


GameGaz Daily 2023.4.2

●GitHubで、ONEluaチームがPS Vitaのプラグインをux0またはur0(SD2VITAを使用している場合)にワンクリックでインストール/アンインストールすることができるユーティリティAutoPlugin II v2.03をリリースしていました。QuickmenuRebornアドオンのサポートやDolcewifiの追加、QuickLauncher、VolLightbarCtrlWithDS4の更新が変更点です。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher Nightly-2023-04-01を更新していました。日本版のNINTENDO64とスーパーファミコンのカバー画像をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、proferabg氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるEdiZonにオーバーレイのサブメニューを追加したユーティリティEdiZon-Overlay v1.0.5をリリースしていました。ドックモードでクラッシュしてしまう不具合修正でlibteslaを更新したことやハイライトカラーをライトブルーにしたことが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏が通常は自動でチェック判定されるSwitchの携帯モードとTVモードを入れ替えることでグラフィック設定などモード設定に依存している各種制限をリアルタイムに解除したりすることができるSaltyNXプラグインReverseNX-RT 1.1.1をリリースしていました。ドックモードでクラッシュしてしまう不具合修正でlibteslaを更新したことが変更点です。

●GitHubで、masagrato氏がNintendo SwitchのゲームからFPSの情報を集めるためのSaltyNXプラグインNX-FPS 1.2NX-FPS 1.2.1をリリースしていました。古いゲームで使われているnvnQueueAcquireTextureのサポート(1.2)やアドレス検出の不具合修正(1.2.1)が変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでゲームのFPS値をカスタマイズすることができるSaltyNXプラグインNX-FPSと合わせて使用するオーバーレイメニューFPSLocker 1.1.1FPSLocker 1.1.2をリリースしていました。ドックモードでクラッシュしてしまう不具合修正でlibteslaを更新したこと(1.1.1)やRTLD検出の不具合修正(1.1.2)などが変更点です。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo SwitchでファイルやコードをモディファイすることができるバックグランドプロセスSaltyNX 0.5.2をリリースしていました。RTLD検出の不具合修正が変更点です。

●GitHubで、Kronos2308氏がNintendo SwitchのNANDメモリからCFWが存在したことを示す情報を完全に消去してハードウェアリセットをかけた状態にすることができるユーティリティHaku33 5.4をリリースしていました。Mariko OLEDモデルのサポートが変更点です。

●GitHubで、Brawl345氏がWii U GamePadのスクリーンをオフにしてもコントローラーとしては使えるようにすることができるプラグインNightly-Padcon-Plugin-Mod-20230401-205100Padcon-Plugin-Mod v2.0.0をリリースしていました。ボタンコンボを変更できる設定メニューの追加が変更点です。

●GitHubで、 Brawl345氏がRiiConnect24を利用するカスタマイズ可能なゲーマータグサービスRiiTagをWii Uで利用できるようにするためのプラグインUTag v2.2.0をリリースしていました。ディスクゲームの検出に対応したことが変更点です。

●GitHubで、GaryOderNichts氏がUDPIH(Nintendo Wii UのUSBの脆弱性を利用しRaspberry Pi PicoまたはZeroを使ってUSBデバイスエミュレーションを行いWii Uの起動時に接続することでリカバリーモードを起動させることができる)を利用しbrickしてしまったWii Uを復旧させることができるリカバリーメニューrecovery_menu v0.5をリリースしていました。recovery_menuから直接Wii U System Databaseにコンソールを登録する”Submit System Data”機能の追加などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230401222002をリリースしていました。

●GitHubで、FCEUXチームのzeromus氏がWindowsとQt/SDL向けのファミコンエミュレータfceux interim-buildを更新(2023-04-02T01:17:34.0000000Z)していました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3091をリリースしていました。スタート画面の日付表示の不具合修正などが変更点です。