PS5 App Dumper一覧

GameGaz Daily 2025.11.18

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuff v1.6.5をリリースしていました。9.05のフルサポート追加が変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4のFPKGやHomebrewを起動させることができるペイロードKstuffを必要に応じてオンオフすることができるペイロードKstuff Toggle 0.4 Betaをリリースしていました。9.05のフルサポート追加が変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5にインストールされているアプリをダンプすることができるペイロードPS5 App Dumper 1.07 Betaをリリースしていました。PS4アプリのサポートが変更点です。

●GitHubで、0x1iii1ii氏がPS5に対応したユーザーランドexploit Y2JB v0.2をリリースしていました。ペイロードの読み込みとコピーの速度改善などが変更点です。

●GitHubで、MasterPS0氏がPS5に対応したユーザーランドexploit Y2JBを利用しWindows PCからリモートでJavaScriptファイルを送信しPS5でロードすることかできるY2JB Remote JS Loader v1.2b3をリリースしていました。yt_blocker1.2_test.elf追加が変更点です。

●GitHubで、john-tornblom氏がJailbreakしたPS4とPS5向けのFTPサーバーftpsrv v0.14をリリースしていました。

●GitHubで、Helloyunho氏がPS4の『A YEAR OF SPRINGS』『Arcade Spirits: The New Challengers』のセーブデータを改変したPS4のユーザーランドexploit yarpe(Yet another Ren’Py PlayStation exploit) v3.2.0をリリースしていました。

●GitHubで、xakep666氏がPS3でネットワーク上にあるISOファイルを起動できるようにするWindows/Linux/macOS向けユーティリティps3netsrv-go v0.0.9をリリースしていました。リードタイムアウトをデフォルトで無効にしたことなどが変更点です。

●GitHubで、fgsfdsfgs氏がゲームエンジンUnreal Engine 1 v200をPS Vitaで動作するよう移植したUE1 psvita-r6をリリースしていました。

●GitHubで、ELY3M氏がNintendo Switchのバックグランドでftpdサーバーを起動させておくためのシステムモジュールsys-ftpd 1.0.7をリリースしていました。

●GitHubで、Hartie95氏がNintendo Switchのゲームキャプチャ動画出力をUSBまたはネットワーク(TCP)でPCへ送ることができるシステムモジュールSysDVR の現状のモードをチェックして修正することができるオーバーレイメニューSysDVR Overlay v1.0.14をリリースしていました。最新のlibnxによる再コンパイル(21.0.0対応)などが変更点です。

●GitHubで、CTCaer氏がNintendo Switchのバッテリー残量を処理するチップに存在するバグのために正しい残量にならない不具合を工場出荷時のキャリブレーションデータを基づき調整して修正することができるユーティリティBattery Desync Fixer NX v1.5.1をリリースしていました。充電時のバッテリー電圧制限を表示するVoltage limit情報追加などが変更点です。

●GitHubで、ndeadly氏がNintendo SwitchでBluetoothで純正以外のコントローラーをネイティブに使用することができるカスタムモジュールMissionControl 0.14.0をリリースしていました。21.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、tomvita氏がNintendo SwitchでのゲームチートツールBreeze beta99qをリリースしていました。最新のlibnxによる再コンパイル(21.0.0対応)などが変更点です。

●GitHubで、dragonflylee氏がオープンソースメディアサーバーJellyfinを利用するPCおよびPS4/PSVita/Nintendo Switch向けのメディアプレーヤークライアントSwitchfin 0.7.7をリリースしていました。21.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.3.8をリリースしていました。ディスク書き込みの効率を向上させたことなどが変更点です。

●GitHubで、GerbilSoft氏が任天堂やソニー、マイクロソフト、セガの各種ゲーム機向けのROMやディスクイメージを管理するためのWindows/Linux向けエクスプローラ機能拡張(シェルエクステンション)ROM Properties v2.7をリリースしていました。3DSのZ3DS圧縮フォーマットに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、NateXS氏が命令や指示が書かれたプログラミングブロックをクリックし、ドラッグ&ドロップでつなげていくだけの簡単な作業でプログラミングできる、子ども向けに開発されたプログラミング言語「Scratch 3.0」で作成したプログラムをWindowsやmacOS/ Nintendo Wii U/ Wii/ 3DS/ DS/ GameCube/ Switch/ PS4/ PS Vita/ PSPで実行することができるScratchEverywhere Beta Build 29をリリースしていました。PSPにも対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、Geocld氏がXbox Cloud GamingをWindows/Linux/macOS/iOSでプレイすることができるXboxのオープンソースストリーミングクライアントXStreaming v2.4.2をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.304をリリースしていました。

●GitHubで、LibretroチームがマルチプラットフォームのマルチシステムエミュレータRetroArch 1.22.2をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-11-17-5b69909をリリースしていました。

●GitHubで、RobertDaleSmith氏がPCエンジンやGameCubeなどにcontrolleradapter.comで販売しているUSBコントローラーを接続するためのUSBRetroアダプターファームウェアUSBRetro v1.1.0をリリースしていました。より多くのコントローラーのサポートなどが変更点です。


GameGaz Daily 2025.11.14

●GoNintendoで、最新のNintendo Switch 2 システムバージョン 21.0.0複数のサードパーティー製ドックが動作しなくなったとの報告が多数上がっていると伝えていました。不具合報告が余りにも多すぎるので偶然ではなく任天堂がサードパーティー製ドックをブロックした可能性が高いとしています。

●Xで、kameleonre_氏がTheFloW氏のカーネルexploitPS4への実装に成功したと公表していました。リリースについては未定です。


PS4の12.50へ実装しており、BD-JB-1250で起動できるようになっています。

●GitHubで、idlesauce氏がPS5のSELFファイルをUSBドライブに復号化して出力することができるペイロードps5-self-pager v1.0をリリースしていました。

●Xで、EchoStretch氏がPS5にインストールされているアプリをダンプすることができるペイロードPS5 App Dumper 1.06 Betaをリリースしていました。ps5-self-pager追加が変更点です。

●GitHubで、itsPLK氏がY2JBをベースにPS5でカーネルexploitやelf_loader、elfペイロード、jsスクリプトを自動でロードすることができるペイロードローダーps5_y2jb_autoloader v0.1をリリースps5_y2jb_autoloader v0.2-betaをリリースしていました。

●GitHubで、sinajet氏がバージョン偽装とアップデートチェックをローカルアドレスへリダイレクトすることでPS5のYouTubeアプリのアップデートをブロックすることができるWindows向けユーティリティYT Update Blocker(ps5_yt_blocker) 1.00をリリースしていました。

●GitHubで、Gezine(gezine_dev)氏がPS5に対応したユーザーランドexploit Y2JB 1.2.1をリリースしていました。YouTubeアップデートブロッカー埋め込みなどが変更点です。

●GitHubで、pcm720氏がexFATでフォーマットされたPS2の内蔵HDDから直接バックアップISOを起動できるようにするメモリーカードベースのゲームランチャーユーティリティNHDDL v1.2.0をリリースしていました。MMCEデバイスのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、pcm720氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree Memory Card Boot(FMCB)をベースにしたOSDSYSおよびHDD OSDパッチOSDMenu v1.0.0をリリースしていました。MODチップとの互換性向上などが変更点です。

●GitHubで、bbsan2k氏が基板含め自分で製作できるフルオープンソースのPSX/PS2メモリーカードSD2PSXをベースにしたメモリーカードエミュレータFlipperMCEのファームウェアFlipperMCE nightly-50をリリースしていました。ブロックリードの競合状態の修正などが変更点です。

●GitHubで、Hydr8gon氏がWindows/ macOS/ Linux/ Android/ Nintendo Switch/ Nintendo Wii U/ PS Vita向けのNintendo DSエミュレータNooDSを更新していました。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.3.6をリリースしていました。ゲームソートのパフォーマンス改善などが変更点です。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.288などをリリースしていました。

●GitHubで、dirkwhoffmann氏がmacOS向けAmiga 500/ 1000/ 2000エミュレータvAmiga v4.4b5をリリースしていました。CIAスリープロジックの不具合修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.11.12

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5にインストールされているアプリをダンプすることができるペイロードPS5 App Dumper 1.05 Betaをリリースしていました。自動バックポートオプション追加などが変更点です。

●GitHubで、theheroGAC氏がPS Vitaのテンポラリーファイルやキャッシュデータ、システムダンプデータを安全に削除してストレージスペースを空けることができるユーティリティPSV Cleaner 1.07をリリースしていました。削除前に全てのファイルを確認するスマートプレビューモード追加やVitaDBのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、 jimbob4000氏がカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるVitaHex氏のランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherをベースにカバーフローを3D化しRetroArchとDaedalusX64から起動できるレトロゲームにも対応したRetroFlow-Launcher v8.0.1をリリースしていました。Adrenalineセットアップ時に一部ファイルが正しくコピーされない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS5でKstuffやWebsrvペイロードを使ってHomebrewを起動することができるDump Runner v0.03をリリースしていました。ゲームアンマウントの修正が変更点です。

●GitHubで、Helloyunho氏がPS4の『A YEAR OF SPRINGS』『Arcade Spirits: The New Challengers』のセーブデータを改変したPS4のユーザーランドexploit yarpe(Yet another Ren’Py PlayStation exploit) v3.0.2などをリリースしていました。

●GitHubで、impeeza氏がNintendo Switchで起動時に fs、ldr、es、nifmにパッチを当てることができ、署名パッチと同様の効果をもたらすシステムモジュールSys-patch version 1.5.7をリリースしていました。21.0.0のfs、nimの修正などが変更点です。

●GitHubで、sthetix氏がNintendo Switchの暗号鍵を抜き出すことができるNintendo Switch向けペイロードLockpick_RCMを改良したLockpick_RCM_Pro 1.9.16をリリースしていました。21.0.0のサポートが変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのNANDのダンプやリストアをすることができるWindows向けユーティリティNXNandManager 21.0.0をリリースしていました。21.0.0に対応したことが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski氏がNintendo SwitchでNRO形式のHomebrewをロードして実行するHomenrewローダーnx-hbloaderをベースにSwitchのオーバーレイファイル(OVL)をロードできるようにシステムモジュール化したnx-ovlloader v1.1.2をリリースしていました。21.0.0のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、YoshiCrystal9氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20251111-61d717eをリリースしていました。

●GitHubで、WiiLinkチームのnoahpistilli氏がWiiConnect24の代替サービスWiiLink(旧RiiConnect24)でメッセージをフレンドに送受信することができるWiiLink Mail Patcher (Mail-Patcher) v2.1.0をリリースしていました。インターネットに複数回接続を試みてエラーを減らすようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、asiekierka氏がNintendo DS/DSiで作曲を行うためのユーティリティNitrousTracker v0.5.0をリリースしていました。インターフェースでのテーマのサポートなどが変更点です。

●GitLabで、Marko2155氏がNintendo DSでFlashcartに直接HomebrewストアからDS向けのHomebrewをダウンロードできるようUniStoreへアクセスすることを目的としたUniDSをリリースしていました。現状はまだ開発段階でインターネットに接続できるだけです。

●GitHubで、mq1氏がNintendo WiiのWBFSフォーマットのファイルのWii/GameCubeバックアップゲームを管理するためのWindows/Linux/macOS向けユーティリティTinyWiiBackupManager v4.3.4などをリリースしていました。検索やインデックス作成のパフォーマンス向上などが変更点です。

●GitHubで、modgames44氏がXbox One NANDファイル分析、検証、修復を行うことができるWindows向けユーティリティNandOne v1.0.0をリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.5.286などをリリースしていました。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20251111をリリースしていました。

●Citron Teamが、Windows/Linux/Android向けのNintendo SwitchエミュレータCitron Emulator 0.11.0をリリースしていました。ARM64 WindowsのサポートやSnapdragon 8 Elite GPUのサポートなどが変更点です。

●GitLabで、Leon Styhre氏がレトロゲームライブラリからゲームをブラウズして起動させることができるマルチプラットフォーム(Unix/Linux、macOS、Windows、Android)向けフロントエンドES-DE v3.4.0をリリースしていました。ゲームのプレイ時間表示に対応したことなどが変更点です。