Play!一覧

GameGaz Daily 2023.11.11

●X(旧ツイッター)で、BwE氏がPS5のSSDやTPM、RAM、SSDコントローラーなどを診断してどのハードが故障しているのかを調べることができるユーティリティBwE PS5 Code Reader v0.0.3をリリースしていました。エラーのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1699576503をリリースしていました。

●GitHubで、sahlberg氏がPS1ゲームのディスクイメージからディスクIDやゲームタイトルを自動で検出し、カバー画像も自動でダウンロードした上でCDDAトラックをATRAC3フォーマットに変換、EBOOTファイルにインジェクトしてPSPおよびPS3で起動できるよう変換することができるPythonで開発されたユーティリティpop-fe v1.7をリリースしていました。動作しなかった300本近くのゲームの修正などが変更点です。

●GitHubで、ShendoXT氏がPlayStation 1のメモリーカード(仮想含む)を編集することができるWindows/macOS向けユーティリティMemcardRex 3e3b430をリリースしていました。実験的にmacOS版をビルドして配布しています。今回Windows版はありません。

●X(旧ツイッター)で、notnotzecoxao氏がFree PascalによるWindows向けのPS4エミュレータfpPS4で『Bloodborne』の音楽が再生できるようになったと報告していました。

●GitHubで、masagrator氏がNintendo Switchでオーバーレイ表示を実現するTeslaを使いコアごとのCPU使用率やCPU/GPU/RAMのクロック周波数、RAMの割当量などをリアルタイムに表示することができるオーバーレイメニューStatus Monitor Overlay 1.0.0をリリースしていました。PCBとSoCの温度が入れ替わっていた不具合の修正や設定ファイルの実験的な導入などが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.4.6をリリースしていました。ユーザーガイドの導入などが変更点です。

●GitHubで、devkitProチームのWinterMute氏がWii UのAromaに対応したrpx/rplのHomebrewを開発するための開発者向けユーティリティWUT 1.4.0をリリースしていました。nfcに初期ヘッダーを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.9-pre1をリリースしていました。プラグインのインストール数カウントに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、 jpd002氏がWindows/ macOS/ UNIX/ Android/ iOSとウェブブラウザ向けPS2エミュレータPlay! 0.63をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary experimentalを更新していました。不要なgotoステートメントやコメントなどを削除したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2023.8.5

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_ps4(04-08-2023)を更新していました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新(08-04-2023)していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1691172297などをリリースしていました。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 5.2.0をリリースしていました。AIO-Switch-UpdaterとDBIを最新版へ更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がNintendo Switchでフォルダから直接起動できるようにするHomebrewのnspファイルSwitch Forwarder 16.0.3を更新していました。pEMUのpFBNeoが更新されています。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v2.14をリリースしていました。ダウンロードキュークリックでクラッシュしてしまう不具合修正が変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。クリーンセーバー禁止機能の修正などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion氏がNintendo DS/DSi向けのコレコビジョンエミュレータColecoDS 8.2をリリースしていました。キーボード処理部分のリライトなどが変更点です。

●GitHubで、Pubby氏がファミコン向けHomebrewゲーム開発用プログラミング言語NESFab 0.9をリリースしていました。不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、 jpd002氏がWindows/ macOS/ UNIX/ Android/ iOSとウェブブラウザ向けPS2エミュレータPlay! 0.62をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3312をリリースしていました。タイプミスの修正が変更点です。

●GBATempで、Tomioka氏がMSXエミュレータfmsxをNintendo 3DSへ移植したfMSX3DS v1.00をリリースしていました。
fmsx3ds


GameGaz Daily 2023.7.4

●Destructoidで、ゲームボーイのカートリッジにカメラを付けてゲームボーイに差し込むことてモノクロ写真を撮影できる周辺機器ゲームボーイポケットカメラを使って撮影をしているゲームボーイカメラフォトグラファーChristopher Graves氏がポケットカメラを改造して標準サイズのカートリッジに機能を詰め込んだ改造版”Game Boy Mini Camera”を作成したことを伝えていました。カスタム基板で画像が保存可能なバッテリーレスになっています。レンズはiPhone XRのものを流用しています。Game Boy Mini Cameraの販売予定はありませんが、誰でも自分で作成できるよう情報は公開予定としています。
https://twitter.com/thegameboycam/status/1674482559655321600

昨年7月に開始したNintendo Switchの自然故障、水濡れによる故障、落下による破損などを保証する、購入後でも加入できる月額200円(税込)/年額2000円(税込)の修理保証サービス「ワイドケア for Nintendo Switch」の新規加入受付および契約更新を2023年8月31日午後3時をもって終了すると発表していました。サービス開始からわずか1年少々で終了することになりますが、サービス終了する理由については述べられていません。

●GitHubで、Nightkingale氏がWii UのAroma向けHomebrewファイルをPRX形式にパッケージ化することができる開発者向けのWindows(ソースコードはPythonなので他のOSでも動作可能)向けユーティリティWUHB Packager v1.1.0をリリースしていました。ackage WUHB Fileボタンの下にReset Formボタンを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、Myster-Tee氏がNindendo Switchにネットワーク(Wi-Fi)経由でパッケージファイル(XCI、NSP、NSZなど)をインストールすることができるWindows向けのウェブサーバーTinfoilWebServer v1.5.0をリリースしていました。IPのブラックリスト機能を実装したことなどが変更点です。

●GitHubで、ppkantorski(b0rd2dEAth4)氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.1.5をリリースしていました。デフォルトメニューモードを使用する場合の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 5.1.0をリリースしていました。EdiZonを最新版に更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、SvenGDK氏がPSX(PS2機能付きのハードディスク搭載DVDレコーダー)のHDDにPCからHomebrewやPS2のDVDゲームISOをインストールすることができるWindows向けユーティリティPSX XMB Manager v1.2をリリースしていました。初期DESRモデルでXMBからゲームやHomebrewが起動できなかった不具合の修正などが変更点です。

●Logic Sunriseで、markus95氏がワンクリックでPS4で起動できるRetroArch PS2のFPKGを作成することができるWindows向けバッチファイルRetroarch PS2 on PS4をリリースしていました。ISOファイルを作成するimgburnを使えるようにしておく必要があります。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1688431751などをリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3250をリリースしていました。macOSアップデータの修正が変更点です。

●GitHubで、SubJunk氏がPS3 Media ServerをベースにDLNA、UPnP、HTTP/Sに対応し、主要なOS(Windows/Linux/macOS)をサポートしたメディアサーバーアプリケーションUniversal Media Server 13.5.0をリリースしていました。

●ツイッターで、Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows向けエミュレータBigPEmuでデバッガ機能を強化して開発者向けのサポートを追加したことを公表していました。

●GitHubで、 jpd002氏がWindows/ macOS/ UNIX/ Android/ iOSとウェブブラウザ向けPS2エミュレータPlay! 0.61をリリースしていました。