PicoDrive一覧

GameGaz Daily 2025.4.2

●TyphoonCon公式Xで、脆弱性の発見やリバースエンジニアリングなどセキュリティ問題に関する発表を行う今年のカンファレンスTyphoonCon2025でTheFloW氏が基調講演を行うと発表していました。TheFloW氏は招待されて講演を行います。TyphoonCon2025は2025年5月29日から30日にかけて韓国のソウルで開催されます。

●NintendoLifeで、Nate the Hateのポッドキャストからの情報として任天堂がNintendo Switch OnlineにGameCubeのゲームが年内に登場するかもしれないと伝えていました。

●GoNintendoで、任天堂がFCCにBEE-008と言う型番のBluetoothとNFC、そしてヘットフォンジャックを搭載したデバイスを登録したことを伝えていました。Nintendo Switch 2のProコントローラーではないかとされています。

●wccftechで、Nintendo Switch 2のドックに採用されているチップセットは近いチップの性能からDisplayPort 1.4とHDMI HDCP 2.2/1.4、HDR,に加えて720pから最大8K60Hzまで対応しているので4K出力に対応している可能性があると伝えていました。

●GitHubで、Cxbx-ReloadedチームがWindows向けの初代XboxエミュレータCxbx-Reloaded CI-dd36dd5をリリースしていました。

●Toni Wilen氏が、Commodore社が発売したPCであるAmigaシリーズ(500/ 1000/ 1200/ 3000/ 4000)のWindows向けエミュレータWinUAE 6.0.0 beta 18をリリースしていました。

●Digiexフォーラムで、XCAT開発チームがXbox内にあるハードディスクをスキャンしてアーカイブされていないDLCなどのコンテンツを探し出しサーバーへアップロードすることでXboxコンテンツをアーカイブするためのユーティリティXbox Content Archive Tool (XCAT) v1.06をリリースしていました。

●GitHubで、cy33hc氏がTCPでPS5に送られたJARファイル(ZIPベースでJavaアプレットやコンポーネントを1つのファイルにまとめた形式)をbd-jbで起動することができるユーティリティEZ PS5 Jar Loader(ps5-jar-loader) v1.1.0をリリースしていました。ペイロードサーバーがダウンしていてもディスクを使えるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RavelloH氏がPlayStation Storeからゲームのカバー画像を集めてくることができるPythonアプリケーションPSGameSpider 2025.04をリリースしていました。

●GitHubで、sync-on-luma氏がPS2のXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで直接バックアップを起動したり4TBまでの大容量exFATドライブをサポートするなどを可能にするXtreme Elite Boot Plusダッシュボード向けプラグインXEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.8XEB+ neutrino Launcher Plugin(xebplus-neutrino-loader-plugin) 2.8.1をリリースしていました。HDL loader追加などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1743512484をリリースしていました。

●GitHubで、BernardoGiordano氏がニンテンドー3DS/Switchのセーブデータのバックアップ/リストアが可能なHomebrewセーブデータマネージャーCheckpoint 3.8.2をリリースしていました。C++17からC++20へのアップグレードなどが変更点です。

●GitHubで、PabloMK7氏が3DS専用ソフト『マリオカート7』のROMを改造してカスタムトラックやテクスチャハックなどを導入したCTGP-7のオンラインバージョンCTGP-7updates v1.5.31をリリースしていました。Blue Shellカスタムキャラクター追加などが変更点です。

●GitHubで、RPCS3を創設したDHrpcs3氏がPS3エミュレータRPCS3のAndroid版rpcs3-android alpha-7をリリースしていました。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-04-01-9ee5d06をリリースしていました。

●RetroBatチームが、EmulationStationやRetroArch、その他スタンドアロンエミュレータを組み合わせたWindows向け統合レトロゲームエミュレータRetroBat V7.1をリリースしていました。

●GitHubで、irixxxx氏がPS2/ PS2/ Windows/ 各種中華エミュレータ向けのセガ16ビットコンソール(Mega Drive/Genesis/ Sega/Mega CD/ 32X/ Pico)と8ビットコンソール(SG-1000/ SC-3000/ Master System/Mark III: Game Gear)エミュレータpicodrive v2.04をリリースしていました。SDLプラットフォームでのマウスのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.1.5をリリースしていました。翻訳の更新などが変更点です。


GameGaz Daily 2025.3.1

●Xで、任天堂が『スーパーファミコン Nintendo Switch Online』でプレイできる『スーパーフォーメーションサッカー』を2025年3月28日(金)午前10時に配信を終了すると発表していました。これまで対象タイトル追加しかなかったレトロゲームがNintendo Switch Onlineでプレイできなくなるパターンは初めてです。サードパーティタイトルですので権利の問題でもあったのでしょうか。『スーパーフォーメーションサッカー』は「ニンテンドー クラシックミニ スーパーファミコン」にも収録されていたタイトルです。
今後もサードパーティタイトルについては突然配信終了になる可能性が示された形です。

●3DS/Wii Uのニンテンドーeショップの未使用残高の払い戻しは2025年3月31日(月)午後2時59分までです。お忘れなきようご注意を。

●GitHubで、bucanero氏がPS5のセーブデータのマウントや復号、コピーやSaveWizardコードの適用を行うことができるユーティリティApollo PS5(Apollo Save Tool)のリポジトリを公開していました。現在開発を開始した段階で、本当にリポジトリが用意されただけです。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新していました。

●GitHubで、rickgaiser氏がバックアップローダーOpen PS2 LoaderやXtreme Elite Boot Plusダッシュボードで利用できるPS2デバイスエミュレータneutrino v1.6.1をリリースしていました。MMCEでのATA/VMCファイルへの書き込み不具合修正が変更点です。

●GitHubで、HiroTex氏がPS2でXMBライクなユーザーインターフェースを実現するOSD-XMB v1.7.2をリリースしていました。16:9のワイドスクリーンモードの不具合修正などが変更点です。変更履歴がv1.7.2と全く同じのOSD-XMB v1.6.3というのもリリースされています。

●GitHUbで、noword氏がLibretro APIを利用したPS Vita向けエミュレータフロントエンドEmu4VitaPlus v0.21をリリースしていました。日本語のサポートなどが変更点です。

●GitHUbで、YoshiCrystal氏がBANされたNintendo Switchで『フォートナイト』をプレイできるようにするFortPatcher-NX v20250228-aee58e0をリリースしていました。

●GitHubで、RPCS3チームがWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3 v0.0.35 Alphaをリリースしていました。PIC1.PNGがなかった場合低解像度のICON0.PNGを読み込んでいたゲームで高解像度のゲーム背景画像を読み込むようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、irixxxx氏がPS2/ PS2/ Windows/ 各種中華エミュレータ向けのセガ16ビットコンソール(Mega Drive/Genesis/ Sega/Mega CD/ 32X/ Pico)と8ビットコンソール(SG-1000/ SC-3000/ Master System/Mark III: Game Gear)エミュレータpicodrive v2.03をリリースしていました。

●GitHubで、 AntonioND氏がNintendo DS向けHomebrew開発のためのソフトウェア開発キットBlocksDS v1.8.0をリリースしていました。videoGLがパレットを使用するテクスチャの数を正しく追跡するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Seleuco氏が過去のゲーム機やコンピュータの技術保存を目的としたマルチシステムエミュレータMAMEをハイエンドAndroidデバイスで動作するよう移植したMAME4droid 2025(0.275) 1.22をリリースしていました。MAME 0.275への更新が変更点です。

●GitHubで、georgemoralis氏がWindows/Linux/macOS向けのPS4エミュレータshadPS4 Pre-release-shadPS4-2025-02-28-db868eaをリリースしていました。

●GitHubで、PCSX2 TeamがWindows/Linux/macOS向けのオープンソースPS2エミュレータPCSX2 v2.3.186などをリリースしていました。


GameGaz Daily 2019.3.23

●GitHubで、aldostools氏がバックグラウンドでPS3のタスクを実行できるVSH PRXloader向けのプラグインとしてPS3のファイルやフォルダをウェブ(AndroidやiPhone、PCなど)経由で閲覧したり、リモートやXMBからISOをマウントしたりすることができるユーティリティwebMANの非公式アップデート版webMAN MOD 1.47.14をリリースしていました。reboot/shutdown/disable syscalls/pkg install/play discでビーブ音を鳴らさない設定を可能にしたことなどが変更点です。

●Logic-Sunriseで、Markus00095氏がマルチシステムエミュレーターRetroArchでPS4互換のPS2向けのメガドライブエミュレータとファミコンエミュレータRetroArch Picodrive (PS2)とRetroArch QuickNES (PS2)をリリースしていました。

●GitHubで、 Al-Azif氏がPS4のコントローラーの振動機能をテストすることができるユーティリティps4vibe 0.0.2をリリースしてました。ピンクライトバーの追加などが変更点です。

●ツイッターで、CelesteBlue123氏がPS4の4.55-5.07で同じWebkit exploitとカーネルexploitを使うPS4 exploitを公開していました。

●YouTubeで、DeViL303氏が開発中のPS3 XMBのアドオンツールCFW Toolbox v1.00のデモ動画を公開していました。

●PlayStation.Blogで、PlayStationに関するアップデート情報や発表をストリーミング放送で行う新しい動画紹介番組「State of Play」を日本時間の3月26日(火)午前6時に放送すると発表していました。日本ではYouTubeで放送されます。いわゆるニンテンドーダイレクトのソニー版「ソニーダイレクト」といったところでしょうか。ソニーダイレクトというと自動車保険みたいに聞こえますね。ただ、State of Playという名前が日本で浸透するかと聞かれると、無理としか言いようがありません。海外向けで日本語は同時通訳だったりするのでしょうか。
State of Play

●GitHubで、rsn8887氏が古代ローマを舞台にした都市開発シミュレーションゲームCaesar IIIのオープンソース版JuliusをSwitchとVitaに移植したJulius Switch v1.02とJulius Vita v0.10-enhanced-controls-v5をリリースしていました。Julius Vitaはバージョン自体は以前と変わっていません。ZR/ZL長押しでマウス動作のスロー/ファストに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、fgsfdsfgs氏がFPSゲーム「Quake III Arena」のフリーウェア版である「ioquake3」をNintendo Switchに移植したioquake3 Switch port v0.2.0をリリースしていました。
ioquake3

●Wiimm氏が、マリオカートWiiやスーパーマリオギャラクシーのモディファイをするためのWindows/Linux/Mac用コマンドラインユーティリティWiimms SZS Tools v2.01b r7802をリリースしていました。v2.01aのメモリ割り当てのバグ修正などが変更点です。

●GitHubで、Zar氏がUSBメモリやPS3の内蔵HDDに保存したバックアップゲームをマウントすることができるPS3のバックアップマネージャーManaGunZ v1.35をリリースしていました。4.84CEXと4.84DEXをサポートしたことなどが変更点です。