Nintendo Switch Online一覧

GameGaz Daily 2024.7.5

●任天堂が、Wii Uの修理に必要な部品の在庫がなくなったためWii U本体および周辺機器の修理受付を終了したと発表していました。

●任天堂が、「Nintendo Switch Online 」に加入者向けの、「ファミリーコンピュータ Nintendo Switch Online」に『アーバンチャンピオン』『五目ならべ 連珠』『ゴルフ』『ドンキーコングJR.の算数遊び』『ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島(前後編)』『麻雀』『マッハライダー』を7月4日から追加したことを発表していました。

●PlayStationLifeStyleで、PS5でのPS3エミュレーションについてゲームの中にはエミュレーションがほぼ不可能なものもあり、エミュレーション自体が困難であることに変わりはないと伝えていました。DF Direct Weeklyの中で語られていた内容で、PS3の複雑なアークテクチャであるCellプロセッサはx86プロセッサと上手く連携できないためパフォーマンスに問題が発生するゲームが多いとしています。

●GitHubで、EchoStretch氏がPS4でHomebrew実行を可能にするHomebrew Enabler PS4HEN(ps4-hen-vtx) 1070-1071-PPPwn-1.0296などをリリースしていました。stage2の修正が変更点です。

●GitHubで、XorTroll氏がNintendo SwitchのオープンソースカスタムMOMEメニューuLaunch 1.0.0をリリースしていました。UIを一新し、メニューエントリーシステムを完全に作り直したことなどが変更点です。

●GitHubで、OmDRetro氏がGBA用FlashcartのSupercard SD向けのカスタムファームウェア&カーネルSCFW 0.5.2-WSwanをリリースしていました。SwanGBAのサポートが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v3.0.0-pre3をリリースしていました。プラグインアンインストールの修正などが変更点です。


GameGaz Daily 2024.6.8

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.20.69 (DC10) r6とr7をリリースしていました。DC-ARの不具合修正(r6)やPROとMEのcIPL互換性に関する不具合修正(r7)などが変更点です。都度ビルドのARK-4 v1717803991などもリリースされています。

●GitHubで、stooged氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnをRaspberry PiにセットアップしてPS4の11.0でペイロードを読み込んでGoldHENを実行することができるPI Pwnを更新していました。対応ファームウェアを追加し7.x、8.x、9.x、10.x、11.0対応としたことなどが変更点です。

●GitHubで、Al-Azif氏が`PS4のファームウェアアップデートを無効にするペイロードps4-disable-updatesをリリースしていました。

●GitHubで、Karf5氏が11.00のPS4でシステムアップデートを無効にすることができるペイロードPS4_11.00_Disable_Updatesをリリースしていました。

●Xで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Toolsでクラッシュする不具合の修正などを盛り込んだアップデートを今週末にリリースすると発表していました。

●GitHubで、AbkarinoMHM氏がEgyCnq氏との共同開発でPS4のsysconフラッシュメモリーのダンプや書き換えなどPS4モディファイやリペアなどをPCのCOMポートを利用して行うことができるユーティリティPS4 Syscon Tools v2.1.0 betaをリリースしていました。デバッグモードを有効にする関数の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG v07.06.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●PSX-Placeで、El_isra氏がPS2のエミュレータでPS1を起動するPOPStarterのランチャーアプリケーションPS2 POPSLoader v1.0.0 – rev4をリリースしていました。

●GitHubで、ohhsodead氏がPS3とXbox 360のMODデータやゲームのセーブデータやHomebrewなどをデータ表示・ダウンロードをしたり、FTP機能を使い直接PS3やXbox 360にインストールすることができるWindows向けユーティリティArisen Studio Beta v3.1.2をリリースしていました。デザインとレイアウトを全体的に改良したことなどが変更点です。

●Xで、UnlockSwitchチームがゲームをダンプするためのプロジェクトXtractorの開発は順調に進んでいると報告していました。以前はプロジェクト名をThe eXtractorと言っていましたが、今はXtractorと言ってます。

●GitHubで、o0Zz氏がSwitchでUSB経由によるサードパーティコントローラーをサポートするためのシステムモジュールsys-con 1.1.0をリリースしていました。ログファイルが自動生成されな不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、proferabg氏がNintendo Switchのセーブデータダンプやインジェクトを行うことができるEdiZonにオーバーレイのサブメニューを追加したユーティリティEdiZon-Overlay v1.0.8をリリースしていました。libnxのアップデートなどが変更点です。

●GitHubで、Maschell氏がAroma環境のNintendo Wii UでHomebrewやプラグインをネットワーク経由で起動できるWiiloadをサポートするプラグインNightly-wiiload_plugin-20240607-115849をリリースしていました。アカウントがロードされていないとHomebrewをロードしないようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v27.4.0をリリースしていました。『Pokémon: Refined Gold Overhaul』v3.2.3にAP(著作権侵害対策)パッチを当てたことなどが変更点です。

●任天堂が、「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に『ロックマンワールド』『ロックマンワールド2』『ロックマンワールド3』『ロックマンワールド4』『ロックマンワールド5』を6月7日に追加したと発表していました。

●GitHubで、Luca1991氏が物理的にメディアをマウントさせることなくディスクチェックをエミュレートして行うことができるWindows向けユーティリティDiscCheckEmu v0.6.0をリリースしていました。CD-ROMプロテクトのPhenoprotectを追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation v0.1-6892duckstation Latest Preview Buildduckstation Latest Rolling Releaseをリリースしていました。

●Xで、b0tster氏が『Bloodborne Kart』から名称を変更して5月31日からSteamとItch.ioでPC向けにリリースされていた『Nightmare Kart』のタウンロード数が13万を突破したことを公表していました。


GameGaz Daily 2024.5.15

●PKG-Zoneで、Lapy氏がPS4を子供に使わせたくない時などを想定しPS4のゲームやアプリを起動させるためのパスコードを生成してロックすることができるユーティリティPS4 App Lock 1.07をリリースしていました。PS4の5.00から11.00までをサポートしたことが変更点です。

●GitHubで、Xeaten氏がPS4がfpkgを削除してデータベースの再構築をしようとする仕組みを利用して、データベースの再構築を行うことができるPythonスクリプトPS4-Database-Rebuilder-Extended-2.0をリリースしていました。

●Xで、Evilnat氏(Nathan Martin氏)がPS3の4.91をベースにしたカスタムファームウェアCFW Evilnat 4.91.2 [BETA 8] [CEX/DEX/PEX/D-PEX]のNoBD/OverClockバージョンをリリースしていました。
https://twitter.com/xXEvilnatXx/status/1790256316369293566

●IGN Japanで、ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)の新経営体制が発表されハードウェアを担当する西野秀明がSIEプラットフォームビジネスグループCEO、ソフトウェアを担当するSIEスタジオビジネスグループCEOにハーマン・ハルスト氏が就任し2人CEO体制となったことを伝えていました。 ハーマン・ハルスト氏は彼の名義で日本のPlayStation.BlogでPlayStation Studios 統括責任者として記事を書いていた方です。

●GitHubで、ONEluaチームがPS Vitaのプラグインをux0またはur0(SD2VITAを使用している場合)にワンクリックでインストール/アンインストールすることができるユーティリティAutoPlugin II v2.09AutoPlugin II v2.10をリリースしていました。Vitacheatプラグインの修正やLostaging、Vitapad、Alienhookプラグインの追加(v2.09)、一部ゲームがインストールされていない場合の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がTheFlowのPS4向けカーネルexploit PPPwnのWindows向け独自改良版PPPwnTool 2.0.5をリリースしていました。

●GitHubで、newpsgo氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをWindowsで利用できるようにし、PS4側でもインターネット接続テストを実行しなくてもexploit実行が可能になるWindows向けユーティリティPPPwn Lite v3.2をリリースしていました。

●GitHubで、SvenGDK氏がPlayStationシリーズのバックアップをライブラリから読み込んで展開したりなどの管理やHomebrew、ファームウェアやツール類の管理を行うことができるWindows向けバックアップマネージャーPS Multi Tools v14.1.3をリリースしていました。PPPwnの最新版を反映させたことなどが変更点です。

●GitHubで、CrazeeGhost氏がRaspberry PiにUSBエミュレーションを備えた、アクセスするだけでPS4をJailbreakするためのローカルWebホストをセットアップするプロジェクトPS4JbEmu v4.0-b3をリリースしていました。デバイス起動時にpppwn_cpp exploitバイナリを自動更新するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Crafttino21氏がTheFloW氏のPPPwnを簡単に利用できるようにするPythonスクリプトPS4Rootkit Beta 3.0をリリースしていました。11.00のGoldHENペイロードのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、llbranco氏がTheFlow氏のPS4向けカーネルexploit PPPwnをroot化したLGのテレビを使って起動するzauceee氏が開発したPPLGPwnのMOD版PPLGPwn(llbranco mod)をリリースしていました。11.0専用でSistro氏のstage 2ペイロードサポートとテレビでの通知に対応したそうです。

●GitHubで、isage氏がPS VitaをDualShock3としてPS3やPS VitaTV、PCで使用することができるユーティリティViViD v0.3 BetaViViD v0.4をリリースしていました。PS3への接続の不具合修正やLinuxでの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、RobertDaleSmith氏がPCエンジンやGameCubeなどにcontrolleradapter.comで販売しているUSBコントローラーを接続するためのUSBRetroアダプターファームウェアUSBRetro v1.0.6をリリースしていました。LimitedRun CD-i USBコントローラーのサポート追加などが変更点です。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20240514をリリースしていました。

●任天堂が、「ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に5月15日(水)から『アレイウェイ』『カエルの為に鐘は鳴る』『スーパーマリオランド』『ベースボール』の4本のゲームボーイタイトルを追加すると発表していました。