HDL Batch Installer一覧

GameGaz Daily 2023.6.9

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新(06-08-2023 )していました。

●GitHubで、BlackSheepBoy69氏がVitaHex氏のカバー画像からPS Vitaの向けのゲームやHomebrewを起動することができるランチャーアプリケーションHexFlow-Launcherの非公式版HexFlow-Launcher-Unofficial-Custom(HexLauncher Custom) v2.2をリリースしていました。スタートメニューにフォトアルバムやブラウザ、トロフィーなどへアクセスする”Utilities”を追加したことなどが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.20.55をリリースしていました。XMBからのゲーム起動でクラッシュしてしまう不具合の修正などが変更点です。また、修正都度ビルドのARK-4 v1686241937などもリリースされています。
[追記]
何かする度に自動ビルドが作られていましたが、懲りたのでしょうか。無駄なビルドが発生するのを防ぐためのARK-4 v1686313620がリリースされています。

●GitHubで、stenzek氏がWindows/Linux/macOS/Android向けの新しい初代PlayStationエミュレータduckstation Latest Preview Buildをリリースしていました。フランス語の更新が変更点です。

●GitHubで、israpps(El_isra)氏がPS2の内蔵HDDにゲームを簡単な操作でインストールするためのWindows向けユーティリティHDL Batch Installer v3.5.0 – Revision 2をリリースしていました。パーティション作成ダイアログでパーティション作成成功またはエラーでカーソルとメッセージを追加したことなどが変更点です。

●GBATempで、b0rd2dEAth4氏がNintendo SwitchのSDカードにあるファイルやディレクトリを管理するだけでなくconfig.iniを利用して構成をカスタマイズすることもできるTeslaオーバーレイメニューのファイルマネージャーUltrahand Overlay 1.0.9をリリースしていました。
Ultrahand Overlay1
Ultrahand Overlay2

●GitHubで、carcaschoi氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットShallowSea v2.18.1をリリースしていました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20230608をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3201をリリースしていました。sceFiberGetInfoやsceGxmShaderPatcherGetUserDataなどの実装が変更点です。
[追記]
Vita3K Build: 3203までリリースされています。

●PSX-Placeで、PS3Xploitチームのesc0rtd3w氏がPS3の4.8-4.90CEXのHomebrew Enablerオープンベータテスト版PS3HEN_app_home_test_20230608をリリースしていました。

●GitHubで、CBPS TeamのKuromeSan氏がPSPのISOファイルに署名をすることで公式ファームウェアのVitaで起動できるようにすることができるWindows向けユーティリティchovy-sign 2.0.2をリリースしていました。bin/cueの解析エラーの修正などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+20230609071757をリリースしていました。

●GitHubで、uyjulian氏がAPA (Aligned Partition Allocation)パーティションとPFS (PlayStation File System)を管理することができるWindows/macOS/Linux/向けコマンドラインユーティリティPFS Shell Latest development buildsをリリースしていました。APAを引数を入れて明確に初期化するようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Joel16氏がSwitch上で起動させるだけでそのSwitchのシステムやハードウェア情報、言語設定やリージョンなどを表示することができるユーティリティSwitchIdent v0.4をリリースしていました。Joy-Con左右バッテリー情報表示のためのJoy-Conメニューの追加などが変更点です。

●GitHubで、CTCaer氏がNintendo Switchのバッテリー残量を処理するチップに存在するバグのために正しい残量にならない不具合を工場出荷時のキャリブレーションデータを基づき調整して修正することができるユーティリティBattery Desync Fix NX 1.2.2をリリースしていました。システムセーブデータが破損してしまうユーザーのための軽減策を追加したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2023.6.6

●GitHubで、john-tornblom氏がハック可能なPS5でBD-J ELF loaderまたへWebkit ELF loaderを使用して読み込ませるELF形式のペイロードを開発するためのSDK PS5 Payload SDKを更新していました。任意のシステムコールをサポートしたようです。

●ツイッターで、master_s9氏がPS4で使用しているPSNのオンラインIDを変更してonline.jsonファイルを生成し、FTPでアップロードすることでオンラインIDを変更することができるWindows向けユーティリティPS4Profile v0.01PS4Profile v0.02をリリースしていました。オンラインID変更は1回目は無料で2回目以降は有料となっていますが、PS4Profileでは何度やっても有料にはなりません。
https://twitter.com/master_s9/status/1665322973392166914
https://twitter.com/master_s9/status/1665753526914412545

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 Version 4.20.52をリリースしていました。『ATV Offroad Fury Pro』のプレイで出てきてしまうオーバークロックメッセージを出ないようにするパッチを追加したことなどが変更点です。また、修正都度ビルドのARK-4 v1686005609などもリリースされています。

●Logic Sunriseで、Switchの『ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム』をPS Vitaでプレイしている動画が話題となっていると伝えていました。実際にはVitaでティアキンをプレイしているのではなくSwitchエミュレータYuzuを起動させているPCで実行されているティアキンをPlayStation Vita のNVIDIAのGameStreamテクノロジーをオープンソース実装したMoonlight EmbeddedをHENkaku環境のVita向けに移植したVita Moonlightを使ってストリーミングしているそうです。

●GitHubで、israpps(El_isra)氏がPS2の内蔵HDDにゲームを簡単な操作でインストールするためのWindows向けユーティリティHDL Batch Installer v3.5.0 – Revision 1を更新していました。HDDManagerですべてのゲームで最初のゲームのタイトルが表示されてしまう不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、israpps氏がPS2のメモリーカードにインストールしてPS2で起動させることでHomebrewやバッグアップの起動が可能になるFree McBoot (FMCB)のカスタムインストーラーFreeMcBoot-Installer latestを更新していました。

●GitHubで、RocketRobz氏がCFWのニンテンドー3DSやFlashcartを利用したニンテンドーDSでDS/DSiのバックアップROMファイルやHomebrewを起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.72.0をリリースしていました。『2006-Nen 10-Gatsu Taikenban Soft』(2006年10月体験版ソフト)という店頭デモ用タイトルが動作するようになったことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v25.10.0をリリースしていました。違法コピー対策の追加修正などが変更点です。

●GitHubで、Team Resurgentが初代Xbox向けのカスタマイズBIOSのCerbiosでロゴのカスタマイズやテーマのコピー・保存などのカスタマイズを行うことができるWindows向けユーティリティCerbios Tool V1.1.2をリリースしてました。不具合修正が変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.92をリリースしていました。

●任天堂が、6月6日から「ファミリーコンピュータ&スーパーファミコン&ゲームボーイ Nintendo Switch Online」に『スーパーウルトラベースボール』『バベルの塔』『コロコロカービィ』『メタファイト EX』の4タイトルを追加すると発表していました。



GameGaz Daily 2023.3.23

●GitHubで、BetterWayElectronics(BwE)氏がPS4のNOR Flashダンプデータが破損したりしていないかや、破損している場合その箇所を調べたりすることのできるユーティリティBwE PS4 NOR Validator 2.1.6をリリースしていました。

●GitHubで、Princess-of-Sleeping氏がPS VitaのLive Areaホーム画面の背景にカスタムウェーブを追加することができるプラグインpsp2wpp v1.1.4をリリースしていました。waveparam.txtの設定が正しく適用されない不具合の修正が変更点です。

●GitHubで、israpps(El_isra)氏がPS2の内蔵HDDにゲームを簡単な操作でインストールするためのWindows向けユーティリティHDL Batch Installer v3.5.0 – Revision 1を更新していました。PFSFuseを最新版に変更したことで形として更新された状態のようです。

●GitHubで、vgmoose氏がSwitch/Wii U向けのオープンソースアプリケーションストアHomebrew App Store 2.3.1をリリースしていました。ダウンロードや解凍の高速化などが変更点です。

●GitHubで、Xpl0itU氏が任天堂の公式サーバーから暗号化されたWii Uのファイルをダウンロードしマルチプラットフォーム向けユーティリティWiiUDownloader v1.24をリリースしていました。CDecryptからlibgodecryptに切り替えることでタイトルの復号化が毎回正しくできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、sjohnson1021氏がゲームキューブのバックアップISOファイルをWii UのvWii(Wiiモード)でゲームキューブ起動を可能にするバックアップローダーNintendontで使用するフォーマットに変換することができるWindows向けユーティリティGameCube Backup Manager 2.6.1.8をリリースしていました。ネットワークドライブなどデフォルトではリストにない場所を参照するためのボタン追加などが変更点です。

●GitHubで、NZP Reboot TeamがNZP(Nazi Zombies Portable: 『コール オブ デューティ ワールド・アット・ウォー』を携帯ゲーム機でもプレイできるようQuakeエンジンで作り直したコール オブ デューティのゾンビモードゲーム)をLinuxやPSP、Nintendo Switch、Nintendo 3DS、PS Vitaへ移植したNazi Zombies: Portable(nzportable) 2.0.0-indev+0230322071733をリリースしていました。

●GitHubで、Vita3KプロジェクトチームがWindows/Linux/macOS向けのPlayStation VitaエミュレータVita3K Build: 3065をリリースしていました。