GoldHEN_Cheat_Repository一覧

GameGaz Daily 2024.2.5

●Eurogamerで、マイクロソフトとAMDとの契約締結が遅れているため次期Xboxの発売がソニーより遅れる可能性があると伝えていました。ソニーは既にAMDと2つ契約を結んでいるとしています。
情報源はPlayStation携帯機が開発中との情報を伝えたのと同じMoore’s Law is Dead(ムーアの法則は死んだ)チームです。

●GitHubで、cy33hc氏がPS4をFTP、SMB、WebDAVサーバーに接続してファイル転送を行うことができるクライアントアプリケーションPS4 ezRemote Client v1.14をリリースしていました。PS4のローカルディスクにあるzip、rar, 7z、tar.gz、tar.bz、tar.xz内のPKGインストールに対応したことなどが変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PKG v04.02.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository(2024-02-04)を更新していました。

●GitHubで、RipleyTom氏がWindows/Linux向けのPS3オープンソースエミュレータRPCS3でオンラインプレイをするためのマッチメイキングサーバーRPCN 1.1.0をリリースしていました。接続確認のための通知の追加が変更点です。

●GitHubで、isage氏がPS Vitaでのボタン入力やジャイロセンサー・加速度センサー、接続した外部コントローラーのボタン入力テストも行うことができるユーティリティvitesin v1.1をリリースしていました。ジャイロバーなどがちらつく不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1707093356などをリリースしていました。

●GitHubで、Wii Uのシステム設定を使いやすくすることができるAroma環境のWii U向けプラグインBetter Settings v1.1をリリースしていました。プラグインを使うとWii U ProコントローラーやWiiクラシックコントローラーをサポートできるため、Wii U GamePadが接続されていなくてもシステム設定を変更できるようになります。

●GitHubで、DarkMatterCore氏がWiiのNANDにあるコンテンツ(IOSやチャンネル、cIOS、バーチャルコンソール、Wiiウェアなど)をNANDからWADファイルとしてSDカードやUSBストレージに抜き出したりセーブデータを復号した状態でバックアップやリストアを行うことができるユーティリティYet Another BlueDump MOD (YABDM) v1.86をリリースしていました。最新のdevkitPPC + libogcでビルドしたことなどが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるntr-hr v0.1.6ntr-hr v0.1.6.1ntr-hr v0.1.6.2をリリースしていました。画面が固まってキャプチャーされなくなることがある不具合の修正などが変更点です。

●Henrik Rydgard氏がオープンソースのAndroid/Windows/macOS/Linux向けPSPエミュレータPPSSPP 1.17.1をリリースしていました。PowerVR GPUで緑画面になる不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、glx22氏が輸送会社の社長となって鉄道やバス、トラック、列車、船、飛行機を使い街を発展させ資金を稼ぐシミュレーションゲームTransport Tycoon Deluxe(トランスポートタイクーンDX)のWindows/macOS/Linux向けオープンソース版OpenTTD 14.0-beta2をリリースしていました。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary experimentalをリリースしていました。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-228yuzu-android-229yuzu-android-230をリリースしていました。


GameGaz Daily 2024.1.20

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG v20.01.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository(22024-01-18)を更新していました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1705723706などをリリースしていました。ターコイズのテーマ追加やロシア語翻訳修正などが変更点です。

●redditで、NekoMimiOfficial氏がPCをPS Vitaのドックとして利用しディスプレイをストリーミングすることができるユーティリティVitaDockLite v0.2.2をリリースしていました。

●After Time Xで、任天堂のGameboy Advanceにはゲームカートリッジダンプ機能が備わっていたと伝えていました。TheZZAZZGlitch氏が発見したもので、GBA本体がゲームプレイでクラッシュした後90分放置すると音が鳴り出し、それを録音してデータ化すると(完全ではないが)ROMデータになるというものです。ゲーム機がアドレス空間全体をサウンドデータとして再生しているのがGBAから出る音の正体のようです。

●GitHubで、PRAGMA(rlaphoenix)氏がNintendo SwitchでHomebrew Launcherを介さず直接ホーム画面からHomebrewを起動できるようにNROをNSPに変換するためのPythonスクリプトNTON v2.1.1をリリースしていました。Python 3.12のサポートなどが変更点です。

●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるNTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240119-2)などをリリースしていました。リモートプレイ要求パケットプロトコルを更新し、ビューアのポート番号を指定できるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Gliniak氏がオープンソースのWindows向けXbox 360エミュレータXenia Canary experimentalXenia Canary experimental_revert_guest_host_object_mappingをリリースしていました。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-198yuzu-android-199をリリースしていました。

●GitHubで、solosky氏がハードウェアとファームウェアで構成されるAmiiboシミュレータプロジェクトpixl.js 2.9.5をリリースしていました。Xenoblade Chronicles 3のamiibo 2種類追加などが変更点です。

●GitHubで、AAGaming00氏らがValveのポータブルゲーミングPC Steam DeckのSteamOSの開発者モードを利用してプラグインのインストールや有効/無効などを管理することができるプラグインローダーdecky-loader v2.10.13-pre1をリリースしていました。ビルドに使用するSteamOSのバージョンを更新したことなどが変更点です。


GameGaz Daily 2024.1.13

●GitHubで、rajeshca911氏が暗号化された実行ファイルをダンプデータから取り出して復号化して検証、ELFファイルとeboot.binに署名するプロセスを行うことができるWindows向けユーティリティExecutable Decryptor UI V2.0.0.1をリリースしていました。カスタムロケーションから’Game decrypted files’をブラウズできるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、Master-s氏がPS4のショートカットファイルを作成してApp.dbに追加するWindows向けユーティリティPS4Shortcuts v3.0.1をリリースしていました。

●GitHubで、kmeps4氏がPs5Debugを利用してELFファイルをPS5のゲームプロセスへインジェクトすることができるユーティリティPS5Debug_Elf_Injectionをリリースしていました。

●GitHubで、JoseAaronLopezGarcia(Acid_Snake)氏がPS VitaのePSP向けカスタムファームウェアARK(eCFW ARK)をPSPに移植したARK-4 v1705019832をリリースしていました。カスタムアプリでのPSP goサポートが変更点です。
[追記]
ARK-4 v1705106201がリリースされています。

●任天堂が、「Nintendo Switch Online + 追加パック」に加入することでプレイできる「ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online」に1月17日(水)から『黄金の太陽~開かれし封印~』と『黄金の太陽~失われし時代~』を追加すると発表していました。


●GitHubで、xzn氏がnew3DSの画面をリモートプレイの形でPCやXboxやWii Uなどのビューアで表示させることができるNTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240112)NTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240112-2)NTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240112-3)をリリースしていました。スキップ時に最新フレームが送信されない不具合の修正などが変更点です。
[追記]
NTR streamer for N3DS(ntr-hr v3.6-modded-20240112-4)がリリースされています。

●Rich Whitehouse氏が、1993年に発売された家庭用ゲーム機Atari JaguarのWindows向けエミュレータBigPEmu v1.094をリリースしていました。

●GitHubで、Stella Teamのsa666666氏がWindows/macOS/Linux等のPC向けAtari 2600エミュレータStella 6.7.1をリリースしていました。

●GitHubで、RobertDaleSmith氏がPCエンジンやGameCubeなどにcontrolleradapter.comで販売しているUSBコントローラーを接続するためのUSBRetroアダプターファームウェアUSBRetro v1.0.3をリリースしていました。拡張性を高めるためのコードリファクタリングなどが変更点です。

●GitHubで、Nintendo Switchエミュレータyuzu開発チームがyuzuのAndroid版 yuzu-android-190をリリースしていました。
[追記]
yuzu-android-191がリリースされています。

●GitHubで、solosky氏がハードウェアとファームウェアで構成されるAmiiboシミュレータプロジェクトpixl.js 2.9.3pixl.js 2.9.4をリリースしていました。アニメーションがOCでないときの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、wavemotion-dave氏がATARIの8ビットPC 800XL / 130XEのNitendo DS向けエミュレータA8DS 3.8aをリリースしていました。サウンドコアの最適化が変更点です。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats PS4 PKG(GoldHen Cheats PKG) v13.01.24をリリースしていました。チート追加が変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repository(2024-01-12)を更新していました。

●GitHubで、WiiLinkチームのPablosCorner氏がWindows/Linux/macOSでWiiConnect24の代替サービスとしてWiiLinkを簡単にインストールすることができるRiiConnect24 + WiiLink Patcher(WiiLink24-Patcher) v2.0.1をリリースしていました。Kirby TV Channelをリージョンフリーとしたことなどが変更点です。