GoldHEN_Cheat_Repository一覧

GameGaz Daily 2022.7.24

●ツイッターで、dparrino(bucanero)氏がPS Vitaのセーブデータのマウントや復号、コピーやSaveWizardコードの適用を行うことができるユーティリティApollo Save Tool-Vita(apollo-vita)でPSPのセーブデータをサポートしたことを公表していました。現段階ではソースコードが更新されただけです。PSPのセーブデータを暗号化、復号化、ハッシュ値の再計算、チートパッチ、バックアップとエクスポート、オンラインデータベース対応、ビルトインHTTPサーバーなどの機能が追加されました。ゲームキーは各自で用意する必要があります。
https://twitter.com/dparrino/status/1550838890495352833

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新(23-07-2022 Cheats Update)していました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_packをアップデートしていました。

●ツイッターで、Lapy05575948氏がnityで開発されたフル管理者権限で動作するPS4向けのファイルエクスプローラアプリケーションPS4-Xplorerについて、ゼロから作り直した新バージョンの開発に取り組んでいることを公表していました。

●ツイッターで、Markus00095氏がPS1のゲームをPS4へインストールできる形式に変換することができるユーティリティPSX 2 PS4 v1.0を開発していることを公表していました。

●PSX-Placeで、alexfree氏がPS1向けタイトル『Tony Hawk’s Pro Skater 』シリーズや『Brunswick Circuit Pro Bowling』シリーズなどのセーブデータexploitを利用してPS1のバックアップディスク起動を可能にするソフトウェアバックアップローダーTonyhaxを改良し、日本版含むPS1と日本版含む初期モデルのPS2(SCPH-10000からSCPH-390000まで)をサポートしたTonyhax International v1.0.4をリリースしていました。日本版の場合はPS1の『クラッシュ・バンディクー2 コルテックスの逆襲!』のセーブデータを使いますが、今後対応セーブデータexploitを増やしていくそうです。またPS2の場合はディスク入れ替えのためにSwapMagicのスライドツールを使います。

●ツイッターで、RealYoti氏がVitaのファームウェア3.63と3.72から3.74に対応したカーネルexploitを利用してVitaをJailbreakするh-encore²をリリースしていました。TheFloW氏のオリジナルh-encore²はサポート上限が3.71まででした。GitHubではまだソースコードしか公開されていません。RealYoti氏は4週に渡って週一で4つのVitaアプリを3.74に対応させてリリースするとしていたものの第4弾です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-07-23をリリースしていました。コミュニティキーマップ追加が変更点です。

●GitHubで、Northfear氏がWindows向けのRPG『Fallout 2』をオープンソース化してマルチプラットフォーム化したfallout2-ce(動作にはオリジナルのWindows版必要)をPS Vitaに移植したfallout2-ce-vita v1.0.0-vita.3をリリースしていました。

●GitHubで、GrapheneCt氏がVitaのCPU/ GPU/ BUS/ XBARのクロック周波数を変更し、LiveAreaやAdrenalineでもオーバークロックにすることができるカーネルプラグインPSVshellPlus v1.1をリリースしていました。
PSVshellPlus

●GitHubで、weihuoya氏が3DSエミュレータCitraを非公式にAndroidに移植したCitra for Android 20220723をリリースしていました。


GameGaz Daily 2022.7.17

●GitHubで、sleirsgoevy氏がTheFloW氏のPS4/PS5のBD-Jを利用し任意のコードを実行可能にするbd-jbを実装したPS5バージョンの bd-jbをリリースしていました。

●GitHubで、Chronoss09氏がPS4のGoldHENに導入されたチート機能を利用して適用できるチートをゲームプレイ時にHOME画面でメニュー形式で表示し適用させることができるユーティリティGoldHEN Cheats Pack PKG cheats_packをアップデートしていました。

●GitHubで、PaulJenkin氏がaspberry Pi(Zero W/ Zero 2 W/ 4 B)にウェブサーバーおよびDNSサーバー、ボタン押下エミュレーション、USBデバイスエミュレーションなどを行わせることでexFATの脆弱性を利用したカーネルexploitを利用し簡単にPS4をJailbreakすることができるようにしたRaspberry Pi用SDカードイメージPS4RaspberryPi Version 11をアップデートしていました。PiZW BuildRoot Config and Exploit Files.7zを更新しています。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がESP8266 Wi-Fiモジュール基板を使いexploitをホストすることによりWi-Fiへ繋ぐことでPS4の9.00 exploitを発動させることができるESP8266向けファームウェアESP8266-Host GoldHEN_v2.2.2ESP8266-Host GoldHEN_v2.3b2をリリースしていました。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新(07_16_2022 Cheats Update)していました。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がレーシングゲームRe-Voltをマルチプラットフォーム向けに移植するプロジェクトRVGLをPS Vitaに移植したRVGL Vita v.1.0をリリースしていました。RVGLのAndroid版を移植したもので、RVGLのフルパッケージリリースapkが必要です。

●GitHubで、Rinnegatamante氏がYoYo Gamesのゲーム開発ツールGameMaker Studioで作成したAndroid向けゲームをVitaで動作するようにするためのローダーYoYo Loader Vita Nightly 2022-07-16をリリースしていました。コミュニティキーマップ追加が変更点です。

●GitHubで、nedex氏がNintendo Switchの時計をNTPサーバーに同期させるためのオーバーレイメニューTeslaのプラグインQuickNTP 1.2.5をリリースしていました。コードの最適化などが変更点です。

●GitHubで、carcaschoi氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に必要なものをすべてSDカード内に用意することで機能的に内包するような形にしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットShallowSea v2.11.4をリリースしていました。hekate v5.8.0への更新やQuickNTPの更新などが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v25.0.0TWiLightMenu++ v25.0.1をリリースしていました。ビデオプレーヤーのバンドル(v25.0.0)やバグ修正(v25.0.1)などが変更点です。

●Google Playで、Tahlreth氏がAndroid向けのPS2エミュレータAetherSX2を更新していました。更新日は2022年6月24日になっています。
AetherSX2のapkを直接ダウンロードできるアーカイブによると、今回のバージョンはアルファ版表記がなくなりv1.0-2233です。

●GitHubで、WerWolv氏がリバースエンジニアリング用途のWindows/Linux/macOS向けHexエディタImHex v1.19.2をリリースしていました。バグ修正などが変更点です。

●VideoGamesChronicleで、 Ship of Harkinian
氏によるNINTENDO64『ゼルダの伝説 時のオカリナ』をリバースしてPCに移植した”ファンメイドPC版”がmacOSとハックしたWii Uで起動するようになったと伝えていました。

●Ryujinxチームが、Windows/Linux向けNintendo SwitchエミュレータRyujinx 1.1.182 – 2022-07-15をリリースしていました。また、2022年6月の開発状況進捗レポートもリリースしています。


GameGaz Daily 2022.7.2

●GitHubで、CTCaer氏がNintendo Switch向け多機能ブートローダーとなるbootloader/package1のリプレイスペイロードhekate v5.8.0 & Nyx v1.3.0をリリースしていました。Aula OLEDパネルのバックライトコントロールの改良やペイロードの連続ロードに失敗した後にNyxがロードに失敗してしまう不具合の修正(hekate v5.8.0)、Configで1行につき5つのエントリー(合計で10まで)をサポートしたことなどが変更点です。

●GitHubで、THZoria氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereを中心に、勝手なブートロゴなどを付けないようにしたカスタムファームウェアオールインワン詰め合わせセットPack Atmosphere Vanilla(AtmoPack-Vanilla) v2.2.1をリリースしていました。Hekate 5.7.2 / NYX 1.3.0の差し替えが変更点です。

●GitHubで、shadow2560氏がNintendo SwitchのカスタムファームウェアAtmosphereをインストールする際にSDカードに配置するファイルをまとめて準備してくれるWindow向けユーティリティおよびバッチスクリプトswitch_AIO_LS_pack 1.0.4をリリースしていました。Hekate 5.7.2 / Nyx 1.3.0の差し替えが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がニンテンドー3DSでFlashcartなしにndsファイル(バックアップファイル)をSDカードから起動することができるユーティリティnds-bootstrap v0.60.0をリリースしていました。DSiで7MB SDK5 ROMをRAMヘプリロードされるようにしたことなどが変更点です。

●GitHubで、RocketRobz氏がDS/DSi/3DS/2DS向けのオープンソースメニューTWiLightMenu++ v24.11.0をリリースしていました。違法コピー対策対応のAP-fixを更新したことなどが変更点です。

●GitHubで、hax0kartik氏がNintendo 3DSのLuma3DSでAmiiboをエミュレートすることができるユーティリティwumiibo v4.0をリリースしていました。old3DSの下画面でのテキスト表示の不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、xjsxjs197氏がGameCube/Wii/Wii U向けPS1エミュレータWiiSXRの改良版WiiSXRX_2022 20220701をリリースしていました。USBからのフォント読み込みをサポートしたことなどが変更点です。

●任天堂が、『セガ メガドライブ for Nintendo Switch Online』の追加タイトルを7月1日より配信開始したと発表していました。『コミックスゾーン』『重装機兵レイノス』『ゼロウィング』『ロックマンメガワールド』の4本です。

●ツイッターで、KameleonRe氏がPS3の最新ファームウェア4.89に対応したHomebrew Enablerのプレビューベータ版GoldHEN v2.3b2をリリースしていました。タイトルIDのアプリバージョンのラベルを追加したことやPS2チートのサポートなどが変更点です。

●GitHubで、kmeps4(KameleonRe)氏がPS4の5.05/ 6.7x/ 7.0x/ 7.5x/ 9.00向けのオールインワンペイロードGoldHENで利用できるチートのデータベースGoldHEN_Cheat_Repositoryを更新(007-01-2022 PS2 Cheats)していました。PS2チート追加などが変更点です。

●GitHubで、marcussacana氏がPS4のPKGをネットワーク経由(リモート)でパッケージファイルをインストールするPS4 Remote PKG Installerにダイレクトリンクを送り直接インストールすることができるマルチデバイス(Windows/Linux/macOS/Android)向けユーティリティDirectPackageInstaller 6.1.9をリリースしていました。httpダウンロードの不具合修正などが変更点です。

●GitHubで、OPL Development TeamがPS2のISOイメージファイルを読み込むことができるPS2互換のPS3モデルにも対応したバックアップローダーOpen PS2 Loader v1.2.0-Beta-1904-66fa9fdをリリースしていました。

●GitHubで、joncampbell123氏が、Windows/Linux/macOSでDOSのゲームやアプリケーションを実行するためのオープンソースDOSエミュレータDOSBox-X 0.84.1をリリースしていました。dosbox(-x).confオプションの追加などが変更点です。

●GitHubで、xemuチームがWindows/macOS/Linux(Ubuntu)向けの初代Xboxエミュレータxemu v0.7.56をリリースしていました。

●Automatonで、Irdetoがゲーム業界初のDLCに特化した海賊版対策技術「Denuvo SecureDLC」を発表したことを伝えていました。