NEWS一覧

GameGaz Daily 2019.12.8

●Atmosphèreに動きがあります。Switch 9.1.0をサポートするAtmosphère 0.10.0がリリースされます。
[追記]Atmosphère 0.10.0がリリースされました。
同じく9.1.0をサポートしたSX OS v2.9.3 BETAもリリースされました。今回は早いですね。

●GitHubで、theheroGAC氏がVitaの各種プラグインをワンクリックでインストールしてconfig.txtも書き換えてくれるプラグインユーティリティAutoplugin 4.11 FINALをリリースしていました。ファイナル版で、公式の更新はこれが最後になるそうですが開発自体は完了していないとして「サプライズをお楽しみに」という謎の文言があります。名前を変えて機能追加された新しいものが出てくるのかもしれません。

●GitHubで、RetroGamer74氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアを選択して起動するブートマネジャーRetroReloaded CFW 3.80RetroReloaded CFW 3.81をリリースしていました。SX OS 2.9.3 Betaの追加、RetroReloaded設定メニューでのSX OSファームウェアオプションの追加、SXOS Autoloaderの削除(3.80)やAtmosphere 0.10.0へのアップデート(3.81)が変更点です。

●Enstone氏が、PS3のデバッグ環境でしかできなかったリアルタイムなコード書き換えなどをPCと接続することでCEX/DEX CFW機で実現することができるユーティリティControlConsole API (CCAPI) v2.80 Rev 6をリリースしていました。4.85 CEXのサポート追加が変更点です。

●GitHubで、ITotalJustice氏がNintendo Switch向けのカスタムファームウェアAtmosphèreとHekateペイロードをGitHubから直接ダウンロードしてアップデートを行うことができるユーティリティAtmosphere-Updater v0.5.1をリリースしていました。Atmosphere 0.10.0への対応が変更点です。

●GitHubで、SKGleba氏がインターネット通信プロトコルであるTLS v1.2をEnsoがインストール可能なVitaで対応させることができるユーティリティiTLS-Enso v3.0をリリースしていました。ブラウザのリダイレクトモードの変更や全モジュールの暗号化(0syscall6必須)などが変更点です。

●GBATempで、Pokes303氏がWii Uで任天堂のサーバーからダウンロードタイトルをSDカードに直接ダウンロードすることができるユーティリティWUPDownloader 1.1をリリースしていました。
WUPDownloader


GameGaz Daily 2019.12.7

●アマゾンで、PlayStation 4(1TB)本体とグランツーリスモやみんなのGOLFなどソフト2本がセットで29,480円、PlayStation 4 Pro(1TB)本体だと34,980円などお買い得になっているサイバーマンデータイムセールが開催されています。セールは12月9日の23:59までです。
テレビゲームセールページではその他Switchやサイバーマンデー限定PCエンジンmini、プレイステーション クラシック(4,985円!)などお買い得品がまだ購入できます。

●Logic Sunriseで、markus95氏が任天堂やセガなどのレトロゲーム機やApple II/II+やネオジオポケット、ワンダースワンなどもサポートしたレトロゲームのマルチシステムエミュレータMednafenをPS4に移植したMednafen 0.3をリリースしていました。

●Cemuチームが、ニンテンドーWii Uの市販ゲームのバックアップを起動することができるWindows向けWii Uエミュレータの正式版Cemu 1.15.20dをリリースしていました。互換性の改善などが変更点です。


GameGaz Daily 2019.12.6

●GitHubで、Huntereb氏がNintendo SwitchにSDカードやネットワーク経由でNSP/NSZファイルをインストールすることができるユーティリティAwoo Installer 1.2.0Awoo Installer 1.2.1をリリースしていました。XCIとXCZのサポートやSDカードのダイレクトブラウジング(1.2.0)、NSP/NSZインストール時にクラッシュする不具合の修正(1.2.1)などが変更点です。

●GitHubで、ONEluaチームがVitaのeCFW 6.61Adrenalineのバブルアイコンを作成・管理することができるユーティリティAdrenaline Bubble Manager v6.11をリリースしていました。バブルを編集してPSPコンテンツのパスを変更したときの不具合の修正などが変更点です。

●GitHubで、AuroraWright氏がensoをインストールしたVitaでSD2VITAをux0に、純正メモリーカードをuma0にマウントするなどマウント位置を変更することができるSKGleba氏のyamt-vitaをベースに機能を縮小してスリム化したカーネルプラグインyamt-liteをリリースしていました。yamt-liteはconfigファイルに依存せず、スロットに何も入っていない時は自動で無効化されるようになっています。

●GitHubで、Ph4nton氏がPS2のイメージファイル(ISO/ .BIN/ .BIN.ENC)を暗号化/復号することができるWindows向けユーティリティIMG-Encrypt 1.1をリリースしていました。
IMG-Encrypt

●PSXHAXで、Ps4Trainer氏がWebブラウザーを介し高速なデータ通信を実現する規格WebRTEをPS4(4.55/ 4.74/ 5.05)で実行できるようにする開発者向けWindowsユーティリティWebRTEをリリースしたことを伝えていました。